チェーホフ作品における家族像(1880-1882)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿の目的は、チェーホフ作品に描かれた家族を分析することで、彼が抱いていた家族像を明らかにしていくことである。チェーホフは生涯を通じて600近い短編を執筆したが、本論文では作家としてデビューして間もない1880年から1882年にかけての作品に描かれた家族関係の分析を行なった。そこから、この時期の作品に登場する家族関係には3つの特徴があることが導き出された。1つ目が作品の視点が必ず親側であり子供の視点が欠けていること、2つ目が家族と金銭が関わることによって不幸な結果がもたらされること、3つ目が親から子供に対する愛情が描かれている点である。こうした作品に現れた家族像の特徴は、作者チェーホフの家庭環境が強く影響していると考えられる。
- 2008-03-15
論文 | ランダム
- 書評 丹下栄『中世初期の所領経済と市場』
- 西欧中世初期農村史の動向(1993年-2002年):荘園制研究の滲透(1)〔含 文献目録〕
- 比較史の道を歩む
- 西欧中世初期荘園史料での境界表示をめぐって--大陸・イングランド間比較の素材提示(1)
- 国際比較中世史料論の現在--熊本シンポジウム『日英中世史料論』をめぐって