フランス文学と漢文学との出会い(その五) : 李白とフランス〔2〕
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
第三章[1]デルヴェが訳した李白の作品第四章[1]「金陵其三」仏訳の検討 a;選詩について(le problème du choix) b;形式について(le problème de la forme) c;対句について(transposition de l'antithèse) d;効果的添辞(des ajouts efficaces) e;冗語的添辞(des ajouts redondants) f;知解的変換(transposition intelligible)[2]「宣州謝眺樓餞別校書叔雲」仏訳の検討 a;選詩について(le problème du choix) b;音律の構造(structuration métrique des syllabes) c;虚格の主語(ellipse du sujet)[3]翻訳の展望(エズラ・パウンドの場合)
- 慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会の論文
慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会 | 論文
- 訂正表 Painleve性(慶應義塾大学日吉紀要自然科学No.32,pp.1-37,2002年)の訂正表
- Painlevé性 : 可積分判定法という観点から
- モーリス・ド・ゲラン『ラ・バカント』(翻訳)
- モーリス・ド・ゲラン『ル・サントール』(翻訳)
- バルベー・ドールヴィイ『歴史の一頁(一六〇三年)』(翻訳)