28aCK-10 高強度テラヘルツ自由電子レーザーの開発と利用研究の開拓(28aCK 磁性体・新光源・その他,領域5(光物性))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
9a-H-6 Siam Photon Source(SORTECストレージリングの改造)
-
Siam Photon計画
-
27aYL-9 FIREX-I用コンパクト電子スペクトロメータの開発(27aYL 慣性核融合(高速点火・実験・計測),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
4a-H-2 導体境界によるコヒーレント放射光発生の抑止効果III
-
30a-P-15 遷移放射からチェレンコフ放射への移行
-
30a-P-14 コヒーレント放射によるサプミリ・ミリ波分光
-
28pZB-10 阪大産研テラヘルツFELの発振特性と波長領域の拡大(28pZB イオントラップ・ビーム-レーザー相互作用・FEL,ビーム物理領域)
-
27pZB-5 阪大産研LバンドライナックのIQ変調器を用いたRFパルス位相振幅制御(27pZB ビームダイナミクス・数値計算・ビーム制御,ビーム物理領域)
-
27aZB-4 Lバンド高周波電子銃開発(27aZB ビーム源・ビーム診断,ビーム物理領域)
-
23aZL-2 高輝度電子ビームの縦方向位相空間分布の測定(ビームダイナミクス,ビーム源,ビーム物理領域)
-
26aZL-9 FEL出力飽和を目指した電子ライナックRFパルスの位相・振幅制御(放射光源,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
-
26aZL-10 阪大産研における達赤外FELの出力飽和達成とその光パルス特性測定(放射光源,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
-
阪大産研Lバンド電子ライナックの改造
-
21pZG-3 阪大産研遠赤外FELのためのRFパルス位相・振幅制御と電子ビームを用いたその評価(21pZG 放射光,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
-
27pXM-3 阪大度研における集束型ウィグラーの開発(装置・リングサイクロトロン・核融合ビーム,新領域)
-
大強度コヒーレント遠赤外線の発生 (特集 大阪大学産業科学研究所 マテリアルインテグレーション--材料・生体・情報の融合を目指して(3))
-
第4世代光源SASE
-
25a-ZD-2 コヒーレント遷移放射の発光長依存性
-
29p-E-5 コヒーレント放射光のシールド効果
-
29p-E-4 コヒーレント遷移放射とバンチ形状
-
27p-B-9 Sバンドライナックによるコヒーレントなチェレンコフ放射の観測
-
25p-W-13 コヒーレント放射光の干渉実験
-
3a-W-12 コヒーレント放射光のスペクトル観測 II
-
3a-W-11 コヒーレント放射光のスペクトル観測 I
-
1p-ZQ-12 導体境界によるコヒーレント放射光発生の抑止効果II
-
3p-E-6 導体境界によるコヒーレント放射光発生の抑止効果
-
単バンチ電子ビームからのコヒーレント放射による新しい強力遠赤外光源の開発
-
5a-A-1 コヒーレント放射光のスペクトル
-
11p-D-5 電子ライナックによるコヒーレント放射光の観測
-
阪大産研Lバンド電子ライナックの大規模改造
-
文部科学大臣表彰・科学技術賞の授賞のお祝い
-
いま注目される第4世代放射光源SASE--バイオ研究を躍進させる新しいレーザー
-
国際協力 タイの放射光計画の顛末
-
26pPSA-23 Sr_2Ir_Rh_xO_4における光学測定から見たスピン・軌道相互作用II(26pPSA 領域8ポスターセッション(低温2),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
21pPSA-28 TlFe_2Se_2のバルク敏感光電子分光(21pPSA 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
-
21aGC-5 CeM_2Al_(M=Fe,Ru,Os)の異方的電子構造とc-f混成(21aGC Cel-2-10,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
21pPSB-56 高強度FELテラヘルツ光を用いた利用実験の可能性(21pPSB 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
-
27aYH-9 カルシウムフェライト型化合物NaCr_2O_4の光学応答(27aYH 遷移金属化合物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
27aGB-8 LバンドフォトカソードRF電子銃の開発(V)(27aGB 電子ビーム源・短バンチビーム・電源,ビーム物理領域)
-
27aGB-1 KEK-STFにおけるL-band RF電子銃によるマルチバンチ生成(27aGB 電子ビーム源・短バンチビーム・電源,ビーム物理領域)
-
24pPSA-9 TlFe_2Se_2のバルク敏感光電子分光II(24pPSA 領域5 ポスターセッション,領域5(光物性))
-
20aFJ-4 Mn_3NiNの磁気体積効果による光電子スペクトルの変化(20aFJ 光電子分光,領域5(光物性))
-
20pFH-13 硬X線光電子分光を用いたCeCuSb_2の電子状態の研究(20pFH Ce化合物2(磁性・価数揺らぎと重い電子系),領域8(強相関系:高温超伝導強相関f電子系など))
-
18aPSA-20 硬X線光電子分光を用いたNi_2MnInの価電子帯電子状態の研究(18aPSA 領域3ポスターセッション(量子スピン・フラストレーション・遍歴・f電子・酸化物・化合物磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))
-
21aPSB-33 カルシウムフェライト型化合物NaCr_2O_4の光学応答 II(21aPSB 領域8ポスターセッション(低温3),領域8(強相関系:高温超伝導強相関f電子系など))
-
28pPSB-4 偏光依存性光電子分光測定による単結晶ホーランダイト型化合物K_2V_8O_の電子状態(28pPSB 領域5ポスターセッション(放射光・励起子・フォトニック結晶・超高速現象ほか),領域5(光物性))
-
28pPSB-6 顕微軟X線角度分解光電子分光によるV_2O_3のバンド構造観測と測定位置依存性(28pPSB 領域5ポスターセッション(放射光・励起子・フォトニック結晶・超高速現象ほか),領域5(光物性))
-
25aDB-4 高分解能共鳴非弾性軟X線散乱によるVO_2の金属-絶縁体転移の観測(放射光(X線発光・光電子分光),領域5(光物性))
-
28aKM-6 垂直磁化GdFeCo薄膜の光誘起磁化反転ダイナミクスの補償温度依存性(表面磁性(表面・界面・ナノ粒子),領域3,領域9合同,領域3(磁性,磁気共鳴))
-
28aKM-6 垂直磁化GdFeCo薄膜の光誘起磁化反転ダイナミクスの補償温度依存性(表面磁性(表面・界面・ナノ粒子),領域3,領域9合同,領域9(表面・界面,結晶成長))
-
26pPSA-44 遠赤外-THz FELを用いた分光イメージングの開発(領域5ポスターセッション(励起子,微粒子・ナノ結晶,その他),領域5(光物性))
-
25aDB-5 高分解能共鳴非弾性散乱と顕微軟X線角度分解光電子分光によるV_2O_3の電子状態観測(放射光(X線発光・光電子分光),領域5(光物性))
-
28aCK-10 高強度テラヘルツ自由電子レーザーの開発と利用研究の開拓(28aCK 磁性体・新光源・その他,領域5(光物性))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク