1008 シリカフユームの物理化学的性質と高強度コンクリートの特性の関係に関する研究(超高強度コンクリート(材料))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
1201 高性能AE減水剤コンクリートの性質に及ぼす温度変化の影響 : (その1. フレッシュコンクリートの性状)
-
1197 中流動コンクリートの振動下での流動性と基礎物性に及ぼす粗骨材料の影響
-
小江戸川越五百羅漢
-
1458 関西地区骨材を対象とした新タイプの高流動コンクリートの開発 : その2. 硬化コンクリートの基礎物性
-
1457 関西地区骨材を対象とした新タイプの高流動コンクリートの開発 : その1. フレッシュコンクリートの特性
-
1109 新タイプの高流動コンクリートの開発 : その14. 打放し建物への適用報告
-
1108 新タイプの高流動コンクリートの開発 : その13. 膨張材を用いたコンクリートの施工報告
-
1107 新タイプの高流動コンクリートの開発 : その12. RC柱部材の曲げせん断実験結果
-
1106 新タイプの高流動コンクリートの開発 : その11. コンファインド特性、クリープおよび付着強度
-
1105 新タイプの高流動コンクリートの開発 : その10. 凍結・ブリーディング特性
-
1017 砕砂の岩質および微粒分量が高性能AE減水剤の効果に及ぼす影響
-
1132 超高強度コンクリートの圧縮強度及び静弾性係数に及ぼすセメント及び粗骨材の品質の影響
-
1049 新タイプの高流動コンクリートの開発 : その9、総括
-
1046 新タイプの高流動コンクリートの開発 : その6.実大模型部材による実証実験-製造、フレッシュ性状、施工性
-
1041 新タイプの高流動コンクリートの開発 : その1.開発目標および開発計画と実施
-
1093 高流動コンクリートのコンシステンシー評価試験方法 : その2 : コンシステンシー試験結果1
-
JIS A 6204(コンクリ-ト用化学混和剤)改正の背景とその概要
-
1245 高流動コンクリートの各種コンシステンシー評価試験方法に関する研究 : その6 : 粗骨材洗い試験・充填性試験
-
1241 高流動コンクリートの各種コンシステンシー評価試験方法に関する研究 : その2 : スランプ試験およびスランプフロー試験
-
1356 超高強度コンクリート用新高性能減水剤の開発 : その2 : フレッシュコンクリートの特性
-
混和剤の開発・普及に尽くした半生 児玉和巳氏に聞く
-
そしてこれから -技術者の夢が未来をつくる-
-
1095 高流動コンクリートのコンシステンシー評価試験方法 : その4 : 型枠内の充填状況
-
硫酸による弱酸性環境における中性化の研究
-
1042 新タイプの高流動コンクリートの開発 : その2.高流動コンクリート用混和剤の開発
-
再生骨材のコンクリート構造物への本格利用に向けて
-
1552 RI水分計によるコンクリートの単位水量連続モニタリング
-
硫酸酸性地盤に10年間暴露された高品質コンクリートの物理性状
-
121 硫酸酸性地盤に接する高強度高品質コンクリートの物理性状(材料・施工)
-
硫酸酸性地盤に接する高品質コンクリートの劣化性状
-
硫酸酸性地盤に接する高品質コンクリートの暴露7年目の微小構造
-
116 硫酸酸性地盤に接する高品質コンクリートの暴露性状(材料・施工)
-
硫酸酸性地盤に接する高品質コンクリートの暴露5年目の微小構造
-
エネルギー・CO_2ミニマム(ECM)セメント・コンクリートシステム
-
コンクリート部材知能化のための形状記憶合金センサ・アクチュエータの特性
-
集束型ビニロン短繊維の軽量コンクリート中での分散状態がコンクリートの材料特性に及ぼす影響
-
1343 シリカフュームを用いた高強度コンクリートの諸特性に関する研究 : その1. フレッシュコンクリートの特性
-
1357 超高強度コンクリート用新高性能減水剤の開発 : その3 : 凝結及び圧縮強度の特性
-
1355 超高強度コンクリート用新高性能減水剤の開発 : その1 : 作用機構
-
1136 高強度コンクリートに用いるシリカフュームの性質に関する研究 : その4. 硬化コンクリートの特性に及ぼすSFの影響
-
1135 高強度コンクリートに用いるシリカフュームの性質に関する研究 : その3 フレッシュコンクリートの特性に及ぼすシリカフュームの影響
-
1387 シリカヒュームを用いた超高強度コンクリートの調合に関する研究 : その2 調合要因が硬化コンクリートの圧縮強度に及ぼす影響
-
1386 シリカフュームを用いた超高強度コンクリートの調合に関する研究 : その1 調合要因がワーカビリチーに及ぼす影響
-
1115 微粒石炭灰のコンクリートへの適用に関する研究 その4.フライアッシュを混和したコンクリートの品質
-
高性能減水剤の遅延添加による高品質コンクリート打設工法の研究 : 第3報 JASS 5 T-401 表面活性剤の品質規準による試験 : 材料・施工
-
コンクリートポンプによる軽量コンクリートの水平圧送に関する実験的研究 : その2 硬化したコンクリートの諸性質 : 材料・施工
-
コンクリートポンプによる軽量コンクリートの水平圧送に関する実験的研究 : その1 実験の概要およびまだ固まらないコンクリートの品質変化 : 材料・施工
-
1067 高強度コンクリートの諸性質に関する実験 : その2 高強度軽量コンクリートの諸性質
