単層グラフェンの可飽和吸収特性を用いた高速導波路型全光スイッチの検討(フォトニック,NW・デバイス,フォトニック結晶,ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
フォトニックネットワークにおいて高速な光パケットスイッチが不可欠となる。我々は、信号光の振幅制御による全光スイッチの検討を行ってきた。本報告では、以前に我々が提案した光スイッチに単層グラフェンの可飽和吸収を用いた全光スイッチについて検討する。単層グラフェンでは可飽和吸収による大きな吸収の変化が可能であり、ピコ秒での応答速度が期待できる。本報告では、理論解析およびBPMによる数値シミュレーションを示す。
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 2013-01-17
著者
-
岸川 博紀
光晴会病院外科
-
柳谷 伸一郎
徳島大学工学部
-
岸川 博紀
徳島大学工学部光応用工学科
-
後藤 信夫
徳島大学大学院工学部光応用工学科
-
岸川 博紀
徳島大学大学院工学部光応用工学科
-
Goto Nobuo
Inst. Tech. & Sci. Univ. Tokushima
-
大屋 誠啓
徳島大学工学部光応用工学科
-
後藤 信夫
徳島大学工学部
-
岸川 博紀
徳島大学工学部
関連論文
- 内照射による肝癌特異的な自殺遺伝子治療のストラテジー
- 原発性硬化性腹膜炎の一例
- 光強度制御による波長選択型全光スイッチの広帯域化の検討(光波ネットワーク・光アクセスに向けた光波デバイス,光集積回路、一般(OFC報告))
- PC-1-087 十二指腸乳頭部に発生した孤在性Peutz-Jeghers型polypの一例
- I-121 経十二指腸的局所切除を施行した十二指腸乳頭部腺腫の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- PD-10-6 地域中規模病院における進行再発大腸癌に対する化学療法の問題点とその対策(進行再発大腸癌に対する化学療法の均てん化 : 外科医の立場から,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- DP-049-8 切除可能な大腸癌肝転移症例における治療戦略(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-076-1 消化器癌における腹腔洗浄液情報の治療への応用 : 胃癌・大腸癌の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- O-1-42 腹腔洗浄液中CEAならびに細胞診による進行胃癌の治療戦略(胃癌 CY-4,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-029-4 TS/DPD発現は胃癌・大腸癌に対する個別化治療の予測因子となるか?(第107回日本外科学会定期学術集会)