3p-A8-9 FER用ICRFループ・アンテナの検討(3p A8 プラズマ物理・核融合(プラズマ発生:加熱)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本物理学会の論文
- 1985-03-31
著者
関連論文
- 1p-W-15 トカマク型核融合実験炉におけるポンプリミタの予備検討
- 1p-TH-2 核融合実験炉燃焼プラズマ運転領域と炉心性能
- 29p-M-1 速波電流駆動を用いた定常運転トカマクのプラズマ特性
- 22aYB-3 内部輸送障壁の自発電流による電流ホール形成の軸対称磁気流体シミュレーション
- 30aXH-4 ITERプラズマの高ベータ化の新領域(領域2シンポジウム : ITER燃焼プラズマ研究の新領域)
- 1a-W-1 密度変化を考慮に入れたトカマクプラズマの熱的不安定性(II)
- 30p-Z-7 トカマク炉におけるIgnition Approachおよびプラズマ燃焼に対する粒子バランスの効果
- 30p-Z-3 大型トカマクにおける不純物と表面冷却
- 2a KG-10 大型トカマクに於ける境界での不純物のリサイクリング
- 30p-Z-4 境界層プラズマによる不純物発生を組み込んだトカマクプラズマシミュレーション
- 2p-L-12 不均一プラズマにおけるICRF電流駆動
- 4p-J-11 トカマク炉における垂直位置不安定によるダブル・ヌルーシングル・ヌル遷移(2) : トカマク・シミュレーション
- 4p-J-10 トカマク炉に於ける垂直位置不安定によるダブルヌルーシングルヌル遷移(I)ダイバータ熱負荷検討
- 30p-Z-6 外部ヘリカルコイルによるプラズマ境界での共鳴磁気島の形成
- 13a-DG-3 LH波による電流駆動を用いた核融合実験炉の概念検討
- 30a-SB-12 トカマク型核融合炉における非円形プラズマの位置制御
- 1p-W-14 トカマク核融合炉における形状制御
- 29p-M-7 非誘導電流駆動による電流立ち上げ/再充電シナリオと高密度低温ダイバータプラズマの両立性
- 27a-M-1 トカマクのエネルギー閉じ込め
- 13p-DG-14 核融合実験炉におけるダイバータ内スク***オフプラズマの数値シミュレーション
- 30a-SB-14 トカマク核融合炉の境界プラズマとヘリウム排気
- 30a-SB-13 トカマク型核融合炉におけるダイバータ内中性粒子密度と必要排気速度の評価
- 4a-NW-5 密度変化を考慮に入れたトカマクプラズマ中での熱的不安定性と燃焼制御
- 4a-NW-4 トカマク核融合炉における燃料燃焼比の改善
- 3a-NW-2 非円形プラズマの垂直方向の位置制御(シェル効果による位置不安定の抑制)
- 28p-LI-1 1-D FOKKER-PLANCKシミュレーションコードを用いたASDEX LHCD DATAの解析(プラズマ物理・核融合(トカマク実験))
- 27a-LI-11 2次元ダイバータ解析(プラズマ物理・核融合(トカマク理論))
- 3p-A8-9 FER用ICRFループ・アンテナの検討(3p A8 プラズマ物理・核融合(プラズマ発生:加熱)
- 3a-H1-3 安全係数のプラズマ形状およびベータ値依存性(プラズマ物理・核融合(トカマク理論))
- 30a-BA-12 定常トカマクの電流分布制御(プラズマ物理・核融合(トカマク),第41回年会)
- 31p-E4-4 RF電流駆動におけるDC電場の影響(31p E4 プラズマ物理・核融合)
- 29p-BC-12 ICRF電流駆動(プラズマ物理・核融合(プラズマ基礎,プラズマ発生と加熱),第41回年会)