2088 FEMパラメトリック解析に基づく高強度RC造耐震壁のせん断強度推定モデルの検討(耐震壁)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は高強度RC造耐震壁のせん断強度を推定できる合理的なマクロモデルや設計式の開発を目的として行ったものである。まず、各種の変動因子がせん断強度や抵抗機構に及ぼす影響を把握するため、高強度RC造耐震壁に関してFBMによるパラメータ解析を行い、既往のマクロモデルや設計式による計算値と比較した。この結果、コンクリートの有効係数・壁筋の効果・側柱の抵抗機構に問題があることが分かった。本研究では、FEMの計算結果を利用した最適化手法を適用することにより、既往のマクロモデルおよび設計式の改良を試みた。さちに、修正モデルの有効性について確認した。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 1995-06-01
著者
関連論文
- 23084 グラウト代替材としての繊維補強モルタルの開発と性能評価実験 : (その1)繊維補強モルタルの調合設計(新素材,構造IV)
- 23086 グラウト代替材としての繊維補強モルタルの開発と性能評価実験 : (その3)鋼板-繊維補強モルタル間におけるせん断挙動(新素材,構造IV)
- 鉄筋コンクリート造梁の力学的性能に及ぼす寸法効果に関する研究
- 23068 ファイバーモデルを用いた偏心RC造3層骨組の動的ねじれ挙動に関する解析的検討 : その2 解析結果と仮想偏心骨組によるねじれ応答の検討(解析法,構造IV)
- 23067 ファイバーモデルを用いた偏心RC造3層骨組の動的ねじれ挙動に関する解析的検討 : その1 解析概要とねじれ復元力特性の検討(解析法,構造IV)
- 23013 耐震補強接合部における性能評価実験及び解析的検証 : (その3) 補強接合部におけるせん断抵抗機構の解析的検証(構成則,構造IV)
- 21217 横補強された高強度鉄筋コンクリート造柱の中心圧縮性状に及ぼす寸法効果 : その2 応力-軸ひずみ関係の考察および解析
- 21216 横補強された高強度鉄筋コンクリート造柱の中心圧縮性状に及ぼす寸法効果 : その1 実験概要および結果
- 陰な積分法を適用したサブストラクチャ・オンライン応答実験法による構造物の動的挙動シミュレーション
- 21481 サブストラクチャ・オンライン応答実験法の数値アルゴリズムに関する研究 : その6 提案した数値積分-制御アルゴリズムの検証
- 21480 サブストラクチャ・オンライン応答実験法の数値アルゴリズムに関する研究 : その5 荷重・変位併用型制御に適用可能なα法に基づく陰な数値積分アルゴリズム
- 2582 サブストラクチャ・オンライン応答実験法の数値アルゴリズムに関する研究 : その4 荷重・変位制御併用型アルゴリズムの提案
- 2581 サブストラクチャ・オンライン応答実験法の数値アルゴリズムに関する研究 : その3 陰な関分法によるサブストラクチャ・オンライン応答実験法のアルゴリズム
- 23328 RC造有孔梁のせん断抵抗機構に関する検討 : (その2) FEM解析によるせん断抵抗機構に関する検討(解析法 : 相互作用, 構造IV)
- 23327 RC造有孔梁のせん断抵抗機構に関する検討 : (その1) 既往の実験データによるせん断設計式に関する考察(解析法 : 相互作用, 構造IV)
- 23177 コンクリートのひび割れ幅の数値解析評価 : (その1)粗骨材分布がひび割れ幅に及ぼす影響(構成則・解析法(2),構造IV)
- 23178 コンクリートのひび割れ幅の数値解析評価 : (その2)要素代表長さがひび割れ幅に及ぼす影響(構成則・解析法(2),構造IV)
- 23219 複相構造を考慮したコンクリートの3次元ひび割れ解析 : (その2) 破壊モードと骨材破壊メカニズム(解析法,構造IV)
- 23218 複相構造を考慮したコンクリートの3次元ひび割れ解析 : (その1) コンクリートの破壊挙動に及ぼす粗骨材の影響(解析法,構造IV)
- 22485 プレキャストSRC柱とS梁で構成されるハイブリッド構造構法に関する研究開発 : その8 鋼管継手の引張・圧縮実験
- 23085 グラウト代替材としての繊維補強モルタルの開発と性能実験評価 : (その2)コンクリート-繊維補強モルタル間におけるせん断挙動(新素材,構造IV)
- 23174 鉄筋コンクリート造有孔梁の破壊挙動に関する解析的研究 : (その3)回転モデルによる検討(構成則・解析法(2),構造IV)
- 1299 高靭性セメント複合材料の強度発現および収縮挙動(収縮・クリープ(1),材料施工)
- 23227 画像計測法を用いた鉄筋コンクリート造柱部材の残存耐震性能評価 : (その1)実験概要および画像取得方法(柱(2),構造IV)
- 23228 画像計測に基づく鉄筋コンクリート造柱部材の残存耐震性能評価 : (その2)変形成分の分離方法(柱(2),構造IV)
- 23229 画像計測に基づく鉄筋コンクリート造柱部材の残存耐震性能評価 : (その3)ひび割れ幅に基づく残存耐震性能評価(柱(2),構造IV)
- 23104 3次元FEMによるRC造骨組の弾塑性ねじれ挙動の評価 : (その1)地震動を受けるRC造偏心骨組の3次元FEM解析(設計・解析法(2),構造IV)
- 23105 3次元FEMによるRC造骨組の弾塑性ねじれ挙動の評価 : (その2)耐力偏心をパラメータとした仮想骨組の静的解析(設計・解析法(2),構造IV)
- 23178 スキャナを用いた変位およびひび割れ幅計測結果に基づくRC部材の損傷評価 : (その2) せん断ひび割れ幅-せん断変形関係の定量的評価モデルの提案(震害,構造IV)
- 23066 3次元FEMによるRC造柱梁接合部に関する解析モデル確立へのアプローチ : その3 付着応力度と圧縮強度低減の検討および標準モデルの提案(解析法,構造IV)
- コンクリート工学年次論文を査読して
- 23065 3次元FEMによるRC造柱梁接合部に関する解析モデル確立へのアプローチ : その2 要素分割および切削鉄筋並びに付着すべりの検討(解析法,構造IV)
- 23064 3次元FEMによるRC造柱梁接合部に関する解析モデル確立へのアプローチ : その1 実験概要と基本解析モデルの確認(解析法,構造IV)
- RC造ボックス型耐震壁の終局限界評価に関する動的非線形3-D FEM解析
- 23326 RC造ボックス型耐震壁の終局限界性能評価に関する動的非線形3-D FEM解析 : (その2) 解析結果および考察(解析法 : 相互作用, 構造IV)
- 23325 RC造ボックス型耐震壁の終局限界性能評価に関する動的非線形3-D FEM解析 : (その1) 試験体の離散化および感度解析(解析法 : 相互作用, 構造IV)
- 23129 ひび割れ計測結果に基づくRC梁部材の残余性能評価 : (その2) 部材角に基づく残余性能の予測(梁 (4), 構造IV)
- 23128 ひび割れ計測結果に基づくRC梁部材の残余性能評価 : (その1) ひび割れ幅・間隔による経験部材角の評価(梁 (4), 構造IV)
- 21304 高強度鉄筋コンクリート造実大柱の中心圧縮性状に関する実験的研究
- 2165 建屋の復元力特性に関する研究 : その79 : 有限要素法による解析的検討(壁縦横筋比の異なる高配筋耐震壁)
- 23176 制震ブレースが取り付くRCバルコニーの補修・補強を考慮した3次元FEM解析 : (その2)段階解析による補修・補強後の性能確認(構成則・解析法(2),構造IV)
- 23012 耐震補強接合部における性能評価実験と解析的検証 : (その2)鋼板-グラウト間におけるせん断挙動(構成則,構造IV)
- 23011 耐震補強接合部における性能評価実験と解析的検証 : (その1)コンクリート-グラウト間におけるせん断挙動(構成則,構造IV)
- 23330 既存RC造校舎の実大実験に関する3次元FEM解析による耐震性能評価 : (その2) 内部損傷状態の把握とひび割れ幅評価(解析法 : 相互作用, 構造IV)
- 23329 既存RC造校舎の実大実験に関する3次元FEM解析による耐震性能評価 : (その1) FEM解析による実験結果の再現性(解析法 : 相互作用, 構造IV)
- 23310 RC構造物の弾塑性ねじれ挙動に関する解析的研究 : (その2)耐力偏心がRC構造物のねじれ挙動に及ぼす影響の把握(構成則・解析法(2),構造IV)
- 23309 RC構造物の弾塑性ねじれ挙動に関する解析的研究 : (その1)実大RC構造物の解析モデルの検証(構成則・解析法(2),構造IV)
- 23302 改良ファイバーモデルによるRC造柱の残存耐震性能評価 : (その3)RC造骨組の残存耐震性能評価(構成則・解析法(1),構造IV)
- 23301 改良ファイバーモデルによるRC造柱の残存耐震性能評価 : (その2)各種変形挙動をモデル化するサブ要素によるファイバーモデルの改良(構成則・解析法(1),構造IV)
- 23300 改良ファイバーモデルによるRC造柱の残存耐震性能評価 : (その1)実験概要とFEM解析による破壊性状および変形挙動の解析(構成則・解析法(1),構造IV)
- 23299 ダボ筋と充填材のモデル化に着目した補強接合部のせん断挙動解析(構成則・解析法(1),構造IV)
- 23292 耐震診断におけるそで壁付柱と有開口耐震壁の評価方法に関する解析的研究 : (その2)有開口耐震壁の低減率の提案(せん断,構造IV)
- 23291 耐震診断におけるそで壁付柱と有開口耐震壁の評価方法に関する解析的研究 : (その1)基本モデルの構築と下階壁抜け柱の検討(せん断,構造IV)
- 23179 載荷経路が異なるRC造ボックス型耐震壁の非線形挙動に関する3次元FEM解析(構成則・解析法(2),構造IV)
- 23038 軟化モデルがRC造ボックス型耐震壁のプレ・ポストピーク挙動に及ぼす影響に関するFEM解析(解析法[相互作用(材料)],構造IV)
- 23225 RC造柱・梁接合部の破壊モードと変形性状に関する2-Dおよび3-D解析 : (その3) 柱・梁接合部の破壊および抵抗機構(解析法,構造IV)
- 23224 RC造柱・梁接合部の破壊モードと変形性状に関する2-Dおよび3-D解析 : (その2) 単調および繰返し解析(解析法,構造IV)
- 23223 RC造柱・梁接合部の破壊モードと変形性状に関する2-Dおよび3-D解析 : (その1) 試験体のモデル化と予備解析(解析法,構造IV)
- 23239 斜め加力を受ける RC ボックス型耐震壁の繰返し挙動解析
- 側圧を受ける鉄筋コンクリート引張部材のひびわれ性状並びに付着特性に関する研究 : その2 付着理論による検討
- 側圧を受ける鉄筋コンクリート引張部材のひびわれ性状並びに付着特性に関する研究 : その1 実験概要及び結果
- 23262 外付け制震ブレース外端部の取付性能に関する研究 : その3 非線形FEM解析による性能評価(耐震補強(3),構造IV)
- 23039 FEM段階解析による制震ブレースバルコニー先端取付部の性能確認(解析法[相互作用(材料)],構造IV)
- 23372 集合住宅を対象とした制震補強工法の適用 : その4 実験結果と取付部の性能評価(耐震補強(7),構造IV)
- 1412 各種コンクリートの圧縮応力一塑性変形関係に関する実験的研究
- 23347 AE波初動の自動確定に基づくAE波形解析とコンクリート微細ひび割れ評価 : (その2)AE源位置標定結果およびモーメントテンソル解析結果
- 23346 AE波初動の自動確定に基づくAE波形解析とコンクリート微細ひび割れ評価 : (その1)ウェーブレット変換を用いたノイズ除去とAE波初動の自動確定手法
- 23015 崩壊形が異なるRC骨組の材端塑性回転と層間変形の相関を考慮した損傷解析 : (その2)Push-Over および地震応答解析結果を用いた損傷解析
