D-27 個別分散空調システム性能検証のための熱量測定に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The continuous suite maintenance for the building equipment is very important for us in order to reduce the environmental load of the building. So we have to improve and optimize HVAC system, especially on the operation phase. But we have some problems for the HVAC system performance verification, the multi-split type air conditioning systems for instance. We intend to challenge standardization the quantity-of-heat measurement method and the performance verification as in house engineering issue. We have studied and confirmed the practical method of the quantity-of-heat measurement on multi-split type air conditioning system at first stage.
- 社団法人空気調和・衛生工学会の論文
- 2006-09-05
著者
関連論文
- 東京電力技術開発センターの空気調和設備
- オープンアーキテクチャ思考の制御・管理統合型BAシステム採用事例
- 41642 水噴霧装置による空気熱源ヒートポンプチラーの効率向上効果の検証(ESCO・省エネルギー (1), 環境工学II)
- 4071 水噴霧装置による空気熱源ヒートポンプチラーの効率向上効果の検証(環境)
- 422 水噴霧による空冷式ヒートポンプチラーの効率向上効果の検証(環境数値シミュレーションIIおよびパッケージ空調機効率向上,環境保全型エネルギー技術)
- 東京電力(株)技術開発センターにおける照明制御システムの概要とその効果
- 東京電力技術開発センターの省エネルギーシステム 第8報 運転実測結果およびシステム総合評価
- 東京電力技術開発センターの省エネルギーシステム 第7報 建物概要および運転実測結果
- 東京電力技術開発センターの省エネルギーシステム
- 東京電力技術開発センターの建物保全管理の研究
- 東京電力技術開発センターの省エネルギーシステム : 第4報 運転実測結果
- 東京電力技術開発センターの省エネルギーシステム 第2報 設備・計測概要
- 東京電力技術開発センターの省エネルギーシステム 第1報 建物・設備概要
- 東京電力豊島支社の改修事例--氷蓄熱+低温冷風空調システムの適用事例とその省エネルギー効果 (特集 最近の省コスト・省エネルギー改修事例)
- 低温冷風空調システムの計画・設計--新築・リニューアル工事への適用事例とその省エネ効果 (特集 21世紀の諸問題を解決するための建築設備の最新技術(3)建築設備技術の地球環境対応への新展望(2))
- 省エネルギー手法(3) : 搬送システム
- 東北支部 : 石巻市河北総合支所における空気調和設備のリニューアル
- 東京電力豊島支社(旧称 大塚支社)における空気調和設備リニューアル
- 東京電力技術開発センターの省エネルギーシステム 第9報 空調システムの運転実績と運転管理効果
- 低温冷風空調システムを活かした東京電力豊島支社のリニューアル 第4報 運転実測結果
- 既設建物の改修にむけたエネルギー推定手法に関する検討
- 建物規模,システム構成を考慮した直接吹出型低温冷風空調システムのエネルギー評価
- 省エネルギー改修(2)東京電力豊島支社 (リニューアル特集--新たな付加価値の創造) -- (リニューアルの事例)
- 低温冷風空調システムを活かした東京電力豐島支社のリニューアル 第3報 アンケート調査と実測結果
- 低温冷風空調システムを活かした東京電力豐島支社のリニューアル 第2報 低温冷風による改修竣工時・運用時の効果
- 41685 河川水を利用した地域熱供給システムの計画と運転実績評価 : 第5報: シミュレーションによる運用改善検討(未利用エネルギー,環境工学II)