-
高品質再生粗骨材製造技術の研究(建設材料)
-
高品質再生粗骨材を用いた再生コンクリートに関する研究
-
高品質再生粗骨材の研究
-
コンクリート構造物の補修・補強用無収縮モルタルの研究
-
1311 シリカフュームを用いた超高強度コンクリートの調合に関する実験的研究
-
1130 高強度気泡コンクリートに関する基礎的研究
-
偏心ロータ式高品質再生骨材製造技術の開発(学会賞(技術),2006年日本建築学会)
-
23037 高炉スラグ高含有セメントを用いたコンクリートと鉄筋の付着特性確認実験(付着・定着(1),構造IV)
-
流動化剤を用いた低注入ソイルセメント壁工法の研究
-
1536 シリカフュームを用いたFc=1000kg/cm^2の超高強度コンクリートの実構造物への適用
-
1105 シリカフューム超高強度コンクリートを用いた鋼管柱圧入施行
-
1234 高強度コンクリート構造体の強度管理手法に関する研究
-
緑化コンクリートに生育した植物の冠水抵抗性に関する研究
-
1116 微粒石炭灰のコンクリートへの適用に関する研究 その5.シンダーアッシュを混和したコンクリートの品質
-
1404 反発度法によるコンクリート構造体の強度推定精度向上技術の研究 : その4 微小硬度による分析と修正反発度法の提案(改修・維持保全(1),材料施工)
-
1402 反発度法によるコンクリート構造体の強度推定精度向上技術の研究 : その2 反発度とコア強度の関係に影響する要因(改修・維持保全(1),材料施工)
-
1401 反発度法によるコンクリート構造体の強度推定精度向上技術の研究 : その1 実験の全体概要(改修・維持保全(1),材料施工)
-
コンクリート用表面活性剤の品質基準(案)に基づく性能試験 : 材料・施工
-
1465 ポリカルボン酸系高性能AE減水剤を用いた超流動コンクリートの研究 : その1. フレッシュコンクリートの性状
-
1254 乾燥収縮低減剤を添加したコンクリートの諸物性について(続報)
-
乾燥収縮低減剤を添加したコンクリートの諸物性について : 材料・施工
-
RI水分計によるフレッシュコンクリート中の単位水量測定に関する研究
-
超高強度コンクリートの極低温環境下での力学特性に関する研究
-
合成繊維を利用した高耐火・高強度コンクリート
-
ポーラスコンクリートの振動締固め方法に関する研究
-
1066 高強度コンクリートの諸性質に関する実験 : その1 高強度普通コンクリートの諸性質
-
1269 ビニロン繊維補強高強度モルタルパネル打ち込みによる?体コンクリートの耐久性向上に関する研究 : (その2) パネルの力学的性質と実大壁供試体による?体コンクリートの実験
-
1268 ビニロン繊維補強高強度モルタルパネル打ち込みによる?体コンクリートの耐久性向上に関する研究 : (その1) パネルの有害物質侵入抑制作用とコンクリートに対する乾燥収縮低減作用
-
Fc100N/mm^2超高強度高耐火コンクリートの超高層RC造建物への大量施工(材料施工)
-
1313 シリカフュームの種類が超高強度コンクリートの性質に及ぼす影響 : その2. 硬化コンクリートの力学的特性
-
1312 シリカフュームの種類が超高強度コンクリートの性質に及ぼす影響 : その1 フレッシュコンクリートの性質
-
1310 粗骨材の種類がシリカフュームを用いた超高強度コンクリートの性質に及ぼす影響
-
1279 コンクリートから発生するアンモニアガスに関する研究 : その1 セメントおよびシリカフュームの効果
-
1098 フライアッシュ(F)-ポルトランドセメント(C)-水(W)系ペーストのオートクレーブ養生
-
石炭灰を利用した植栽型ポーラスコンクリートの開発, 石川嘉崇, 31(評論-1)
-
コンクリートから発生するアンモニアガスに関する研究
-
打放しコンクリート建物外壁の汚染の実態調査
-
打放しコンクリート建物外壁面の汚染機構に関する研究
-
倉吉才ヶ崎護岸における緑化コンクリートの施工
-
1540 コンクリートの乾燥収縮に及ぼす骨材品質の影響に関する実験
-
ポーラスコンクリートの締固め方法に関する研究
-
緑化コンクリートに生育した植物の耐乾燥性に関する研究
-
F_c=800kgf/cm^2の超高強度コンクリートを用いた鋼管コンクリートの施工 - (仮称)阪神西梅田C街区ビル -
-
1369 緑化コンクリートの研究 : (その10)サツキ及びツタの植生評価
-
1368 緑化コンクリートの研究 : (その9)建築物外部の急斜面への適用
-
緑化コンクリートの研究
-
1307 シリカフュームを用いた超高強度コンクリートの施工性に関する研究 : その1. フレッシュコンクリートの性状の経時変化
-
1172 サーキュラグレートで焼成したフライアッシュ軽量骨材に関する基礎的実験
-
夢を食べる生き物
-
屋上緑化の植生状況へ及ぼすポーラスコンクリートブロック形状の影響, 藤井和俊,徳永健二,地頭薗博,田原英男,毛見虎雄, 65(評論-1)
-
1105 高炉スラグ高含有セメントを用いたコンクリートの基礎物性 : その3 SO_3量と水セメント比が自己収縮,乾燥収縮,中性化に及ぼす影響(環境配慮コンクリート(3),材料施工)
-
1008 シリカフユームの物理化学的性質と高強度コンクリートの特性の関係に関する研究(超高強度コンクリート(材料))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク