震災時の避難所等のトイレ・衛生対策
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
震災が起きると,水洗トイレは給排水管の損壊により使用できなくなる可能性が高い.水洗トイレが機能しなくなった場合,排泄物をどのように処理し,衛生的な環境を保つ策を講じるべきだろうか.人間の排泄物,とりわけ排便には,さまざまな病気を引き起こす細菌がたくさん存在するため,周辺に埋設したり,放置すれば,二次災害を起こすことになってしまう.そうかといって,私たちは,排泄を長時間ガマンできない.水分や栄養摂取を控えることは,体力低下や免疫力低下につながり,死に至ることもある.本稿では,阪神・淡路大震災,新潟県中越地震,新潟中越沖地震におけるトイレの問題・課題を整理する.また,災害時に適応可能なトイレ技術を条件ごとに分類する.時間経過に伴い,避難所ではインフラ復旧状況や被災者のトイレニーズが変化する.よって,そのようなニーズの変化に対して段階的に対応できるような情報を整理する.ただし,時間軸による段階的なトイレ対策の必要性が理解されたとしても,それを具体化するためには,自治体や企業が単独で実施するにはコストや備蓄スペースの確保などの面で限界がある.そこで,今後の課題として,「地域を超えた市民・行政・企業・団体の連携」「非日常を日常化する仕掛け」「水洗トイレの使用継続を保証するシステムの整備」の3つを挙げた.震災時におけるトイレ・衛生問題は,健康・衛生環境に影響を及ぼす深刻なテーマである.
- 国立保健医療科学院の論文