トリメチルシリルアイオダイドを用いたリグニンβ-エーテル結合の選択的開裂--グアイアシル2量体を用いたモデル実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Trimethylsilyl iodide (TMSiI) was known to cleave β-ether linkages in lignin under a very mild condition. If a lignin fraction is formed by β-O-4 linkage exclusively, it should be cleaved into monomeric products by complete cleavage of β-O-4 linkage. The reaction products of birch endwise lignin treated by TMSiI actually distributed not only in monomer range but in dimer or trimer range, but it was probably due to α-condensation and/or iodination. In a model experiment of this study, a dimeric lignin model compound with β-ether linkage was cleaved into monomeric products quantitatively under a proper reaction condition. When reaction time became longer, we obtained the reaction products in which γ-carbon was iodinated and α-carbon had a diphenylmethane structure.トリメチルシリルアイオダイドはリグニン中のαおよびβエーテル結合を非常に穏和な条件下で選択的に開裂する試薬である。仮にリグニン試料がβ-O-4結合のみで構成されているとすると,TMSiI処理により,モノマーまで分解されるはずである。しかし実際にマカンバのエンドワイズリグニンより得られた反応生成物の分子量分布はモノマーだけでなく,2量体もしくは3量体の領域にも確認された。これによりα縮合やヨウ素化の可能性が示唆された。グアイアシル2量体を用いたモデル実験では,適した反応条件下ではモノマーヘの分解が定量的に確認されたが,反応時間が延びると,γ位へのヨウ素化やα位が一度ヨウ素化された後にグアイアコールが縮合してできたと考えられるジフェニルメタン構造の反応生成物が確認された。
- 東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林,The Tokyo University Forests,Laboratory of Global Plant Material Science, Department of Global Agricultural Sciences, Guraduate School of Agrigultural and Life Sciences, the University of Tokyo,Research Institute, National Printing Bの論文