- 41684 河川水を利用した地域熱供給システムの計画と運転実績評価 : 第4報: 2005年-2006年の運転実績評価(未利用エネルギー,環境工学II)
- 4049 温度成層型蓄熱槽を持つ地域冷暖房プラントにおける蓄熱システムの運転評価(環境)
- 4085 河川水を利用した地域熱供給システムの計画と運転実績評価 : 第4報:2005〜2006年の運転実績評価(環境)
- 4086 河川水を利用した地域熱供給システムの計画と運転実績評価 : 第5報:省エネルギー効果量の算出と運用改善検討(環境)
- 天井放射冷暖房用パネルの性能予測計算方法と実験値の比較
- 41525 放射冷暖房用パネルの性能予測計算方法と実験値の比較(放射冷暖房システム(1),環境工学II)
- 東京電力技術開発センターの電気設備
- 98. 東京電力技術開発センターにおける照明制御システムの効果その2((6)照明の実際)
- 低温冷風空調システムを活かした東京電力豐島支社のリニューアル 第1報 改修概要と熱源システム
- 直接吹出型低温冷風空調システムのシステム評価 第4報 熱源システムとの組み合わせによる評価
- 東京電力技術開発センターの実測値を用いた直接吹出型低温冷風空調システムのシステム評価
- 直接吹出型低温冷風空調システムのシステム評価 第3報 送風温度と搬送エネルギー
- 直接吹出型低温冷風空調システムのシステム評価 第2報 空調機モデリングの検証と各送風温度条件下での室内環境・送風量・送水量の推定
- 直接吹出型低温冷風空調システムのシステム評価 第1報 概要・空調機のモデリング
- 41638 河川水を利用した地域熱供給システムの計画と運転実績評価 : 第3報 : 河川水利用によるヒートアイランド負荷としての大気排熱量低減効果の定量化(未利用エネルギー, 環境工学II)
- 41637 河川水を利用した地域熱供給システムの計画と運転実績評価 : 第2報 : 2005年の地域熱供給システムの運転実績評価(未利用エネルギー, 環境工学II)
- (その2)省エネルギー照明制御システムの概要とその効果
- 41636 河川水を利用した地域熱供給システムの計画と運転実績評価 : 第1報 : 地域熱供給システムの計画概要(未利用エネルギー, 環境工学II)
- 4058 河川水を利用した地域熱供給システムの計画と運転実績評価 : 第1報:地域熱供給システムの計画概要(環境)
- 寒冷地での自治体庁舎における水蓄熱+大温度差空調へのリニューアル事例--石巻市河北総合支所 (特集 寒冷地におけるヒートポンプ利用)
- 氷蓄熱式空調システム導入のための検討内容と注意事項 (特集 最近の氷蓄熱式空調システムと導入事例)
- 120.東京電力(株)技術開発センターにおける照明制御システムの効果((6)照明の実際 : 実施例, 施設, 配線システム)
- 152. 東京電力 (株) 技術開発センターの照明制御設備
- ヒートポンプ給湯方式の計画と設計
- 中部電力岐阜ビルの向効率空調システムと省エネルギー化に向けた継続的な性能検証
- B-7 既設建物の改修にむけたエネルギー推定手法に関する検討
- D-27 直接吹出型低温冷風空調システムのシステム評価 : 第1報 概要・空調機のモデリング
- E-64 既設建物改修前後の省エネルギー評価手法に関する検討
- E-35 東京電力技術開発センターの省エネルギーシステム : 第8報 運転実測結果およびシステム総合評価
- D-23 低温冷風空調システムを活かした東京電力豊島支社のリニューアル : 第2報 低温冷風による改修竣工時・運用時の効果
- E-34 東京電力技術開発センターの省エネルギーシステム : 第7報 建物概要および運転実側結果
- A-10 河川水利用地域熱供給システムの性能検証・評価に関する研究 : (第4報)2005年〜2006年の運転性能評価(学術研究)
- F-20 東京電力技術開発センターの省エネルギーシステム : 第9報 空調システムの運転実績と運転管理効果
- A-51 蓄熱式空調システムにおける自動制御の合理化に関する研究(学術研究)
- H-51 東京電力技術開発センターの省エネルギーシステム : 第11報 運転実績と熱源システムの運転管理
- D-21 直接吹出型低温冷風空調システムのシステム評価 : 第4報 熱源システムとの組み合わせによる評価
- F-41 東京電力技術開発センターの建物保全管理の研究
- E-56 蓄熱式空調システムにおける自動制御の合理化に関する研究
- B-10 東京電力技術開発センターの省エネルギーシステム : 第10報 運転実績と二次側空調システムの運転管理効果
- C-3 東京電力技術開発センターの省エネルギーシステム : 第6報 運転実測結果
