C-28 ガラス屋根大空間の温熱空気環境に関する模型実験 : 暖房実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人空気調和・衛生工学会の論文
- 1987-10-06
著者
関連論文
- 41349 揮発性有機化合物の放散・吸脱着等のモデリングとその数値予測に関する研究(その4) : ミクローマクロモデルによる多数室換気系の室内濃度予測
- 40470 建築物の総合環境性能評価手法 (CASBEE) に関する研究 (その60) : ヒートアイランド緩和対策の総合評価システムCASBEE-HIの開発 (8)-評価システムの改良-(CASBEE (2) : 応用・ヒートアイランド抑制, 環境工学I)
- 40510 建築物の総合環境性能評価手法(CASBEE)に関する研究 (その46) : ヒートアイランド緩和対策の総合評価システムCASBEE-Hの開発(4) : 評価シートを用いた評価システムの概要(CASBEE(4)ヒートアイランド緩和,環境工学I)
- 3044 緊急時における地下空間の方向定位に関する実験的研究(2)
- 3043 緊急時における地下空間の方向定位に関する実験的研究(1)
- 4169 地下空間の快適性向上手法に関する研究(7) : 室内イメージからみた総合考察
- 400ベッドゼネラルホスピタル--イラク (海外における建築設備工事-2-)
- イラク (海外における建築設備工事-1-) -- (海外各国の実情)
- 安田女子大学9号館のアトリウム快適環境計画
- 寒冷地学校(岩手女子高等学校)体育館の放射暖房設備と温熱環境の評価
- 4562 ガラス屋根大空間の温熱空気環境に関する模型実験 : その2 暖房実験
- 4561 ガラス屋根大空間の温熱空気環境に関する模型実験 : その1 再現法と風速分布について
- 40492 建築物の総合環境性能評価手法に関する研究 (その13) : 資源循環に関わる環境負荷及び環境品質性能の評価(環境性能評価,環境工学I)
- 室内化学物質空気汚染対策のための問診票の作成とその適用方法に関する研究
- 高層ビルにおける遮煙方式についてのケーススタデー(2) : 環境工学
- H-6 日射環境の年間シミュレーションによる屋外環境評価システムの開発
- B-14 リアルタイムシミュレーション技術を用いた環境モニタリングシステムの開発
- D-10 建築・都市環境における放射シミュレーション : (その1)市街地空間における短波放射反射率の解析例
- B-53 換気ガラスタワーを持つアトリウムの換気・空調システムに関する研究 : その1 夏期の冷房時及び自然換気時のCFD解析
- C-44 ユニット式氷蓄熱空調システムの実用化研究 : その1 基本システム概要
- C-45 ユニット式氷蓄熱空調システムの実用化研究 : その2 実験装置及びシステム実験結果
- D-35 ユニット式氷蓄熱空調システムの実用化研究 : その5 複数台ユニット使用時の氷量把握法
- D-26 ユニット式氷蓄熱空調システムの実用化研究 : その4 実用機の運転実績
- C-24 ユニット式氷蓄熱空調システムの実用化研究 : その3 実証機の運転実績
- B-33 ガラス屋根大空間における温熱環境実測 : 暖房時の場合
- C-28 ガラス屋根大空間の温熱空気環境に関する模型実験 : 暖房実験
- A-6 室内化学物質空気汚染対策のための問診票の作成とその適用方法に関する研究
- B-27 オフィスでの温熱環境・視環境実態調査
- E-36 大空間における空調制御方法に関する研究 : その3 温熱環境形成寄与率第1(CRI1)及び第3(CRI3)を用いた検討
- G-21 冷凍ショーケースの温熱環境改善及び省エネルギー化
- C-39 半導体製造装置の発塵特性に関する研究
- C-25 高層集合住宅のボイドの温度差換気に関する基礎的実験
- A-5 室内化学物質空気汚染に係わる総合的情報発信・評価システムの開発に関する研究