- 23014 崩壊形が異なるRC骨組の材端塑性回転と層間変形の相関を考慮した損傷解析 : (その1) ファイバー法を用いたRC骨組の静的非線形解析
- 各種コンクリートの圧縮軟化挙動
- 23401 変形成分分離型モデルを用いたRC部材の変形性能解析 : (その2)RC造柱の変形性能解析
- 23400 変形成分分離型モデルを用いたRC部材の変形性能解析 : (その2)変形成分分離型モデルの提案
- 23257 ファイバー法を用いた非線形地震応答解析に基づくRC建物の損傷評価 : (その4) 付着すべり挙動の非線形FE解析
- 23265 コンクリートのミクローマクロ破壊挙動解析 : (その2)骨材径および試験体寸法が異なるコンクリートの巨視的破壊特性
- 23264 コンクリートのミクローマクロ破壊挙動解析 : (その1)2次元粒子モデルの定式化
- 23035 ファイバー法を用いた非線形地震応答解析に基づくRC建物の損傷評価 : (その3)兵庫県南部地震で被災したRC建物の地震損傷解析
- 23034 ファイバー法を用いた非線形地震応答解析に基づくRC建物の損傷評価 : (その2)RC造骨組の損傷解析
- 23033 ファイバー法を用いた非線形地震応答解析に基づくRC建物の損傷評価 : (その1)RC造骨組の地震応答解析
- 23407 粒子モデルを用いたコンクリート構造物の破壊解析 : (その2)引張応力下の破壊解析
- 23406 粒子モデルを用いたコンクリート構造物の破壊会席 : (その1)解析モデル
- 23143 超大型寸法を考慮したRC梁のせん断強度の寸法効果 : (その2)破壊力学概念を用いたせん断強度式
- 23142 超大型寸法を考慮したRC梁のせん断強度の寸法効果 : (その1)実験概要および結果
- 23100 非線形有限要素法を用いた地震荷重を受けるRC造耐震壁の破壊挙動解析
- 23277 高強度鉄筋コンクリート造耐震壁のせん断強度に関するパラメータ解析 : (その5) マクロモデルの検証
- 23276 高強度鉄筋コンクリート造耐震壁のせん断強度に関するパラメータ解析 : (その4) マクロモデルの提案
- 23251 軟化特性を有する構造物の非線形解析に関する考察 : (その2) コンクリート構造物の非線形FEM解析
- 23250 軟化特性を有する構造物の非線形解析に関する考察 : (その1) 材料非線形解析における弧長法の検討
- 23245 面内繰返し応力を受けるRC要素の構成則 : (その2) 提案モデルの検証
- 23390 地震応答解析に基づく梁降伏先行RC建物の損傷評価
- 23241 無収縮グラウトの力学的特性に関する基礎的研究(柱補強 (1), 構造IV)
- 23271 破壊力学を考慮したFEMによるせん断補強したRCはりのせん断挙動の寸法効果解析 : (その2)RCはりの寸法効果解析
- 23270 破壊力学を考慮したFEMによるせん断補強したRCはりのせん断挙動の寸法効果解析 : (その1)解析モデル
- 21470 せん断補強した鉄筋コンクリートはりのせん断強度の寸法効果に関する実験的研究 : (その3)塑性解析モデルによる検討
- 21469 せん断補強した鉄筋コンクリートはりのせん断強度の寸法効果に関する実験的研究 : (その2)実験結果の検討
- 21468 せん断補強した鉄筋コンクリートはりのせん断強度の寸法効果に関する実験的研究 : (その1)実験の概要および実験結果
- FEMパラメトリック解析に基づく高強度RC造耐震壁のせん断強度推定モデルの検討
- 23103 高強度鉄筋コンクリート造耐震壁のせん断強度に関するパラメータ解析 : (その3)既往の強度推定式の修正
- 23102 高強度鉄筋コンクリート造耐震壁のせん断強度に関するパラメータ解析 : (その2)既往の強度推定式の問題点
- 2068 面内繰返し応力を受けるRC要素の構成則(構成則)
- 2088 FEMパラメトリック解析に基づく高強度RC造耐震壁のせん断強度推定モデルの検討(耐震壁)