P2-4-6 気管支粘膜下に拍動性血管病変を伴った腎細胞癌遅発性肺転移の一例(気管支鏡所見2,一般演題(ポスター),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 2014-03-20
著者
-
永井 雄一郎
国立病院機構千葉医療センター病理科
-
藤野 道夫
国立病院機構千葉医療センター呼吸器外科
-
芳野 充
国立病院機構千葉医療センター呼吸器外科
-
椎名 裕樹
国立病院機構千葉医療センター呼吸器外科
-
田中 望未
国立病院機構千葉医療センター呼吸器内科
-
西村 大樹
国立病院機構千葉医療センター呼吸器内科
-
安田 直史
国立病院機構千葉医療センター呼吸器内科
-
丸岡 美貴
国立病院機構千葉医療センター呼吸器内科
-
江渡 秀紀
国立病院機構千葉医療センター呼吸器内科
-
齋藤 幸雄
国立病院機構千葉医療センター呼吸器外科
関連論文
- F-18)多彩な像を呈した毛様細胞性星細胞腫の一例(F 中枢神経系腫瘍,2009年小児腫瘍症例検討会)
- 膿胸の開窓術後, 単純創閉鎖術を施行した5症例の検討(結核・膿胸・肺感染症 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 2. 肺全摘後の有瘻性膿胸に開窓術を施行し,広背筋弁を気管支断端に圧迫癒着せしめ,2期的に治療し得た1例(第1102回千葉医学会例会・平成16年度千葉大学大学院医学研究院胸部外科学・基礎病理学例会)
- P9-57 肺尖部胸壁浸潤癌の外科治療成績(ポスター総括9 : 外科3 合併切除・縦隔鏡・その他)
- P-602 びまん性胸膜中皮腫との鑑別に苦慮した悪性黒色腫胸膜転移の1例(胸膜中皮腫2, 第47回日本肺癌学会総会)
- 肺尖部胸壁浸潤癌切除例の臨床的検討(40 拡大手術2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- P-549 肺癌治療後リンパ節再発に対するsalvage surgeryの経験(再発肺癌の治療1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P23-04 自然気胸に対する標準術式としての胸腔鏡下嚢胞結紮術について(気胸2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- RV01-04 肺癌術後荒蕪肺感染に併発した有瘻性膿胸に対する胸膜残肺全摘(有瘻性膿胸,第25回呼吸器外科学会総会)
- P-403 術前化学・放射線療法を施行した局所進行非小細胞癌症例の25例の検討(一般演題(ポスター)43 術前・術後補助療法,第48回日本肺癌学会総会)
- V-18 anterior apical tumorに対する第3肋間開胸によるTMA変法の有用性(一般演題(ビデオ) 拡大切除および術式の工夫,第48回日本肺癌学会総会)
- P-516 肺癌完全切除術後の腹部臓器転移再発例の検討(再発肺癌の治療3, 第47回日本肺癌学会総会)
- V-044 大型空洞肺アスペルギルス症に対する胸郭成形を併施した上葉切除,S6・中葉部分切除術(膿胸(2)・その他,一般ビデオ10,ビデオセッション,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- p1期完全切除非小細胞肺癌例の5年未満死亡症例の検討(25 予後因子1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- A-4)肝腫瘍の一例(A 肝腫瘍,2008年小児腫瘍症例検討会)
- F-19)Infantile myofibromatosisの一例(F 軟部腫瘍,2008年小児腫瘍症例検討会)
- OR6-5 肺癌術後の肺門・縦隔リンパ節腫大症例に対して,再発評価としてのEBUS-TBNAの有用性(EBUS-TBNA2,一般口演6,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 自然気胸に対する胸腔鏡下嚢胞結紮術の有用性
- O9-2 EBUSでの超音波画像上転移陰性所見を呈した,縦隔・肺門リンパ節転移陽性症例の検討(EBUS/病理,一般口演9,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 内視鏡所見を経時的に観察しえた Henoch-Schonlein 紫斑病の1成人例
- P2-4-6 気管支粘膜下に拍動性血管病変を伴った腎細胞癌遅発性肺転移の一例(気管支鏡所見2,一般演題(ポスター),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)