- E-25 低温冷風空調システムを活かした東京電力豊島支社のリニューアル : 第4報 運転実測結果
- A-11 河川水利用地域熱供給システムの性能検証・評価に関する研究 : (第5報) シミュレーションによる省エネルギー効果量の算出と運用改善効果の検討(学術研究)
- D-22 低温冷風空調システムを活かした東京電力豊島支社のリニューアル : 第1報 改修概要と熱源システム
- D-28 直接吹出型低温冷風空調システムのシステム評価 : 第2報 空調機モデリングの検証と各送風温度条件下での室内環境・送風量・送水量の推定
- D-24 低温冷風空調システムを活かした東京電力豊島支社のリニューアル : 第3報 アンケート調査と実測結果
- H-53 東京電力技術開発センターの省エネルギーシステム : 第13報 省エネルギーシステムの10年間の運転実績
- H-54 東京電力技術開発センターの省エネルギーシステム : 第14報 省エネルギーシステムの実運用による評価
- B-56 未利用エネルギー(河川水)を活用した地域熱供給システムの性能検証・評価に関する研究 : (第6報)シミュレーションによる省エネルギー効果量の算出と運用改善効果の検討
- F-16 高効率空調システムの省エネルギー化に向けた実践研究 : (第2報)中央監視データを利用した運転改善の結果
- OS-21 外皮・躯体と設備・機器の総合エネルギーシミュレーションツール「BEST」の開発(その33) : 蓄熱式空調システムのプログラム概要
- C-44 未利用エネルギー(河川水)を活用した地域熱供給システムの性能検証・評価に関する研究 : (第4報)河川水利用によるヒートアイランド負荷としての排熱量低減の評価
- F-15 高効率空調システムの省エネルギー化に向けた実践研究 : (第1報)空調システムの概要と完工後3年間の省エネルギー化に向けた取り組み
- B-55 未利用エネルギー(河川水)を活用した地域熱供給システムの性能検証・評価に関する研究 : (第5報)2005年〜2006年の運転性能検証・評価
- H-51 低温送風空調システムを活かした東京電力大塚支社(旧豊島支社)のリニューアル : 第6報 6年間の運転評価(二次側空調システム)
- H-52 低温送風空調システムを活かした東京電力大塚支社(旧豊島支社)のリニューアル : 第7報 6年間の運転評価(熱源システム)
- C-10 天井放射パネルの性能予測法と実験データの比較
- H-2 東京電力(株)東京支店における建築設備保全管理の合理化 : (第2報) データベースの活用と保全データの評価
- B-31 東京電力(株)東京支店における建築設備保全管理の合理化 : (第1報)データベースの構築
- D-4 東京電力技術開発センターの省エネルギーシステム : 第12報 継続建物運用管理と効果
- C-23 変動微風空調システム実用化に関する研究 : (第2報) 変動微風空調システムの特長と建物用途への適応性
- B-42 ビルのエネルギー遠隔計測システムの開発(第2報) : 事業場への導入状況報告
- C-9 インバータ駆動式冷凍機を用いた蓄熱システムの最適運転に関する研究
- F-17 高効率空調システムの省エネルギー化に向けた実践研究 : (第3報)運転管理の効率化に向けたBEMSでの"見える化"
- H-55 水蓄熱+大温度差空調システムを活用した寒冷地での空調リニューアル : (第3報) 保全・運転管理状態と改善効果
- C-24 変動微風空調システム実用化に関する研究 : (第3報) システム実用化のための設計条件整備およびケーススタディ
- D-27 個別分散空調システム性能検証のための熱量測定に関する研究
- E-21 水蓄熱式空調システム最適運転のための負荷予測精度の検証と改善
- C-54 水噴霧による空気熱源ヒートポンプチラーの効率向上効果に関する実測研究 : (第2報)噴霧方式および噴霧水量による効果の差異の分析
- C-29 東京電力技術開発センターの省エネルギーシステム : 第3報 運転実測結果
- D-29 直接吹出型低温冷風空調システムのシステム評価 : 第3報 送風温度と搬送エネルギー
- C-30 東京電力技術開発センターの省エネルギーシステム : 第4報 運転実測結果
- C-35 東京電力技術開発センターの省エネルギーシステム : 第2報 設備・計測概要
- C-34 東京電力技術開発センターの省エネルギーシステム : 第1報 建物・設備概要
- G-21 低温送風空調システムを活かした東京電力大塚支社のリニューアル : 第8報 12年間の運転実績