慢性心房細動症例に対する電気的除細動後の心房電気生理学的指標の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
学位論文方法1.対象2.電気的除細動および電気生理学的指擦の計測3.統計解析結果1.心房細動群(除細動1時間後)と対照群における電気生理学的指標の比較2.除細動後24時間の電気生理学指標の変化3.心房細動持続時間が電気生理学的指標の回復過程に及ぼす影響4.Verapamil投与群と非投与群における電気生理学的指標の比較5.Verapamil静脈内投与前後における心房不応期の比較考察1.慢性心居細動除細動後の心房不応期の変化2.慢性心房細動除細動後の心房内伝導時間の変化3.心房細動持続時間が電気的リモデリング回復過程に及ぽす影響4.循気的リモデリングの進んだ心房筋におよぼすverapamilの薬理学的効果5.本研究の限界6.臨床への応用結論
- 慶應医学会の論文
慶應医学会 | 論文
- 肺腫瘍の凍結療法
- アデノウイルスベクターを用いた疑核へのGDNF遺伝子導入による運動ニューロン脱落防止効果の検討
- Prostate-specific membrane antigen (PSMA) promoter/enhancer を用いた組織特異的自殺遺伝子治療
- 子宮体癌の糖鎖発現異常におけるフコース転移酵素の関与とその転移能への影響
- 民間病院における不整脈の非薬物療法の可能性