1p-A7-12 カオスとエネルギーレベル(1p A7 統計力学・物性基礎論)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
3a-D-11 avoided crossingとカオス
-
3a-D-8 量子系のカオスとlevel distribution
-
4a-KJ-7 量子系のカオスとエネルギースペクトル
-
Hyperbolic Pointの周りのカオス(カオスとその周辺,研究会報告)
-
2a-U-2 カオスと外部擾乱II : 量子系
-
31p-KC-12 カオスにおける外力の応答
-
2a-F-6 非線形振動子系の外力に対する応答
-
4p-PS-57 長距離相関のあるランダム系のコンダクタンス
-
27p-J-3 Intermittent random field中の電子状態
-
非可積分系の量子力学(基研短期研究会「非線形力学系の基本問題」,研究会報告)
-
2a-F-2 長距離相関のあるランダム系の電子状態II
-
45.量子カオスの情報論的アプローチ(基研長期研究会「カオスとその周辺」,研究会報告)
-
17. 長距離相関をもつランダム場中の電子状態(基研短期研究会報告「非可積分系の量子力学」,研究会報告)
-
13. カノニカル相関による波動関数の特徴付け(基研短期研究会報告「非可積分系の量子力学」,研究会報告)
-
6. 非可積分ハミルトン系の行列要素の統計性をめぐって(基研短期研究会報告「非可積分系の量子力学」,研究会報告)
-
28p-X-5 長距離相関をもつランダム場中の電子状態
-
26a-W-6 エネルギー準位の統計的性質におけるランダム行列理論の有効性
-
一次元ランダム系の統計的性質(カオスとその周辺,研究会報告)
-
ハミルトニアン行列の乱雑さとエネルギーレベルの統計的性質(カオスとその周辺,研究会報告)
-
29p-SB-7 双曲不動点の周りのカオス
-
29p-SB-6 X_=4X_n(1-X_n)の厳密解とカオス
-
1p-D-4 蛋白質の一次構造から三次構造を予測する方法
-
4p-NZ-3 準濃厚高分子溶液の統計理論
-
7a-F-7 非線形格子振動における同期現象
-
8a-S-7 【〇!H】点における異常と排除体積効果
-
5a-P-10 鎖状高分子に依る準弾性散乱
-
5a-P-8 高分子希薄溶液の浸透圧の理論
-
5a-KP-1 固い鎖の偏平度
-
5p-KA-4 非線形格子の誘導現象とエルゴード性
-
4p-D-10 ヘリックス・コイル転移動力学のモデル
-
非対称実マトリックスの固有値と固有モードの局在性(基研モレキュール型研究会,基研研究会報告)
-
1a-L-8 固い高分子鎖の動的モデル(I)
-
不規則系としての神経回路(「統計力学における基礎的諸問題」,基研研究会報告)
-
2a-TE-2 高分子溶液によるRayleigh散乱スペクトル
-
9p-K-3 固い鎖の排除体積効果
-
リゾチーム単結晶の成長および分子内運動 : 生体物理
-
棒状分子によるRayleigh散乱光のスペクトル分布 : 高分子
-
排除体積効果の理論 : 高分子
-
非線型格子振動とエルゴード性 (近似計算とシミュレーションによる近似解法研究会報告集)
-
保存系のカオス (カオスとエントロピ-)
-
6p-BL-9 衝突のある力学系の乱雑挙動
-
6p-H-12 D,L copolymerのhelix-coil転移
-
1p-TM-8 多角形ビリヤード系の量子力学的性質
-
多角形ビリアード系の量子力学的性質(カオスとその周辺,研究会報告)
-
29p-T-4 dispersing billiard系の周期軌道と半古典近似
-
6a-G-8 非線形格子力学系における安定性について
-
1a-GA-6 非線形格子における計算機実験
-
1D23 統計力学及ブラウン運動論の量子力学的記述
-
5p-KA-5 非調和振動子系のエルゴード性 I
-
5a-M-4 ポリエチレン単結晶の電気的性質(I)
-
1a-K-3 共重合体の統計力学
-
31p-LG-12 中心のはずれた2つの円の間の撞球問題
-
6a-U-9 双極子系におけるOrderingについての計算機実験
-
非線形格子における波の伝播 (ソリトンの研究会報告集)
-
10a-F-4 一次元非線形格子における局在振動
-
非線形格子振動子系のergodicityの計算機実験(2次元格子)(非周期系物性の基礎理論,基研研究会報告)
-
一次元振動子系の熱平衡状態への接近 : 統計力学
-
一次元非線型振動子系のergodicityの計算機による研究(短期研究会"一次元系の非線型力学",基研研究会報告)
-
27p-PS-119 非対称Hopfieldネットワークのダイナミックス
-
4a-C5-12 撞球問題と量子系のカオスII
-
13a-N-4 Volterra 力学系のエルゴード性
-
7a-A-2 沈降定数に対する角速度の影響
-
16B-18 Brown運動論における多体問題
-
力学量期待値の時間発展と古典軌道アンサンブル(カオスとその周辺,研究会報告)
-
24a-H-12 伏見関すと古典軌道アンサンブル
-
1p-TM-12 カオスにおける量子ゆらぎ
-
力学量の長時間発展と量子カオス(カオスとその周辺,研究会報告)
-
4a-C5-11 量子カオスにおける力学量の時間発展
-
3a-E1-4 長距離相関をもつランダム場中の電子状態のゆらぎ(統計力学・物性基礎論)
-
31p-D3-1 螢光相閣による溶液の複素粘性率の測定法(高分子)
-
31p-E1-6 線型応答理論とカオス(統計力学・物性基礎論)
-
28p-JE-15 一次元ランダム系のリアプノフ数とファットフラクタル(統計力学・物性基礎論)
-
1a-PS-57 カオスにおける波動関数の統計的特徴づけ(統計力学・物性基礎論)
-
28p-JE-8 可積分系のレベル統計について(統計力学・物性基礎論)
-
30p-C-11 量子カオスにおける波動関数の長時間発展(30p C 統計力学・物性基礎論)
-
1p-A7-12 カオスとエネルギーレベル(1p A7 統計力学・物性基礎論)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク