A-3 シャワー浴時の浴室内気流性状のCFD解析(セッションA シミュレーション・モデル評価1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
シャワー浴時における浴室内の気流の発生要因として、温熱環境の不均一性及びシャワーから放出される水流と空気の連動が考えられる。本研究では、後者の影響を無視した場合と考慮した場合のCH)解析を行い、水流と空気の連動が浴室内の気流分布に及ぼす影響について検討した。そして、実験結果と比較することで、CFD解析の妥当性を確認した。洗い場の壁近傍において、下部ほど気温が高くなるという傾向は、被験者実験の結果と概ね一致しており、シャワーからの水流と空気の連動が浴室内の気流性状に与える影響は無視できないことが示唆された。
- 人間-生活環境系学会の論文
- 2010-11-22
著者
関連論文
- 41151 シャワー浴時における浴室の温熱環境と人体の温熱生理反応の連成解析(快適性評価,環境工学II)
- 4031 人体熱モデルを用いた入浴時の温熱生理反応の解析(環境)
- 4041 シャワー浴時における浴室の温熱環境と人体の温熱生理反応の連成解析(環境)
- 41052 人体熱モデルを用いた入浴時の温熱生理反応の解析(人体熱モデルによる評価,環境工学II)
- A-3 シャワー浴時の浴室内気流性状のCFD解析(セッションA シミュレーション・モデル評価1)