昭和20年代の中学校数学科における単元学習の導入に関する一考察--GHQ/SCAP文書にみる「経験的単元」の提案に焦点をあてて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1. はじめに 日本の数学教育史研究において、昭和20年代の数学教育は単元学習の時代とされている。これらは、学習指導要領(試案)や教科書の記述をまとめた資料的な要素の強いものであり、戦後新教育制度の下に発足した新制中学校における数学科の単元学習については、 ...
- 筑波大学大学院博士課程教育学研究科の論文
筑波大学大学院博士課程教育学研究科 | 論文
- アメリカにおける「機能的コミュニケーション論」の成立 : 「スピーチ・コミュニケーション能力に関する全米プロジェクト」を中心に
- 米国 School-Based Management における教育行政機関の役割に関する一考察
- 高等学校化学の工業的教材選択に関する一考察 : 燃料電池教材に焦点を当てて
- 高校在学中の性交経験の有無による親子関係の質的違い
- 高校生における性行動に関する研究 : 高校生が性交を行う動機と性知識を中心に