日本脳炎ウイルスに対する免疫酵素測定法-6-ワクチンによる人の抗体反応〔英文〕
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ホルマリン不活化日本脳炎ワクチンを免疫した人における抗体反応を,免疫酵素測定法(ELISA)で調べた.イムノグロブリン(Ig-)ELISA抗体反応はワクチンの初回免疫では比較的低かったが追加免疫後は著明な反応がみられた.一方,IgM-ELISAの抗体反応はわずかで,少数の人においてのみ認められその最高値も100以下であった.この結果,JEの血清診断又は血清疫学の研究において,IgM-ELISAを検出した場合にはウイルスの自然感染を意味するということが支持された.Antibody response in human vaccinees immunized with formalin-inactivated and purified Japanese encephalitis (JE) vaccine was examined by enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA). Immunoglobulin (Ig-) ELISA antibody response in primary vaccination was relatively low, compared with marked response in booster immunization. On the other hand, antibody response as measured by the IgM-ELISA was only slight and observed in small number of vaccinees with the maximum titer below 100. The results substantiate the significance of IgM-ELISA in the serodiagnosis or seroepidemiological studies on JE to detect natural infections by JE virus.
- 長崎大学熱帯医学研究所の論文
- 1983-03-00
長崎大学熱帯医学研究所 | 論文
- あらためて物理的バリアーを考える (第2部 研究集会) -- (感染症制圧をめざしたベンチャービジネス)
- HIV感染症の変貌とその対策
- ミニブタを用いたヒト住血吸虫症モデルの確立と応用
- 熱帯感染症に対する宿主感受性を決定する遺伝子多型の解析
- シャーガス病の病態に関する免疫遺伝学的研究