A15 超音波照射によるリン酸カルシウムの合成(口頭発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study investigated synthesis of hydroxyapatite (HAp) with high specific surface area by ultrasound irradiation. In the case of stirring, the formation was CaHPO_4・2H_2O, and HAp was not formed. Amorphous calcium phosphate (ACP) was formed in early reaction by X-ray diffraction and IR when the ultrasound was irradiated in the suspension. The crystallization time from ACP to HAp was increased with the rise of temperature. The specific surface area of HAp which was formed by irradiating ultrasound for 7min at 15℃ was approximately 180m^2/g, and then the specific surface area was decreased because temperature was rose. When initial temperature was 30℃, the specific surface area of HAp was maximum value of 250m^2/g for 3min. The Ar and N_2 gases were effective to form HAp with high specific surface area.
- 日本ソノケミストリー学会の論文
- 2013-10-25
著者
関連論文
- アルミニウム置換型トバモライトの層間を利用した赤色発光する蛍光体の合成と蛍光特性
- 超音波照射を用いて合成した炭酸カルシウムの特徴
- 懸濁液中の二水セッコウの可逆炭酸化
- 3CaO・SiO_2(CaS) セメントペーストの炭酸化による構造変化
- 赤色発光するユウロピウム (III) 付活非晶質ケイ酸カルシウム蛍光体の合成と蛍光特性
- 還元剤を用いた液相反応によるユウロピウム(II)付活アルカリ土類ケイ酸塩蛍光体の合成
- ユウロピウム付活ケイ酸バリウムストロンチウム蛍光体の合成と蛍光特性
- 近紫外線照射により緑色発光するテルビウム(III)付活非晶質ケイ酸カルシウム蛍光体の合成と蛍光特性
- 近紫外線照射により赤色発光するアルカリ土類ケイ酸塩蛍光体の合成とその蛍光特性
- 赤色発光するEu^, Pr^共付活II型無水セッコウ蛍光体の残光特性と熱ルミネッセンス
- 液相法を用いた新規な希土類蛍光体の開発動向
- 焼成ドロマイトの水和物を用いた酸性ガス除去
- 半水セッコウの凝結時間および硬化体の強さに及ぼす二水セッコウ添加の影響
- セッコウ硬化体の強さに及ぼす半水セッコウスラリーへの超音波照射の影響
- 廃セッコウのリサイクルおよびセッコウボード工業の動向
- 寄稿 カルシウム化合物と糖類
- 硫酸溶液の白濁発生メカニズムの解明とその防止
- Eu/Tb原子比による発光色の変化
- α型およびβ型半水セッコウの水和特性
- 廃セッコウボードから大形二水セッコウの合成
- セッコウの水和と脱水(基礎化学品製造の実際と高校での教育実践)
- マグネシウム固溶炭酸カルシウムの合成と性質
- モノエタノールアミンと塩化カルシウムを用いた炭酸カルシウムとしての二酸化炭素の固定
- 酸化マグネシウムによる重金属イオンの不溶化機構の解明
- 第123回学術講演会・懇親会に参加して
- Eu^,Pr^共付活Li^+固溶硫化カルシウムの残光時間とトラップの深さの関係
- Eu^,Pr^共付活硫化カルシウムの残光時間に及ぼす合成条件の影響
- Eu^付活アルミン酸固溶ケイ酸マグネシウム蛍光体の発光色に及ぼす合成条件の影響
- 4-7-2 アンモニアボラン加水分解用球状中空ニッケルシリカ触媒のその場合成(4-7 燃料電池・改質2,Session 4 新エネルギー)
- P15 超音波を用いた転移による水酸アパタイトの合成(ポスター発表)
- A15 超音波照射によるリン酸カルシウムの合成(口頭発表)
- A06 超音波霧化によるナノサイズ炭酸カルシウムの合成(口頭発表)
- 4-3-4 アンモニアボラン加水分解用球状中空シリカ : 金属酸化物触媒の調製(4-3 燃料電池・改質,Session 4 新エネルギー)