29p-LH-4 箱の中の音波の共振モードに関する学生実験(物理教育)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
3a-W-14 アルカリハライド結晶に於ける表面CN^-中心の発光
-
26a-X-8 アルカリハライド結晶の固有発光III
-
5a-W-1 アルカリハライド固有発光の寿命 II
-
2a-N-2 アルカリハライド固有発光の寿命
-
5a-A-12 極紫外光照射によるKCI結晶上のCN^-生成(II)
-
31p-H-1 層状結晶SnI_2の光学スペクトル
-
29p-J-3 PbCl_2結晶の励起子状態
-
29p-J-2 CdBr_2-CdI_2混晶に於ける局在励起子発光
-
29a-Q-2 CdX_2(X=Cl,Br)結晶のSTE発光
-
28a-ZD-18 CdBr_2, CdCl_2におけるUV発光
-
26a-ZD-5 アルカリハライド表面CN^-の発光
-
29p-G-2 斜方晶PbCl_2とPbBr_2の偏光反射スペクトル
-
25p-W-11 PbBr_2-PbI_2混晶のVUV域反射スペクトル
-
2a-P-3 CdCl_2-CdBr_2混晶のVUV域反射スペクトル
-
22pPSB-10 PbMoO_4とPbWO_4の光学スペクトルの異方性と電子状態の比較研究(22pPSB 領域5ポスターセッション(微粒子・ナノ結晶等),領域5(光物性))
-
22aPS-33 CdMoO_4とCdWO_4の光学スペクトルの異方性と電子状態(22aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
-
25aPS-19 ZnWO_4結晶における光誘起再結合発光と励起子帯構造(25aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
-
21aYD-11 CaMoO_4とCaWO_4の光学スペクトルと電子状態の比較研究(超高速現象・格子振動・緩和励起子,領域5(光物性))
-
25aYR-12 圧電性物質LGS, LGT, LGNの光学特性(領域10, 領域5合同誘電体,領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
-
13aXD-1 wolframite 型 CdWO_4 結晶の反射スペクトルと電子構造(緩和励起子・高密度励起, 領域 5)
-
22pPSA-15 タングステン酸塩の光学スペクトルと電子状態
-
7p-H-7 斜方晶SnBr_2の吸収端スペクトル
-
31a-YE-1 SnI_2の吸収端スペクトルと励起子緩和
-
SnI_2の吸収端スペクトルIII
-
31a-Y-6 SnI_2の吸収端スペクトルII
-
29a-YQ-1 SnI_2の吸収端スペクトル
-
5p-P-14 1.2GeV電子によるAl原子散乱因子の測定
-
5p-P-13 1.2GeV電子によるSi原子散乱因子の測定 : 不完全性の影響
-
4p-L-2 Si単結晶における軸方向高エネルギー制動放射の異状
-
28a-Z-3 コヒーレント制動放射の精密測定と原始散乱因子
-
7a-J-11 BaTiO_3における運動する分域構造
-
7a-K-2 BaTiO_3における運動する縞模様の形態
-
23aTA-5 スピネル酸化物 MgAl_2O_4 単結晶の光学特性
-
29a-ZG-6 DV-Xα法による鉛ハライドの電子構造
-
27p-YM-8 斜方晶および立方晶PbF_2の光学スペクトル
-
2p-YK-3 立方晶および斜方晶PbF_2結晶の発光
-
7p-H-6 鉛ハライド中の不純物ハロゲンが関与した局在励起子発光
-
2a-F-8 PbCl_2結晶の緩和励起子
-
29pYA-7 PbWO_4の励起子反射スペクトルの異方性と不純物効果
-
18aPS-35 タングステン酸鉛における緩和励起子発光の減衰形状
-
17pRE-2 タングステン酸鉛における励起子反射スペクトルの偏光角度依存性
-
23aXD-11 PbWO_4, CaWO_4及びZnWO_4の緩和励起子発光
-
26aYC-9 scheelite型とraspite型PbWO_4結晶での励起子による反射と発光スペクトル
-
26aYC-7 真空紫外領域におけるPbCl_2結晶の自己束縛励起子と固有欠陥対の生成過程
-
6p-C3-4 Cdハライド結晶内殻励起子領域の偏光反射スペクトル
-
3p-Z-13 InBr の反射・吸収スペクトル
-
13a-Y-10 TlClのピエゾリフレクション
-
25a-H-11 タリウムハライドのピエゾ反射スペクトル(II)
-
箱の中の音波
-
30p-E-13 Cdハライド結晶における4d (Cd) 内殻励起子
-
30a-E-20 斜方晶Inハライド結晶の反射スペクトルII : InI
-
4p-L-8 中性子小角散乱分光器の試作 I
-
1a-SC-9 KDP粉体の誘電分散
-
27p-W-9 KH_2PO_4の強誘電相における誘電分散
-
D3d結晶場中のd10→d9p電子遷移
-
非共型な空間群をもつT2型結晶の格子振動
-
光散乱トモグラフィーによる強誘電体のDSP中の面状欠陥の観察 : 評価
-
4a-I-6 光散乱トモグラフィによる強誘電体DSP中の面状欠陥の観察
-
1p-KN-7 KH_2PO_4の強誘電相における誘電分散II
-
2a-NB-4 DSPの誘電分散に及ぼす熱処理の効果
-
3p-H-14 DSPの室温におけるX線構造解析
-
3p-H-13 DSP結晶における二軸性領域
-
2p-C-2 TGS粉末の誘電分散
-
31a GG-2 DSPの誘電的性質と結晶の不完全性
-
6a-AA-6 TGS粉末の誘電率 II
-
31a-BD-8 TGS粉末の誘電率
-
10a-E-4 誘電体微結晶の晶癖
-
8a-H-6 凍結乾燥法による誘電体微粒子の作製
-
5p-U-12 Ca_2Sr(C_2H_5CO_2)_6の誘電的性質.I.熱処理の効果
-
2p-P-6 KDPの高温相転移 II.
-
12a-U-7 KDPの高温相転移. I
-
27p-E-7 紫外線照射によるKCl:I中心のI^-イオンの移動
-
自転するパイプの飛行におけるマグヌス効果
-
1a-BG-8 斜方昌InIの光学的性質 II ラマンスペクトル
-
1a-BG-7 斜方昌InIの光学的性質 I 発光
-
1a-BG-3 TlCl・TlBr励起子のピエゾリフレクタンス
-
10p-Q-11 InIの励起子
-
4p-G-15 TlClのピエゾリフレクタンス(II)-L.He.T-
-
27aCG-4 マグヌス効果の教材製作とその利用(27aCG 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
-
自転するパイプの飛行におけるマグヌス効果
-
27aBD-9 回転する円筒の飛行(物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
-
29p-LH-4 箱の中の音波の共振モードに関する学生実験(物理教育)
-
26pPSA-18 PbWO_4のアーバック則(26pPSA,領域5(光物性分野))
-
30p-BH-1 斜方晶Inハライド結晶の反射スペクトル(30p BH イオン結晶・光物性(SOR・VUV))
-
29a-TE-12 極端紫外光照射によるKCl結晶上のCN^-生成(29aTE イオン結晶・光物性(局在中心))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク