教員に求められる能力の調査と研究 ―効果的な教員育成方法の確立に向けて―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
教員に求められる能力を明確にすることは、教員のキャリアビジョン形成や成長への意欲喚起につながる。効果的な支援育成のしくみを作るには、求められる能力の明確化と学校(組織)の実態に即した教員育成方法の確立が必要である。今回の研究では、コンピテンシーと交流分析の考え方や手法を用いた調査を行い、帰納法的アプローチによって勤務校における求められる能力の明確化を試みる。さらに、調査によって得られた結果を反映することにより、効果的な教員育成方法を確立していきたい。小論では、今後の調査に向けて、コンピテンシーの考え方についての整理を行うとともに、勤務校における仮説を立て、その検証方法の確認をおこなった。また、既に調査済のエゴグラムの結果分析から、能力開発への活用方法について考察をおこなった。
- 2009-03-31
論文 | ランダム
- 圧搾に関する研究 : 恒圧圧搾過程における搾出液量の計算法について
- 醸造醪の濾過, 圧搾に関する研究 : (第8報)醤油もろみの固液分離における濾過式, 圧搾式の適用性について
- 醸造醪の濾過, 圧搾に関する研究 : (第7報)圧搾過程における平均比抵抗の概念およびその応用
- 醸造醪の濾過, 圧搾に関する研究 : (第6報)恒圧過程におけるスラリー供給量と搾出流速の関係について
- 醸造醪の濾過, 圧搾に関する研究 : (第5報)圧縮粒状層内における空隙率分布および流速分布について