日本とタイ国の日本脳炎流行地における健康住民の日本脳炎ウイルスとデングウイルス1型に対するIgG-ELISA抗体価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日本脳炎流行地である日本の熊本県とタイ国のチェンマイにおける健康住民の日本脳炎ウイルス(JE)とデングウイルス1型(D1)に対する抗体価を免疫酵素測定法(ELISA)により測定した.熊本の検体のD1に対するIgG-ELISA抗体価はJEに対する価に比べて低値側に分布し,わずかに50才以上の検体がD1に対し高い値を示したにすぎなかった.一方チェンマイの成人はJEとD1両抗原に対しほぼ同程度のIgG-ELISA抗体価を保有していた.Antibody titers against Japanese encephalitis (JE) and dengue virus type 1 (Dl) were measured by enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) among healthy people in JE-endemic areas in Japan (Kumamoto Prefecture) and Thailand (Chiang Mai Province). The IgG-ELISA titers against Dl in Kumamoto distributed in lower range as compared with those against JE, although some people over 50 years of age possessed relatively high IgG-ELISA titers against Dl antigen. On the other hand, adult people in Chiang Mai possessed similar titers against these two antigens as measured by IgG-ELISA.
- 長崎大学熱帯医学研究所の論文
- 1984-03-31
長崎大学熱帯医学研究所 | 論文
- あらためて物理的バリアーを考える (第2部 研究集会) -- (感染症制圧をめざしたベンチャービジネス)
- HIV感染症の変貌とその対策
- ミニブタを用いたヒト住血吸虫症モデルの確立と応用
- 熱帯感染症に対する宿主感受性を決定する遺伝子多型の解析
- シャーガス病の病態に関する免疫遺伝学的研究