S054041 加速器BNCTターゲット兼冷却材用液体リチウム流れの外乱安定性([S05404]噴流,後流,およびはく離流れの基礎と応用:最前線(4))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We discussed the stability against disturbances of liquid lithium flows for the target and coolant of BNCT (Boron 4eutron Capture Therapy) using accelerators, which makes cancers and tumors curable with cell-level selections. The )bject of our research is the thin and high-speed plane sheet jet / film flow (on a guide plate) of liquid lithium in a sighvacuum because of the ambience using accelerators, and it serves both as a target of accelerators and as a coolant or the target itself. In this paper, we made the linear stability analysis suitable to the physical features of thin plane ,heet jets of liquid lithium in a high-vacuum. As the results, we proved that the anti-symmetric sinusoidal wave has no lispersion and the symmetric dilatational wave has a strong dispersion in which the very slow phase velocity is )roportional to the wave number, when the thickness of a plane sheet jet of liquid lithium is sufficiently thinner than the vave length.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2011-09-11
著者
-
高橋 実
東京工業大学
-
有冨 正憲
東京工業大学
-
高橋 実
東北特殊鋼(株)
-
古林 徹
京都大学原子炉実験所
-
Aritomi Masanori
Graduate School Of Engineering Tokyo Institute Of Technology
-
中川 順達
東京工業大学大学院
-
中川 順達
東京工業大学大学院理工学研究科機械物理工学専攻
関連論文
- S字型フィンを有するマイクロチャンネル熱交換器に関する Nusselt 数相関式
- ワイヤ・メッシュ・トモグラフィ法の狭隘流路内気液二相流計測への適用(第14回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 4.4.1 液体金属鉛リチウム中の低放射化フェライト鋼の共存性(4.4 液体金属鉛リチウム中の共存性について(構造材料と機能性材料),4.共存性研究の最前線,核融合炉ブランケット燃料増殖材・冷却材中の材料の共存性)
- 液体金属鉛リチウム中の共存性について(構造材料と機能性材料) 液体金属鉛リチウム中の低放射化フェライト鋼の共存性 (小特集 核融合炉ブランケット燃料増殖材・冷却材中の材料の共存性) -- (共存性研究の最前線)
- 不凝縮性ガス存在下における滴状凝縮熱伝達に関する研究
- OS9-8 不凝縮性ガス存在下における凝縮液滴の画像処理計測(OS9 動力エネルギーシステムにおける熱流動,分散と集中の共存)
- 超音波パルスドップラー式流速分布計測法を利用した管路内流速分布及び流量計測実験(混相流動,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- アスファルト舗装版切断汚水処理に関する研究 : 第1報,アスファルト舗装版切断汚水の処理システムの開発(熱工学,内燃機関,動力など)
- 超音波流速分布計測法を用いた気泡流計測(分散混相流の計測)
- 超音波パルスドップラー流速分布計測法における金属配管内超音波伝播解析
- 液液接触層状流の熱伝達に関する研究 : 第2報,助走区間
- 液々接触層状流の熱伝達に関する研究
- 2604 超振動流水を用いた電解生成酸水素ガスの特性(I)(S31-1 温室効果ガス排出抑制技術(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 超音波パルスを用いた気液二相流の流動様式判別
- 0139 加速器BNCTターゲット兼冷却材用リチウムの凹曲板流下液膜の遠心力不安定(OS1-7 噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用,オーガナイズドセッション)
- 短い細管ノズルから流出する高温水の二相流動特性 : 第2報,蒸発を伴う二相噴流の流動特性(流体工学,流体機械)
- 短い細管ノズルから流出する高温水の二相流動特性 : 第1報, ノズル内沸騰二相流量と二相噴流による反力
- 短い細管ノズルから流出する高温水の二相流動特性 : 第1報,ノズル内沸騰二相流量と二相噴流による反力(流体工学,流体機械)
- 0138 加速器BNCTターゲット兼冷却材用リチウムの平板流下液膜内の境界層構造(OS1-7 噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用,オーガナイズドセッション)
- マイクロスケール微粒子流動計測 : 暗視野法を用いた強磁性ナノ微粒子の粒径計測と挙動解析(マイクロ熱流体,熱・流体センシング-極限スケールに向けて-)
- ワイヤー・メッシュ・トモグラフィ法を用いた気液二相流の可視化
- マルチウェイブ超音波を用いた気液二相流計測 : 相関法を用いた気泡速度計測(流体工学,流体機械)
- マルチウェイブ超音波法の開発と気泡流の可視化
- 会長就任のご挨拶
- 第2章 原子力発電, 原子燃料サイクルと原子燃料物質の輸送(今話題のエネルギーの生産・輸送・利用)
- 2233 流動鉛ビスマス中の鋼材の腐食特性と酸素制御特性
- 2232 鉛ビスマス冷却直接接触沸騰水型小型高速炉 (PBWFR) の開発研究
- 差分解の安定性と擬似微分方程式の適切性に関する考察 : 第3報 : 差分方程式の安定性と擬似微分方程式の適切性について
- 超音波を用いた管内流動計測
- 1930 鉛ビスマス流れによる鋼材の腐食現象に関する研究
- 超音波流速分布計測法を用いた乱流計測における測定体積の影響 : 第1報,アンサンブル平均,Reynolds 応力および流量に関する検討(流体工学,流体機械)
- 画像計測技術を用いたサブクール沸騰流における気泡の凝縮特性の計測
- UVP を用いた磁性流体円管内振動流の速度分布計測(流体工学, 流体機械)
- 赤外線レーザプローブによる磁性流体二相流の気泡動特性に関する実験的研究 : 流体工学,流体機械
- 厚い落下液膜流の発達過程における乱流特性 : 流体工学 , 流体機械
- 二相流動力学研究についての雑感
- 気泡対向流における気泡周辺の液相挙動
- 画像処理技術を用いたスラグ気泡流動特性の計測技術-(第2報, スラグ気泡流のWakeの流れ場と液膜流速計測技術)-
- 画像処理技術を用いたスラグ気泡流動特性の計測技術-(第1報, スラグ気泡の上昇速度と液膜厚計測技術)-
- 無重力場における磁性流体を用いた磁気熱サイホンの性能
- 受動的安全設備を有する次世代軽水炉熱流動解析の現状と課題
- 磁場下における磁性流体の細管内強制対流沸騰熱伝達
- 磁場による磁性流体気液二相流の流動制御特性
- 混相流シンポジウム'98の概要
- 超音波パルスのドップラー効果を利用した気泡流動特性計測技術
- DSMC法による気体分子の円管通過特性に関する研究
- 核融合炉ダイバータ板へのプラズマ衝突噴流の熱伝達に関する基礎的研究
- 強磁場下における液体金属の単相流・気液二相流の流動・伝熱特性
- 東京工業大学原子炉工学研究所の韓国との交流-第1回日韓新型原子炉セミナー-
- 直接シミュレーションモンテカルロ法の並列処理に関する研究
- 自然循環沸騰水形炉の起動時の不安定流動 (動力・エネルギ-技術)
- 超音波を用いた開水路モニタリング
- 2605 超振動流水を用いた電解生成酸水素ガスの特性(II)(S31-1 温室効果ガス排出抑制技術(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 画像処理技術を用いたスラグ気泡流動特性の計測技術 : 第2報, スラグ気泡流の Wake の流れ場と液膜流速計測技術
- 画像処理技術を用いたスラグ気泡流動特性の計測技術 : 第1報, スラグ気泡の上昇速度と液膜厚計測技術
- VI. 安全輸送に関する研究の現状と今後の課題
- 3a-PS-13 溶湯急冷fcc(Fe_Ni_x)_C_8合金の磁性II
- 2p-PS-16 溶湯急冷fcc(Fe_Ni_x)_C_9合金の磁性
- IX. おわりに
- 核燃料サイクル開発機構における東京工業大学大学院原子核工学実験
- ねじりテープ挿入管内空気-水垂直上昇気液二相流の流動特性 : 摩擦圧力損失および平均ボイド率
- 横磁場下の矩形管内水銀流れの乱流特性
- ねじりテープ挿入管内の空気-水垂直上昇二相流の流動様式
- ねじりテープ挿入管におけるR-113沸騰二相流の限界熱流束特性
- 鉛直円柱面上のトルエン溶媒磁性流体のプール飽和沸騰熱伝達に関する研究 : 粒子濃度と磁場こう配の影響
- 水平面上のヘキサン溶媒磁性流体のプール飽和沸騰熱伝達に関する研究 : トルエン溶媒磁性流体との比較
- 水平面上のトルエン溶媒磁性流体のプール飽和沸騰熱伝達に関する研究 : 磁場こう配,粒子濃度,圧力の影響
- 液々接触層状流の熱伝達に関する研究
- 革新的高速炉(鉛合金冷却炉)のための酸素センサの開発研究
- S0504-2-5 加速器BNCTターゲット兼冷却材用リチウム液幕噴流の基本的安定性(噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用(その2))
- OS9-9 気液二相流計測のための複合計測システムに関する研究(OS9 動力エネルギーシステムにおける熱流動,分散と集中の共存)
- 強磁性ナノ微粒子のマイクロチャンネル内流れ(第17回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム)
- 空気-水層状二相流の水側乱流特性
- 気泡の閉塞により誘起される不安定流動 : 第2報,流路条件の影響
- 気泡の閉塞により誘起される不安定流動 : 第1報,発生機構に関する実験結果
- リサイクル燃料資源の確かな安全備蓄に向けて : 使用済燃料中間貯蔵の現状と対策
- 1466 ワイヤーソーによる切断技術の開発(その1) : ワイヤーソー切断試験
- 612 3 元系液体金属 Na-Pb-Bi の拡散計算における原子間ポテンシャルの検討
- 2a-F-5 一次元系の熱力学
- 一次元系における相転移と秩序(「統計力学における基礎的諸問題」,基研研究会報告)
- 6a-G-1 任意のスピンを持つ一次元フェルミ粒子の多体問題
- 7a-B-10 一次元電子系の基底状態エネルギー
- 2a-GA-3 一次元Excitonic Insulatorの厳密解
- 一次元Hubbard modelの厳密解 : 物性基礎論・統計力学
- 超長期運転・簡素化小型BWR
- 1468 ワイヤーソーによる切断技術の開発(その3) : 粉塵の固化処理試験
- 1467 ワイヤーソーによる切断技術の開発(その2) : 背面切断試験
- VIII. 今後の課題
- II. 輸送される放射性物質
- I. はじめに
- 磁性流体二相流の加速・減速機構
- 軸流を伴うテイラークエット渦流れのUVP計測
- 超音波計測法によるアスペクト比の小さい Taylor-Couette 渦流れの速度計測
- 原子力発電所の蒸気系配管損傷に対する効果的な予防対策技術
- S0502-6-1 加速器BNCTターゲット兼冷却材用リチウム液幕噴流・液膜流の安定性問題([S0502-6]噴流,後流および剥離流れ現象の解明と制御(6))
- 0117 加速器BNCTターゲット兼冷却材用リチウム液膜噴流・液膜流の運動量欠損(OS1-4 噴流,後流および剥離流れ現象の解明と制御,オーガナイズドセッション)
- Visualization of Gas-Liquid Interfacial Structure in a Narrow Channel Using Electrical Conductance
- S字型フィンを有するマイクロチャンネル熱交換器に関するNusselt数相関式
- S054041 加速器BNCTターゲット兼冷却材用液体リチウム流れの外乱安定性([S05404]噴流,後流,およびはく離流れの基礎と応用:最前線(4))
- 日本混相流学会創立25周年記念 会長経験者座談会 : 果たすべき学会の役割