27a-LI-1 トカマクに於けるMHD電流駆動 : MHD Current Drive in Tokamaks(プラズマ物理・核融合(トカマク理論))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本物理学会の論文
- 1987-03-27
著者
関連論文
- 27pB30P 逆磁場ピンチ定常炉の概念設計(ミラー・CT等)
- 29pA04 低アスペクト比RFPにおける新古典効果を含めたMHD平衡と高周波電流駆動制御(ミラー/FRC他)
- 27pYP-3 低アスペクト比RFPにおける新古典効果を含めたMHD平衡
- 23pB-10 アルゴンアフタグローおける電磁波の負の吸収の観測(II)
- 24pYF-3 アルゴンアフタグローおける電磁波の負の吸収の観測
- 25a-F-4 低電子密度における陽光柱理論の実験的検証(II)
- 31p-YL-1 低電子密度における陽光柱理論の実験的検証
- 30pB18P 低アスペクト比逆磁場ピンチにおけるブートストラップ電流(ミラー・FRC他)
- 3a-CB-3 Z_を考慮した逆転磁場θ-ピンチの電算機シミュレーション
- 30p-Z-1 逆転磁場θ-ピンチの実験と電子計算機シミュレーション
- 18a-F-2 Hard core Q-pinchによるコンパクト・トロイダル・プラズマ
- 逆磁場ピンチにおけるRF電流駆動を用いたMHD不安定性制御
- 13a-G-7 プラズマフォーカスの実験
- 30a-TF-2 多重スケールメッシュとデルタ関数近似法による数値計算精度の改善
- 31p-YA-2 逆転磁場ピンチSTP-3Mにおける周辺プラズマの揺動解析 VI
- 3p-F6-4 ヘリシティーとエネルギーの流れ
- 30a-Z-6 流し写真による密度分布
- 3p-NY-12 レーザ散乱によるSTP-Lプラズマの診断
- 大容量キャパシタバンクの保護システム
- ト-ラス形プラズマ実験装置の空心1次コイルの設計--コイルの最適配置およびコイルの最適電流分配法について
- 長寿命高速金属接点投入システムの開発
- 3p-J-7 ポロイダル磁界用コイルを持つハードコア・テータピンチの実験
- 27p-Y-7 トカマクにおけるX線レーザーの可能性(2)
- 30p-F-14 トカマクにおけるX線レーザーの可能性
- 零次元モデルによる逆転磁場テータピンチ・プラズマの数値解析
- 3a-H3-6 TPE-1RM15の閉じ込め実験I : 垂直磁場系改造(プラズマ物理・核融合(RFP))
- 27a-LI-1 トカマクに於けるMHD電流駆動 : MHD Current Drive in Tokamaks(プラズマ物理・核融合(トカマク理論))
- 3p-H3-2 Taylorモデルからの部分緩和状態の安定限界のずれ(プラズマ物理・核融合(RFP,CT,その他ピンチ))