<プロジェクト研究>中高6年間における「心の成長過程」の分析 第2報
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
第2 報では、「心の成長過程」の調査結果を集団として類型化することにより、成長過程の違いを明らかにし、考察することを目的とした。その結果、「中学混乱期型」「高校混乱期型」「二段階混乱期型」「右肩上がり・直線型」「高3落ち込み型」「高校入学組」に類型化することができた。多くの生徒が6 年間の過程で「混乱期」「落ち込み期」を迎え、自己形成を模索していることが理解される。むしろ、「心の成長」にとってこのような時期を通過することが非常に意味のある過程であると考えられる。
論文 | ランダム
- 内視鏡的に切除された大腸腺腫の検討
- 反復する下血を主訴とした十二指腸平滑筋腫の1例
- 心電図による高年者心房中隔欠損症の診断について
- 特発性心筋炎と合併したと思われる粘液水腫心の1症例
- 巨大磁気抵抗効果 (特集 機能性ペロブスカイト型化合物)