新教育運動における身体性の問題 : 東洋的宗教性への憧憬
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Body,which was considered inferior to mind and was desprised in the traditional educational discourse of the Occident,began to receive much attention around the turn from the nineteenth century to the twentieth century. Those who sought to recover a holistic life often sought to ground themselves in religious concepts of the Orient. Educators following the trends of their day,among them many thesophists and adherents of “Körperkultur”,were attracted to oriental religions mainly by practices that emphasized salvation through the training of the body,as well as by the promise of a holistic life. Salvation in this sense required neither the belief in an absolute being(God)nor any mediating institutions(churches). body concepts in the educational discourse of the period and in present-day phenomenological studies display remarkable affinities.
- 三重大学教育学部の論文
- 2005-03-31
三重大学教育学部 | 論文
- アメリカにおける1936年ベルリン・オリンピック参加問題に関する研究ノート
- 中学校英語・数学における動機づけと学習方略の関連
- 小学生のコミュニケーション能力を高めるための実践活動が教育学部の学生にもたらす発達的変化 : わくわくコミュニケーションクラブの実践を通して
- 合宿型ロボット製作における中学生のコミュニケーション力の変容 : パフォーマンスアセスメントによる評価を用いて
- 小学生のコミュニケーション能力に対するPerformance Assessment(2) : 活動プログラム(Task)と評価基準(Rubric)の開発