土-P4-564 当院におけるデノスマブの使用状況と適正使用に関する考察(がん薬物療法(他の副作用対策),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2013-08-28
著者
-
植松 和子
日本赤十字社医療センター薬剤部
-
植松 和子
日本赤十字社医療センター
-
石田 耕太
日本赤十字社医療センター
-
近藤 佐代子
日本赤十字社医療センター薬剤部
-
清水 里紗
日本赤十字社医療センター薬剤部
関連論文
- P-302 病棟常備注射薬、救急カートの標準化に関する報告(20.リスクマネジメント,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 29-P2-70 アンプル自動払い出し機(セキル^R)の導入によるICUの医薬品管理(医薬品管理,社会の期待に応える医療薬学を)
- 透析患者の中毒性副作用の実態 : 薬剤師による腎機能低下患者への処方チェックの重要性
- 20-P1-129 切迫早産治療薬の副作用と出生児に関する調査(有害事象・副作用,来るべき時代への道を拓く)
- P1-530 妊婦の薬に関する意識調査 : マザークラスでの調査(一般演題 ポスター発表,薬物療法(妊婦・授乳婦),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 妊娠時貧血と妊娠前の生活習慣との関係についての調査研究
- 01P2-058 婦人科病棟における抗がん剤スケジュール管理に基づく副作用モニタリング(服薬指導(入院・外来),医療薬学の扉は開かれた)
- P-117 産科病棟におけるアンケート調査と薬剤管理指導業務対象患者背景に関する報告(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 片頭痛治療薬
- 日-P3-508 妊娠高血圧症候群患者における臍帯血中ラベタロール濃度と新生児所見(妊婦・授乳婦,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 土-P4-564 当院におけるデノスマブの使用状況と適正使用に関する考察(がん薬物療法(他の副作用対策),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)