3256 炭素繊維シートとストランドによるT形梁のせん断補強に関する実験的研究(補修・補強(構造))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
炭素繊維シートによる補強は閉鎖型に巻き付けることによって、その効果が充分に発揮される。建築物の梁の多くはスラブが付いているために炭素繊維シートを閉鎖型に巻き付けることが困難である。そこで筆者らはスラブに小さな孔を開けて炭素繊維ストランドを通して疑似閉鎖型の補強を行うことを考えた。本稿はCFアンカーの定着方法や補強量を変えた場合の補強効果を実験によって検討した結果を記した。その結果、擬似閉鎖型の補強は閉鎖型とほほ同等の評価をすることができた。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 1999-06-21
著者
-
池谷 純一
清水建設(株)技術研究所
-
矢部 喜堂
清水建設(株)技術研究所
-
塚越 英夫
清水建設(株)技術研究所
-
神野 靖夫
清水建設(株)
-
神野 靖夫
清水建設(株)技術研究所構造技術開発部
-
池谷 純一
清水建設(株)技術研究所先端技術開発部
関連論文
- 23022 鉄筋のガス圧接継手性能評価(継手[相互作用(材料)]・コンクリート(材料),構造IV)
- 1247 原爆ドーム保存工事に用いられたエポキシ樹脂の満30年経過後の物性試験結果
- 1114 原爆ドーム保存工事に用いた浸透形吸水防止材の経年性状に関する検討 : その2 施工後7年目までの壁体試験の結果
- 1113 原爆ドーム保存工事に用いた浸透形吸水防止材の経年性状に関する検討 : その1 試験計画およびレンガ試験片の試験結果
- 1196 原爆ドーム保存工事に使用したエポキシ樹脂の満20年経過後の物性試験 : その2 試験結果
- 1195 原爆ドーム保存工事に使用したエポキシ樹脂の満20年経過後の物性試験 : その1 背景と試験方法
- 22125 極低降伏点鋼素材の低サイクル疲労特性 : その2. 二段多重歪振幅載荷実験
- 22124 極低降伏点鋼素材の低サイクル疲労特性 : その1. 平均歪、歪速度の影響
- 21385 鋼構造溶接接合部の力学的性能 : (その2)鋼構造溶接部のパス間温度の測定
- 21384 鋼構造溶接接合部の力学的性能 : (その1)パス間温度と溶着金属の力学的性能の関係
- 1050 コンクリート用塗布含浸材の性能試験 : その4 塗布含浸材の凍結融解抵抗性(塗膜防水(3) その他,材料施工)
- 1459 コンクリート用塗布含浸材の性能試験 : その3 塗布含浸材の耐久性(材料施工,防水(6)地下防水・塗布含浸材)
- 23022 低強度コンクリート袖壁付き柱に対する炭素繊維シートの補強効果(繊維補強,構造IV)
- 23024 炭素繊維シートとCFアンカーを用いた耐震補強工法におけるアンカー扇部の接着耐力(繊維補強,構造IV)
- 低強度コンクリートからなる袖壁付き柱の炭素繊維シートによる耐震補強に関する実験的研究
- 1596 工場製作CFアンカー接着部の耐候性および耐水性(補修改修(2),材料施工)
- 23227 炭素繊維シート補強に対する靭性指標の適応性 : SR-CF工法による独立性・壁付柱の場合(耐震補強(3),構造IV)
- 1266 工場製作CFアンカーの接着および定着性状(補修・補強 (1), 材料施工)
- 23298 炭素繊維シートとCFアンカーにより補強されたRC梁の構造性能 : その3.特殊形状した梁のせん断補強の場合(耐震補強(10),構造IV)
- 1609 炭素繊維シート貼り付けに用いられるエポキシ樹脂の活性炭による消臭効果の確認(繊維シート補強(1),材料施工)
- I型断面橋脚の炭素繊維シートと炭素繊維ストランドによる補強 : 中央自動車道底沢大橋耐震補強工事
- 炭素繊維シートとCFアンカーによる既存建築物の耐震補強工法の研究開発と普及展開(2004年日本建築学会大賞・技術)
- 23333 改良型CFアンカーの定着特性に関する実験的研究 : その3.レンガ壁の曲げ補強の場合(耐震補強(10),構造IV)
