2148 SRC柱の二軸曲げ耐力(高強度コンクリート(構造)、曲げ)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
柱RC・梁Sとする梁貫通形式内部柱梁接合部の耐力評価に関する研究
-
2091 レンガ組積造建築物の構造性能に関する実験的研究 : (その1)組積要素体の圧縮試験とせん断試験(構造)
-
孔あき鋼板ジベルによる柱RC・梁Sとする柱梁接合部の支圧破壊性状の改善
-
柱RC・梁Sとする柱梁接合部の内部パネルのせん断破壊性状
-
鉄骨部材がアンカーボルトを介して鉄筋コンクリート部材に結合されるト字形接合部の耐力評価法に関する研究
-
22357 高強度コンクリートを用いたSRC柱の力学性状に関する研究 : その8 八角形スパイラルフープを用いた柱のせん断破壊性状
-
21336 SRC梁の梁主筋の継手部の応力伝達機構に関する実験的研究 : その2 重ね継手端部のフックの効果
-
21335 SRC梁の梁主筋の継手部の応力伝達機構に関する実験的研究 : その1 梁主筋の重ね継手の継手長さおよびせん断補強筋量の効果
-
鉄骨鉄筋コンクリート構造柱脚部の応力伝達機構に関する研究
-
2069 鉄骨鉄筋コンクリート構造柱脚部の応力伝達機構に関する研究 : その4. 実験結果の概要(構造)
-
鉄骨鉄筋コンクリート構造柱脚部の応力伝達機構に関する研究(その3)
-
鉄骨鉄筋コンクリート構造柱脚部の応力伝達機構に関する研究 : その2. 鉄骨柱脚部の耐力評価に関する妥当性 : 構造系
-
鉄骨鉄筋コンクリート構造柱脚部の応力伝達機構に関する研究 : その1. 鉄骨柱脚部の耐力評価に関する一考察 : 構造系
-
225 鉄骨鉄筋コンクリート構造柱脚部の応力伝達機構に関する研究 : その1. 鉄骨柱脚部の耐力評価に関する一考察(構造)
-
21777 柱SRC・はりSで構成される柱はり接合部のせん断破壊性状に及ぼすフランジ幅の影響
-
22549 せん断補強筋を簡易化した柱RC梁S接合部の力学性状に関する研究(柱RC-梁S接合部(2),構造III)
-
22523 S 部材と RC 部材が直列的に結合される接合部の応力伝達機構(その 10)
-
22522 S 部材と RC 部材が直列的に結合される接合部の応力伝達機構(その 9)
-
2073 S 部材と RC 部材が直列的に結合される接合部の応力伝達機構(その 7)
-
22539 S部材とRC部材が直列的に結合される接合部の応力伝達機構(その6)(SRC-RC切替部,構造III)
-
鉄骨部材と鉄筋コンクリート部材で構成される継手部の補強方法に関する一実験
-
22632 S部材とRC部材が直列的に結合される接合部の応力伝達機構(その5)
-
22631 S部材とRC部材が直列的に結合される接合部の応力伝達機構(その4)
-
2009 S部材とRC部材が直列的に結合される接合部の応力伝達機構(その3)(構造)
-
22528 柱SRC梁Sで構成される半剛柱梁接合部の力学性状に関する研究(SRC柱梁接合部,構造III)
-
SRC構造の80年に学ぶ(構造部門(SRC) パネルディスカッション)(1999年度日本建築学会大会(中国))
-
22624 柱RC梁S造ブレース架構の耐震性能に関する実験的研究 : その1. 実験概要
-
21311 はりS柱RCで構成される接合部の補強効果に関する研究
-
2036 柱RCはりSで構成される接合部の補強効果に関する研究(構造)
-
21255 はりS柱S.R.Cで構成されるト字形骨組の柱はり接合部の終局強度(その4)
-
2050 異種構造部材で構成される柱はり接合部の応力伝達機構(その3)(構造)
-
2038 異種構造部材で構成される柱はり接合部の応力伝達機構(その2)(構造)
-
21231 高強度せん断補強筋を用いた鉄筋コンクリート柱のせん断破壊性状
-
23095 RC実大柱・梁接合部の耐震性能に関する実験的研究 : その1:実験計画と結果(荷重変形曲線)(梁・柱接合部(1),構造IV)
-
鉄筋コンクリート造柱・梁接合部における梁主筋の定着機構に関する実験的研究(その5) : 構造
-
鉄筋コンクリート造柱・梁接合部における梁主筋の定着機構に関する実験的研究(その4) : 構造
-
2007 鉄筋コンクリート造柱・梁接合部における梁主筋の定着機構に関する実験的研究(その3)(構造)
-
鉄筋コンクリート造柱・梁接合部における梁主筋の定着機構に関する実験的研究 (その2)
-
鉄筋コンクリート造柱・梁接合部における梁主筋の定着機構に関する実験的研究 (その1)
-
2010 鉄筋コンクリート造柱・梁接合部における梁主筋の定着機構に関する実験的研究(構造)
-
22613 実大露出型柱脚部の破壊性状(その2)(柱脚,構造III)
-
22612 実大露出型柱脚部の破壊性状(その1)(柱脚,構造III)
-
22579 孔あき鋼板ジベルの引張破壊性状(その3)(孔あき鋼板ジベル,構造III)
-
22578 孔あき鋼板ジベルの引張破壊性状(その2)(孔あき鋼板ジベル,構造III)
-
22577 孔あき鋼板ジベルの引張破壊性状(その1)(孔あき鋼板ジベル,構造III)
-
22625 S部材とRC部材を孔あき鋼板ジベルで接合した切替え部の破壊性状(その1)(接合,構造III)
-
22626 S部材とRC部材を孔あき鋼板ジベルで接合した切替え部の破壊性状(その2)(接合,構造III)
-
2070 S部材とRC部材を孔あき鋼板ジベルで接合した切替え部の破壊性状(構造)
-
22672 孔あき鋼板ジベルによる柱RC・梁Sとする柱梁接合部の支圧破壊性状の改善(その3)(孔あき鋼板ジベル,構造III)
-
22671 孔あき鋼板ジベルによる柱RC・梁Sとする柱梁接合部の支圧破壊性状の改善(その2)(孔あき鋼板ジベル,構造III)
-
22670 孔あき鋼板ジベルによる柱RC・梁Sとする柱梁接合部の支圧破壊性状の改善(その1)(孔あき鋼板ジベル,構造III)
-
23436 アラミド繊維を用いた煉瓦壁の面外曲げ性能の改善に関する実験的研究(補強組積造,構造IV)
-
21481 梁及びスラブをプレキャスト化したSRC実大骨組みの弾塑性挙動 : その2 実験II
-
21480 梁及びスラブをプレキャスト化したSRC実大骨組みの弾塑性挙動
-
2126 スラブおよびはりをプレキャスト化したSRC構造の実大十字形骨組の実験(構造)
-
20 SRC構造のプレキャスト化に関する実大十字型骨組みの一実験(構造)
-
22669 孔あき鋼板ジベルの引張破壊性状(その5)(孔あき鋼板ジベル,構造III)
-
22668 孔あき鋼板ジベルの引張破壊性状(その4)(孔あき鋼板ジベル,構造III)
-
2052 孔あき鋼板ジベルの引張破壊性状(その1)(構造)
-
22616 S部材とRC部材が直列的に結合される接合部の応力伝達機構(その24)(混合構造:接合部,構造III)
-
21553 ノンスカラップ梁端溶接接合部の変形能力に関する実験 : その2. 実験結果および考察
-
21552 ノンスカラップ梁端溶接接合部の変形能力に関する実験 : その1. 実験計画
-
22522 変動軸力を受けるT字形鉄骨を内蔵するSRC柱の曲げ破壊性状(その1)(SRC柱・柱脚(1),構造III)
-
22571 圧縮力を受けるT字形鉄骨を内蔵するSRC柱の曲げ破壊性状(その2)(SRC柱(1),構造III)
-
22572 圧縮力を受けるT字形鉄骨を内蔵するSRC柱の曲げ破壊性状(その3)(SRC柱(1),構造III)
-
2033 圧縮力を受けるT字形鉄骨を内蔵するSRC柱の曲げ破壊性状(構造)
-
22519 T字型鉄骨を内蔵するSRC柱の曲げ破壊性状 : その3(SRC柱(1),構造III)
-
22518 T字型鉄骨を内蔵するSRC柱の曲げ破壊性状 : その2(SRC柱(1),構造III)
-
2025 T字形鉄骨を内蔵するSRC柱の曲げ破壊性状(構造)
-
22558 二方向せん断力を受ける鉄骨鉄筋コンクリート柱のせん断破壊性状(その5)
-
22563 二方向せん断力を受ける鉄骨鉄筋コンクリート柱のせん断破壊性状 : その4
-
22562 二方向せん断力を受ける鉄骨鉄筋コンクリート柱のせん断破壊性状 : その3
-
二軸対称十字形鉄骨を内蔵する鉄骨鉄筋コンクリートのせん断破壊性状
-
2004 二方向せん断力を受ける鉄骨鉄筋コンクリート柱のせん断破壊性状 : その2(構造)
-
22532 二方向せん断力を受ける鉄骨鉄筋コンクリート柱のせん断破壊性状 : (その2)
-
22531 二方向せん断力を受ける鉄骨鉄筋コンクリート柱のせん断破壊性状 : (その1)
-
2019 二方向せん断力を受ける鉄骨鉄筋コンクリート柱のせん断破壊性状(その1)(構造)
-
22490 二軸曲げせん断を受ける鉄骨鉄筋コンクリート柱の弾塑性性状(その2)
-
22489 二軸曲げせん断を受ける鉄骨鉄筋コンクリート柱の弾塑性性状(その1)
-
22481 鉄骨鉄筋コンクリート柱の圧縮破壊性状
-
2067 二軸曲げせん断を受ける鉄骨鉄筋コンクリート柱の弾塑性性状(その1)(構造)
-
22443 2軸曲げを受けるSRC部材の耐力と変形(その5)
-
軽量コンクリートを用いた梁S,柱SRCで構成される内部柱梁接合部のせん断破壊性状 : 構造 : 近畿支部
-
21547 軽量コンクリートを用いたはり S・柱 SRC で構成される内部柱はり接合部のせん断破壊性状 (その2)
-
21546 軽量コンクリートを用いたはり S・柱 SRC で構成される内部柱はり接合部のせん断破壊性状 (その1)
-
2124 軽量コンクリートを用いたはりS、柱SRCで構成される内部柱はり接合部のせん断破壊性状(構造)
-
圧縮力を受けるT字形鉄骨を内蔵するSRC柱の曲げ破壊性状
-
T字形鉄骨を内蔵するSRC柱の曲げ破壊性状
-
2071 軸力と2軸曲げを受けるSRC柱の曲げ破壊性状(その2)(構造)
-
22346 2軸曲げを受けるSRC部材の耐力と変形(その4)
-
21908 2軸曲げを受けるSRC部材の耐力と変形 : その3
-
21907 2軸曲げを受けるSRC部材の耐力と変形 : その2
-
2015 軸力と2軸曲げを受けるSRC柱の曲げ破壊性状(その1)(構造)
-
21764 2軸曲げを受けるSRC部材の耐力と変形(その1)
-
21780 軸方向力と2方向曲げモーメントを受けるSRC柱の終局曲げ耐力
-
不同沈下を防ぐには…--徳島県庁舎における基礎設計の考え方 (悪条件を攻略 特殊地盤での基礎構造 その選定法とは?)
-
2280 T字形鉄骨を内蔵するSRC柱の曲げ破壊性状(合成・混合構造)
-
2099 45度方向から載荷されたSRC柱の二軸曲げ耐力(曲げ)
-
2148 SRC柱の二軸曲げ耐力(高強度コンクリート(構造)、曲げ)
-
2249 圧縮力を受けるT字形鉄骨を内蔵するSRC柱の曲げ破壊性状(合成・混合構造)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク