3024 各種骨材を用いたコンクリートの破壊エネルギーと引張軟化曲線(破壊力学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
川砂利,砕石および人工軽量骨材を用いた3種類のコンクリートを対象として,くさび挿入法によるモード1破壊試験を実施した。計測した荷重一開口変位曲線から破壊エネルギーを算定するとともに,多直線近似解析法により引張軟化曲線を推定した。水セメント比と単位粗骨材容積を同じにして得られたコンクリートの破壊エネルギーは,砕石コンクリートにおいて最も大きく,次いで川砂利コンクリート,軽量骨材コンクリートにおいて最も小さくなった。さらに,引張軟化曲線における同一ひびわれ幅の伝達応力は,砕石コンクリートにおいて最も大きくなることがわかった。
- 1998-06-30
著者
関連論文
- 三重大学における農業土木の展開
- 農業用管水路施設の改修工法
- 横波超音波共振法による農業用水管路の探傷の有効性
- 高強度コンクリート用混和材としての籾殻灰の利用
- 籾殻灰および天然ゼオライトの混入によるアルカリ骨材反応の膨張抑制効果
- 籾殻灰を混入したコンクリートのモードI破壊特性
- 砕石および川砂利コンクリートの二軸破壊特性
- 籾殻灰混合セメントを用いたモルタルの強度特性
- マスコンクリートの温度上昇に及ぼす籾殻灰混合セメントの影響
- 再生骨材コンクリートの破壊エネルギと引張軟化曲線
- 楔挿入割裂試験によるコンクリートの破壊特性の評価(建設材料)
- 3024 各種骨材を用いたコンクリートの破壊エネルギーと引張軟化曲線(破壊力学)
- 2027 楔挿入割裂試験および3点曲げ試験における破壊力学パラメータの解析(破壊力学)