空気直接接触型潜熱蓄熱材の熱交換特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
第9回衛生工学シンポジウム(平成13年11月1日(木)-2日(金) 北海道大学学術交流会館) . 1 建築環境とエネルギー利用 . 1-8
- 2001-11-01
著者
関連論文
- 札幌市立大学桑園キャンパスの地中熱ヒートポンプシステムの運転評価
- 地中熱ヒートポンプシステムが設置された実用ローエネルギー住宅の性能評価
- 地中熱ヒートポンプを用いた路盤融雪システムの運用に関する検討
- 「日常生活における熱中症予防指針」 Ver. 1
- 41198 暑熱限界指標TLV(WBGT)の熱伝達に基づく検討(温熱要素,環境工学II)
- WBGT式の導出と温感工学的分析 : 屋外用WBGT式の特性
- WBGT式の導出と温感工学的分析 : 屋内用WBGT式の特性
- 41268 屋外環境における温熱指標と快適感の関係に関する研究(温冷感・快適感,環境工学II)
- 048 屋外環境における温冷感と快適感に関する研究(寒冷地環境評価・光,講演研究論文)
- 地下水流向・流速測定装置の開発に関する研究
- 地下水流れを有する砂槽内採放熱実証実験
- 設計・性能予測ツールを用いた地中熱利用システムのフィージビリティスタディ
- 地下水流れを有する地中熱利用システム設計・性能予測ツールの開発
- 地下水流れを有する地中温度の計算方法とその応用
- サーマルプローブ法による地下水流速と温度応答の関係に関する考察
- 鋼管基礎杭を地中熱交換器として用いた採熱実証試験とその応用
- 地中熱を利用した鋼管杭融雪槽に関する性能予測
- 住宅用鋼管基礎杭を用いた土壌熱源ヒートポンプシステム採熱・暖房実証実験
- 寒冷地の大規模建物における鋼管杭利用土壌熱源ヒートポンプシステムの導入効果予測
- 粒状潜熱蓄熱材と空気との直接熱交換に関する実験的検討
- 雪を用いた地下冷熱蓄熱に関する実験
- 札幌における太陽光発電システムの基礎的実験
- ローエネルギーハウスの温度・気流環境の実測
- 地下水流れを有する砂槽内採放熱実証実験
- 地下水流れを有する地中温度の計算方法とその応用
- サーマルプローブ法による地下水流速と温度応答の関係に関する考察
- 鋼管基礎杭を地中熱交換器として用いた採熱実証試験とその応用
- 都市排熱活用のための相変化蓄熱材の開発と熱特性に関する実験的検討
- 等平均皮膚温線に及ぼす人体側および環境側変数の相互関係に関する基礎的研究
- 仰臥安静人体を対象とした天井放射冷房システムの温熱環境設計に関する実験的検討
- 代表的な温熱指標の温感工学的考察(3) : ISO-7933(必要発汗率)とISO-11079(必要着衣保温量)
- 屋外放射熱環境の評価法に関する基礎的研究
- 日射を含む平均放射温度に関する基礎的検討
- 人体に関する対流熱伝達率-サーマルマネキンを用いた中風速実験-
- 4432 低風速時における人体の対流熱伝達率に関する実験的研究(その2)
- 4419 暑熱環境が人体皮膚温・ぬれ面積率に及ぼす影響に関する実験的研究
- 4410 人体熱収支と至適温湿度条件に関する実験的研究
- 圧密および水分浸透を考えた雪の長期間保存と熱回収に関するシミュレーション解析
- 各種平均皮膚温算出式の特性比較
- 日射を考慮したWBGT熱平衡理論式の導出 : WBGT熱平衡理論式への灰色グローブ温度の組込み
- 粒状相変化材料の適用による全蓄熱床吹出し空調システムに関する研究
- 粒状潜熱蓄熱材を適用した躯体蓄熱床吹出し空調システムに関する研究 : その3 マイクロカプセルペレットPCMの適用と室内温熱環境の評価
- 粒状潜熱蓄熱材を適用した躯体蓄熱床吹出し空調システムに関する研究 : その2 システムのモデル化と空調機負荷の夜間移行効果
- 41172 マイクロカプセル潜熱蓄熱材の床吹出し空調への適用に関する研究 : 第2報 実規模実験システムの構築と室内温熱環境の予測評価(蓄熱,環境工学II)
- 粒状潜熱蓄熱材を適用した躯体蓄熱床吹出し空調システムに関する研究 : 第1報 小型実験システムの構築およびその蓄放熱特性
- 41571 マイクロカプセル潜熱蓄熱材の床吹出し空調への適用に関する研究(タスク・アンビエント空調システム(2),環境工学II)
- 躯体蓄熱床吹出し空調への粒状潜熱蓄熱材の適用に関する実験的検討(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 着衣の透湿抵抗に関する工学的研究
- 冷房負荷平準化に利用可能な潜熱蓄熱材の実験的検討
- 土壌熱源ヒートポンプシステム設計・性能予測ツールに関する研究 : 第2報-複数埋設管への設計・性能予測ツールの拡張
- 土壌熱源ヒートポンプシステム設計・性能予測ツールの開発
- 放射熱交換の評価法に関する研究
- 放射パネルによって形成された車室内環境と熱的快適性の評価について
- WBGT式の導出と温感工学的分析 : 屋外用WBGT式の特性
- WBGT式の導出と温感工学的分析 : 屋内用WBGT式の特性
- 日射を含む作用温度の表示と屋外熱環境の評価法
- 平均皮膚温・ぬれ面積率と等温感線の形状
- 等温感線の形状と平均皮膚温・ぬれ面積率の関係
- 等しい温熱感を申告した時の平均皮膚温とぬれ面積率の関係に関する基礎的研究
- 暑暖領域における温熱感に及ぼす湿度の影響
- ダイレクトゲイン型潜熱蓄熱材利用による住宅の暖房負荷低減効果に関するシミュレーション解析
- 雪の大規模高密度貯蔵に関する屋外実証実験
- 冷熱利用のための雪の貯蔵時における圧縮に関する実験的研究
- 人体の熱平衡式から導かれる WBGT とその特性--Yaglou らの WBGT 式の温熱生理的意味と特徴
- 熱収支理論より導出されたWBGT式の特性 : Yaglou 式との違いが人体に及ぼす影響
- 熱平衝式から導かれたWBGT式と Yaglou らのWBGT式との差が人体に及ぼす影響
- 導出したWBGT式の気温に掛かるマイナス係数値の物理的意味
- 湿球および黒球温度の重み係数に対する Adjustment Factor の対応
- 熱伝達論に基づく屋外用WBGTの分析
- 熱平衡式から見たWBGT指標の温熱生理的意味合い
- 温熱環境の評価法に関する基礎的研究
- 粒状潜熱蓄熱材利用による給気調温効果と夏季における住宅の換気システムへの適用可能性
- 粒状潜熱蓄熱材と空気との直接接触熱交換特性に関する基礎的研究
- 空気直接接触型潜熱蓄熱材の熱交換特性
- 放射暖冷房の評価方法と設計への応用に関する研究
- 潜熱蓄熱と躯体蓄熱の併用による床吹出し空調に関する研究
- D-45 粒状潜熱蓄熱材と空気との直接熱交換に関する実験的検討
- E-25 粒状PCMを組み込んだ躯体蓄熱型床吹出し空調に関する研究
- D-33 粒状PCMを組み込んだ躯体蓄熱床吹出し空調に関する研究 : (その2)マイクロカプセルPCMと空気の熱交換特性
- D-34 粒状PCMを組み込んだ躯休蓄熱床吹出し空調に関する研究 : (その3)オフィス空調模擬実験における蓄放熱特性
- D-35 粒状PCMを組み込んだ躯体蓄熱床吹出し空調に関する研究 : (その4)実規模実験の概要とピークカット効果の予測
- C-54 粒状潜熱蓄熱材を用いた躯体蓄熱空調システムに関する研究 : その1 PCMの適正使用量とピークカット特性に関する検討
- H-56 回転圧入鋼管杭の適用による地中熱利用型融雪槽に関する研究 : その1 融雪量の理論的推定と実証実験結果について
- B-64 ローエネルギーハウス対応型多機能・多熱源ヒートポンプシステムの開発とその応用 : その1 多機能型水・水ヒートポンプの性能試験とサイクルシミュレーションによる解析
- C-46 地下水流れを有する砂層内採放熱実証実験 : その1 実験の概要および採放熱試験結果
- H-9 土壌熱源ヒートポンプシステム設計支援ツールの開発とその応用 : その4 間接熱交換型鋼管杭の計算手法とその応用
- B-59 実用ローエネルギー住宅における暖房・換気性能および室内温熱環境の実測
- H-11 土壌熱源ヒートポンプシステム設計支援ツールの開発とその応用 : その6 住宅用鋼管基礎杭を用いた採熱試験
- B-67 札幌市立大学桑園キャンパスの地中熱ヒートポンプシステムの運転評価 : その1 地中熱ヒートポンプシステムの概要と冷房運転の評価
- B-68 札幌市立大学桑園キャンパスの地中熱ヒートポンプシステムの運転評価 : その2 暖房運転の評価と年間運転シミュレーションとの比較
- H-10 土壌熱源ヒートポンプシステム設計支援ツールの開発とその応用 : その5 寒冷地の大規模建物における鋼管杭利用土壌熱源ヒートポンプシステムの導入効果予測
- D-1 粒状PCMを組み込んだ躯体蓄熱床吹出し空調に関する研究 : その6 冬季暖房時の蓄放熱特性と室内温熱環境
- C-37 粒状PCMを組み込んだ躯体蓄熱床吹出し空調に関する研究 : その5 実規模実験と数値解析による室内温熱環境の予測と評価
- G-34 稚内層珪質頁岩充填層を用いたアクティブ調湿に関する検討 : 屋外・屋内におけるアクティブ調湿実験
- C-21 粒状PCMを組み込んだ躯体蓄熱床吹出し空調に関する研究 : その7 夏季冷房時の全蓄熱実証実験
- C-47 地下水流れを有する砂層内採放熱実証実験 : その2 熱応答試験の結果と砂層内の混合対流に関する考察
- H-12 土壌熱源ヒートポンプシステム設計支援ツールの開発とその応用 : その7 地中熱利用融雪システムの設計と性能予測に関する評価
- H-57 回転圧入鋼管杭の適用による地中熱利用型融雪槽に関する研究 : その2 数値解析による融雪促進法の検討
- B-66 極寒地におけるGSHP導入住宅の長期実測結果
- B-63 回転圧入鋼管杭の適用による地中熱利用型融雪槽に関する研究 : その4 散水時の融雪能力