2P-075 新規蛋白質間相互作用検出系FlimPIAと従来法との比較(パンパク質工学,一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-08-25
著者
関連論文
- 3P-1084 発光酵素を用いた迅速高感度な汎用分子間相互作用検出系の構築(2bタンパク質工学,一般講演,酵素学,タンパク質工学および酵素工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 1Ep20 迅速高感度な蛋白質間相互作用検出系の抗がん剤探索への応用(酵素学・酵素工学/タンパク質工学/糖鎖工学,一般講演)
- 1S1p01 発光酵素変異体を用いた簡便迅速高感度な分子間相互作用検出系(シーズ発表会,ワークショップ)
- 4Cp04 ホタル発光酵素の酸化発光反応構造固定による蛋白質間相互作用検出系FLImPIAの改良(タンパク質工学/核酸工学,一般講演)
- 3P-008 大腸菌を用いた新規蛍光免疫センサーQuenchbodyの構築と細胞イメージングへの応用
- 3P-004 インフルエンザウイルスH1N1特異的組換え抗体の単離及びウイルス検出への応用
- 2P-081 複数結合ドメインの最適配置による高性能抗体結合素子の構築(パンパク質工学,一般講演)
- 2P-075 新規蛋白質間相互作用検出系FlimPIAと従来法との比較(パンパク質工学,一般講演)