- 23334 DM型CFアンカーの定着性状(耐震補強(10),構造IV)
- 炭素繊維シートと CF アンカーによる既存構造物の耐震改修工法の研究開発と普及展開(平成 14 年度日本材料学会技術賞受賞)
- 23353 改良型CFアンカーの定着特性に関する実験的研究 : その2 コンクリート上で定着する場合(耐震補強(5),構造IV)
- 23352 CFアンカーの定着特性に関する実験的研究 : その1 鋼板上で定着する場合(耐震補強(5),構造IV)
- 1424 各種ドリルの音響パワーレベルおよび穿孔速度(改修・維持保全(4),材料施工)
- 1009 改良型 CF アンカーの定着性状
- 炭素繊維シートによるコンクリート構造物の耐震補強 : SR-CF工法の特徴と施工例
- 1310 エポキシ樹脂の強度発現に及ぼすサイクル養生の影響 : 積算温度方式による強度推定の可燃性の検討
- 21373 電炉鋼板を用いたはり溶接接合部の力学的性能 : その3 はり端のひずみ分布および変形能力の評価
- 21372 電炉鋼板を用いたはり溶接接合部の力学的性能 : その2 耐力および変形能力
- 21371 電炉鋼板を用いたはり溶接接合部の力学的性能 : その1 実験概要および破壊性状
- 鋼構造柱はり溶接接合部の力学的性能に関する実験的研究 : (その2)実験結果の考察および検討(構造・材料系)
- 鋼構造柱はり溶接接合部の力学的性能に関する実験的研究 : (その1)実験概要および結果(構造・材料系)
- 鋼材ダンパーを用いた鉄筋コンクリート造制震架構に関する研究
- 21473 鉄筋コンクリート造建物用の履歴型制震架構の開発 : その2. 制震架構の地震応答解析
- 21472 鉄筋コンクリート造建物用の履歴型制震架構の開発 : その1. 制震ダンパー部材の弾塑性加力実験
- 21462 中高層鉄骨造建物用の履歴型制震架構の開発 : その3 数値解析による制震効果の検証
- 21461 中高層鉄骨造建物用の履歴型制震架構の開発 : その2 実験結果及び考察
- 21460 中高層鉄骨造建物用の履歴型制震架構の開発 : その1 フレーム実験の概要
- 1995年兵庫県南部地震における被災鉄骨造建物の地震時挙動と梁端の損傷
- 22431 震災を被った鋼構造柱梁接合部の補修補強に関する実験的研究
- 22426 1995年兵庫県南部地震における鉄骨造建物の地震時挙動と構造被害
- 21252 1995年兵庫県南部地震による杭基礎構造物の被害シミュレーション
- 22205 極低降伏点鋼を用いたアンボンドブレースダンパーに関する研究 : その2 低サイクル疲労実験
- 21685 箱形断面柱-H形梁溶接接合部における梁端部の力学的性状 : その2. 結果の考察
- 21684 箱形断面柱-H形梁溶接接合部における梁端部の力学的性状 : その1. 実験概要および結果
- 建築鉄骨における溶接継手の疲労特性に関する実験的研究
- 高強度鉄筋の手動ガス圧接工法の開発, 三井宜之, 武田浩二, 村上 聖, 15
- 409 部分溶込み溶接を用いた柱継手の破壊性能評価
- 建築構造用鋼材の品質に関する調査研究, 安冨彩子,越田和憲,倉持貢, 37(評論-2)
- 23300 高強度鉄筋SD490のガス圧接条件の検討
- 23033 炭素繊維シートとCFアンカーにより補強されたRC梁の構造性能
- 23011 壁付きRC柱の新しい耐震補強工法(CFアンカー)の開発 : その1. CFアンカーの概要と定着性能
- 炭素繊維シートとストランドによるT形梁のせん断補強に関する実験的研究
- 頭付きスタッドの弾塑性性状を考慮した合成梁架構の弾塑性平面骨組解析
- 22433 正負交番繰り返し荷重を受ける頭付きスタッドのせん断耐力およびその復元力モデルの提案
- 23087 梁端部におけるループ状鉄筋の重ね継手の実験的研究 : その2. 実験結果の検討(梁(3),構造IV)
- 23086 梁端部におけるループ状鉄筋の重ね継手の実験的研究 : その1. 実験概要と結果(梁(3),構造IV)
- 1236 セメントペーストの加水直後からの流動性および体積変化
- 1224 セメントペーストのブリージング挙動の速度論的解析
- 23268 増し厚スラブの一体性確認実験(耐震補強:ストック活用ほか,構造IV)
- 1321 耐震補強に用いる炭素繊維ストランドアンカーへのメタクリル樹脂の適用可能性検討(補修・改修/耐久設計,材料施工)
- 23423 炭素繊維シートとCFアンカーにより補強されたRC梁の構造性能 : その2 改良型CFアンカーを用いた場合(耐震補強(6),構造IV)
- 3093 炭素繊維補強の防火性能(新たな耐火材料及び耐火構法,防火)
- 炭素繊維補強の防火性能について
- 1144 炭素繊維シートおよび炭素繊維アンカーを用いた壁付き柱の補強事例
- 23211 炭素繊維ストランドアンカー(CFアンカー)の引抜き性状
- 炭素繊維強化プラスチックを表面に施したRC柱・梁部材の耐火性能
- 炭素繊維強化プラスチックを表面に施したRC壁部材の耐火性能
- 3112 メチルメタクリレート(MMA)樹脂/炭素繊維シートにより補強されたRC部材の耐火性能 : その2 柱の耐火性能
- 3111 メチルメタクリレート(MMA)樹脂/炭素繊維シートにより補強されたRC部材の耐火性能 : その1 素材と壁の耐火性能
- 23012 壁付きRC柱の新しい耐震補強工法(CFアンカー)の開発 : その2. CFアンカーの定着特性に関する実験的研究
- 1340 耐震補強に用いられたCFRPを破砕して混入したコンクリートの諸物性
- 1199 炭素繊維シートとコンクリートとの付着性状
- 1456 耐摩耗性に優れた特殊合成樹脂床材
- 1595 調合の異なるコンクリートのブリージング挙動の速度論的解析
- 1493 若材齢コンクリート打継目の長期材齢における曲げ接着強度
- 1492 ポリマーディスパージョン散布打継工法による若材齢コンクリート打継目の耐水性
- 1220 ポリマーエマルション散布打継工法による新旧コンクリートの打継目の接着強度
- 「東京駅丸の内駅舎保存復元・設計/施工説明会」に参加して(1)(見学記)
- 連続繊維補強工法の品質確保について (特集 繊維補修補強工法による耐震リニューアルの要素技術)
- 建築物のメンテナンスに使用されている石化製品
- 23348 メチルメタクリレート(MMA)系樹脂/炭素繊維シートにより横補強されたコンクリート柱の圧縮特性
- 1219 ポリマーエマルションを散布したモルタルおよびコンクリートのブリージング挙動の速度論的解析
- 1423 蛍光染料によるブリージング現象の観察
- 1147 ポリマーエマルション散布による若材令コンクリート打継面の気密性
- セメントモルタルおよびコンクリ-トのブリ-ジング水の挙動に関する速度論的解析
- 1130 ホーローコンクリートの開発 : その2. ホーローコンクリートの物性試験
- 1129 ホーローコンクリートの開発 : その1. 研究の背景、技術上の問題点
- 1144 塗床材のふくれ現象 : ふくれの速度論的な解析の可能性について
- 22623 炭素繊維シートによるSRC造柱の耐震補強に関する実験的研究(耐震補強,構造III)
- 23408 低強度コンクリート壁に関する実験的研究(耐震補強:壁・ブレース(3),2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23129 既存RC鉄筋コンクリート柱のパンチングシア耐力に関する研究 : その1 低強度コンクリート柱に関する実験的研究(RC耐震補強:柱・梁・接合部ほか(2),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23130 既存鉄筋コンクリート柱のパンチングシア耐力に関する研究 : その2 パンチングシア耐力の評価(RC耐震補強:柱・梁・接合部ほか(2),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3256 炭素繊維シートとストランドによるT形梁のせん断補強に関する実験的研究(補修・補強(構造))
- 炭素繊維シート補強材の防火性能
- 3192 低強度コンクリートからなる袖壁付き柱の炭素繊維シートによる耐震補強に関する実験的研究(耐震補強)