E-5 伝統的な町並みにおけるサウンドスケープに関する研究 : 富山県南砺市井波地区を事例として(セッションE 地域住環境)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は、伝統的な生業が奏でる音に着目し、木彫で有名な富山県南砺市井波地区八日町通りのサウンドスケープを明らかにすることである。井波地区の八日町通りおよびその周辺地域を調査対象として、2010年の夏季に、住民に対するヒアリング調査と音環境の現地調査を行った。その結果、住民は木彫の音を「井波らしい音」「井波にとって大切な音」として感じている一方、「日常生活の中で意識していない」ということが明らかとなった。また、木彫の音は八日町通りにおいて変化のあるサウンドスケープを形成していることが明らかとなった。
- 2010-11-22
著者
関連論文
- 41046 諏訪地方の「タテグルミ」に形成される温熱環境 : 冬季観測の結果(伝統構法・天然素材,環境工学II)
- 41047 八ヶ岳山麓の板倉に形成される温熱環境 : 夏季における観測結果(伝統構法・天然素材,環境工学II)
- 41026 八ヶ岳山麓の板倉に形成される温熱環境 : 冬季観測の結果(環境工学II,室内温熱環境(2))
- 6021 茨城県南地域における伝統的な生垣景観に関する実態調査(景観の構成要素,農村計画)
- 40246 屋敷林に囲まれた集落に形成される微気候 : 冬季における防風効果(風実測, 環境工学I)
- 丘陵と斜面による複雑な地形が農山村集落の小気候形成に及ぼす影響
- 5559 長野県諏訪地方のクラの配置特性に関する研究(伝統構法,建築計画I)
- 40493 伝統的な生垣が温熱環境形成に及ぼす影響 : 筑波山麓におけるイキグネの事例(緑のメンテナンス,環境工学I)
- 6027 空中写真を用いた屋敷林面積の変遷に関する研究 : つくば市洞下集落及び上菅間集落における事例研究(地域資源の変遷,農村計画)
- 春季・夏季における屋根構法の異なる高倉に形成される室内温熱環境
- G-5 中国貴州省の〓族・苗族・荘族の集落における環境デザイン(セッションG)
- 筑波山麓における伝統的な生垣の暑熱環境緩和効果(セッション11風土と住環境,研究発表第2日目)
- E-5 伝統的な町並みにおけるサウンドスケープに関する研究 : 富山県南砺市井波地区を事例として(セッションE 地域住環境)
- イキグネによる伝統的な集落景観の実態調査(ポスターセッション,研究発表第2日目)
- G-7 タテグルミのクラの包まれ方の違いが室内の温熱環境形成に与える影響に関する研究冬季観測と夏季観測の結果(セッションG 住まいの環境・デザイン)
- 山口県祝島集落の気候適応性能評価