1157 ニューラルネットワークによるコンクリートの塩化物透過性の評価(耐久性一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
混和材の種類、置換率、水結合材比などの配合条件と、養生期間、養生温度などの養生条件を変化させたモルタルにっいて急速塩化物透過性試験を行い、ニューラルネットワークを用いその結果の評価を行った。塩化物透過性に対するニューラルネットワークの適用性を示し、塩化物の透過性と圧縮強度に及ぼす各要因の影響度についてニューラルネットワークを通した観点から検討を加えた。その結果、ニューラルネットワークの感度解析結果の良好なモデルを提案し、塩化物の透過性と圧縮強度との関係を明らかにした。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 1997-06-09
著者
関連論文
- 各種混和材を用いた超硬練りコンクリートのワーカビリティーに関する研究
- ポーラスコンクリートの車道舗装への利用拡大に向けて -16種舗装用ポーラスコンクリート共通試験の結果-
- 高温養生下におけるフライアッシュコンクリ-トの力学特性
- コンクリートの流動性およびブリーディング性状に及ぼす粉体材料の影響評価に関する基礎検討
- 高性能軽量コンクリート研究委員会報告
- 鉄筋コンクリート構造物の補修実施の判定基準に関する研究
- 腐食生成物によるひび割れ幅のモデル化に関する研究
- プレストレストコンクリート用FRP緊張材の強度と耐久性に関する研究
- シリカフュ-ムの分散とモルタルの諸特性
- 中性化によるコンクリ-トの微細組織の変化
- コンクリ-トの中性化の機構解明と進行予測
- フライアッシュを混入したコンクリ-トの中性比と鉄筋の発錆に関する長期試験研究-3-
- 電気抵抗値による細骨材の吸水率決定方法に関する基礎的研究
- 石灰石微粉末を用いたモルタルの諸特性に及ぼす配合条件および養生条件の影響
- 繊維補強プラスティックロッドの時間依存的特性の評価
- 物質移動特性によるコンクリートの耐久性評価
- ニューラルネットワークを用いたアルカリ骨材反応による劣化現象の評価
- 評論(2)(フライアッシュを多量に混入したコンクリートの人工岩盤への適用)
- ニューラルネットワークによるコンクリートの塩化物透過性の評価
- 段別採取したフライアッシュの混和材としての適用性に関する研究
- 高炉スラグ微粉末を混和したモルタルにおける物質移動に及ぼす初期養生条件の影響
- プレストレストコンクリ-ト用FRP緊張材の特性-9-GFRPロッドの疲労特性に及ぼす平均応力と応力振幅の影響
- フライアッシュによるアルカリ骨材反応の膨張抑制効果とそのメカニズム
- 促進試験によるコンクリ-トの中性化深さの予測と評価
- 資源の有効利用とコンクリート フライアッシュや石炭灰を用いたコンクリート
- 混和材
- スラグ細骨材の細目砂品質改善への有効利用
- 1157 急速塩化物透過性試験の評価に及ぼす配合条件と養生条件の影響(耐久性一般)
- 1051 フライアッシュの潜在的品質とモルタルの諸物性(セメント,混合材料)
- 1059 高炉スラグ微粉末を混和したモルタルにおける物質移動に及ぼす初期養生条件の影響(セメント,混和材料)
- 1065 細骨材の表乾燥状態判定方法に関する基礎的検討(骨材)
- 高性能軽量コンクリート研究委員会報告
- 1157 ニューラルネットワークによるコンクリートの塩化物透過性の評価(耐久性一般)
- 1195 配合の相違がフレッシュコンクリートの締固め完了エネルギーに与える影響(フレッシュコンクリート)
- 2166 高流動コンクリートにおける粉体特性が流動性および乾燥収縮性状に及ぼす影響(高流動コンクリート)
- 1027 物質移動特性による:コンクリートの耐久性評価(耐久性診断・評価)
- 1034 段別採取したフライアッシュの混和材としての適用性に関する研究(セメント,混和材料)