PS-022-5 肺癌手術症例の重複癌検出に関する問題点(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-03-05
著者
-
田中 司玄文
伊勢崎市民病院外科
-
桑野 博行
群馬大学病態総合外科
-
片山 和久
伊勢崎市民病院外科
-
諸原 浩二
伊勢崎市民病院外科
-
大澤 秀信
伊勢崎市民病院外科
-
岡田 朗子
伊勢崎市民病院外科
-
片山 和久
伊勢崎市民病院 外科
-
田中 玄文
群馬大学病態総合外科
-
田中 司玄文
群馬大学 病態制御内科呼吸器・アレルギー内科
-
大沢 秀信
伊勢崎市民病院外科
-
酒井 真
群馬大学大学院病態総合外科学
-
保田 尚邦
伊勢崎市民病院 看護部
-
斎藤 加奈
群馬大院・医・病態総合外科学
-
斉藤 加奈
群馬大学病態総合外科学
-
小野里 良一
国立高崎病院外科
-
岡田 朗子
伊勢崎市民病院 外科
-
斎藤 加奈
伊勢崎市民病院 外科
-
木村 慎太郎
工学院大学工学部環境化学工学科
-
大沢 秀伸
伊勢崎市民病院外科
-
和田 渉
伊勢崎市民病院外科
-
酒井 真
伊勢崎市民病院外科
-
小野里 良一
伊勢崎市民病院外科
-
平方 智子
伊勢崎市民病院外科
-
中村 孝介
伊勢崎市民病院外科
-
木村 慎一郎
伊勢崎市民病院外科
関連論文
- 2.肝血流減少による小児胆汁うっ滞ラットモデルの作成(一般演題,第36回日本胆道閉鎖症研究会)
- 23.腫瘍との鑑別を要した先天性嚢胞状腺腫様形成異常(CCAM)の1例(一般演題,第20回日本小児呼吸器外科研究会)
- 25.糖尿病性ケトアシドーシスの治療中に発症した血栓性壊死性大腸炎の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 左肝内胆管癌との鑑別が困難であったvon Meyenburg complexの1例
- HP-061-2 担癌患者に対する姑息的人工肛門造設術の意義(緩和医療・QOL,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-068-4 Tan-Bianchi法(臍部切開)を用いた腹腔鏡手術を含む腹部消化管手術の新たな展開(第108回日本外科学会定期学術集会)
- HP-187-7 S状結腸癌術後に回腸まで及ぶ重症偽膜性腸炎を発症し大腸全摘術を施行した一例(大腸(良性疾患4),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-160-8 大腸癌術前生検組織におけるα2,3シアル酸の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-022-3 術前生検標本による進行直腸癌術前放射線化学温熱療法(CRT)の効果予測の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- HP-077-7 乳癌中枢神経系転移に対する治療の検討(乳がん(臨床・浸潤転移),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 25.先天性気管支閉鎖症の1例(一般演題,第20回日本小児呼吸器外科研究会)
- SF-013-2 抗癌剤(CPT-11)投与時の異常消化管運動とセロトニン及びモチリンとの関連(大腸(良性疾患),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-057-3 用手的端々吻合とfunctional end-to-end anastomosisの術後消化管運動に与える影響の比較 : 基礎的検討(小腸3,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-001-2 進行胃癌におけるMUC1/Collagen type IV発現と臨床病理学的意義(胃(浸潤転移・血管新生1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-032-4 根治切除不能・再発胃癌に対するTS-1/paclitaxel併用療法の効果予測因子(胃癌(化学療法1),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-014-5 SM大腸癌におけるリンパ節転移とシアル酸発現の組織学的検討(大腸がん(SM癌),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VS-016-3 進行直腸癌に対する術前放射線治療の肛門温存効果と内括約筋切除術におけるstate-of-the-art(大腸2,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-097-1 血管新生因子Shh, FGF-2によるAngiopoietin-1, angiopoietin-2発現制御機構の検討(末梢血管1,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-023-4 糖尿病性血管障害におけるマウス虚血下肢に対するスタチン投与による血流改善効果(第108回日本外科学会定期学術集会)
- プラバスタチンナトリウムの正脂血症ウサギ自家静脈グラフトに対する内膜肥厚抑制効果(第105回日本外科学会定期学術集会)
- DP-071-2 幽門側胃切除術における迷走神経腹腔枝温存の意義 : 基礎的検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- HP-211-1 POSSUM, APACHE II scoreを用いた大腸穿孔症例の術前後評価(外科臨床2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 15.小児例における鎖骨下中心静脈カテーテル・皮下ポート挿入に対する一工夫と問題点(第38回日本小児外科代謝研究会)
- HP-216-2 転移性肝癌における肝切除適応からみた治療戦略(肝臓(肝がん治療2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-016-5 食道癌手術における低侵襲化・安全性向上への取り組み(食道(手術2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-099-1 食道癌におけるユビキチン・プロテアソーム系の異常とその治療としてのプロテアソーム阻害剤の臨床応用への期待(食道(免疫・遺伝子・分子標的治療),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- PD-2-4 食道癌に対する食道切除術と根治的化学放射線療法の検討(食道癌の根治治療:手術療法vs.化学放射線療法-日本におけるエビデンスは?,パネルディスカッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 食道手術におけるimmunonutrition (特集 消化器外科における経腸栄養の意義と役割)
- DP-081-5 食道扁平上皮癌におけるLOX (lysyl oxidase)mRNA発現の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-081-1 食道扁平上皮癌におけるCD24発現の意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-3-1 食道癌生検材料を用いた化学放射線療法の効果予測因子の発現意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PD-4-3 食道癌に対する手術療法と化学放射線療法の位置付け(第108回日本外科学会定期学術集会)
- HP-183-1 食道原発癌肉腫におけるVEGF-CおよびVEGFR-3発現の検討(食道(基礎研究),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 3. Gastrointestinal stromal tumor (GIST)における異常メチル化の検索(一般講演,第15回群馬Clinical Oncology Research勉強会)
- DP-176-3 胸腺上皮性腫瘍におけるpodoplanln発現の意義(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-128-6 GISTにおけるマイクロサテライト不安定性の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-109-1 大腸癌の簇出部に発現する14-3-3sigmaはtenascin-C存在下の腫瘍細胞の運動を変化させる(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 膵管内乳頭粘液性腫瘍における14-3-3σ, MUC2発現の検討
- GISTにおける癌関連遺伝子の異常メチル化の検討
- 肺大細胞神経内分泌癌についての検討(51 病理2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 膵癌, 膵管内乳頭粘液性腫瘍における細胞周期関連遺伝子発現の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 食道癌における Tenascin-C発現の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 進行大腸癌における Tenascin-Cと Laminin-5γ2鎖の発現(第105回日本外科学会定期学術集会)
- DP-097-3 大腸癌におけるtumor-initiating cellsの生物学的な特徴(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-048-5 原発性副甲状腺機能亢進症に対するnavigation surgery : 小型ガンマカメラの有用性(内分泌-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-053-4 有茎腸管内肝組織片充填式補助肝臓開発の試み(再生・手術材料-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-291-3 当科における浸潤性胸腺腫手術症例の検討(胸腺・縦隔-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-249-4 膵癌におけるgemcitabine耐性機序の探求 : galectin-3の関与(膵化療-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-156-6 膵体尾部腫瘍に対する腹腔鏡補助下膵尾部切除術における我々の工夫(鏡視下手術・膵,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-037-3 胆管癌におけるTGF-βシグナルを介した腫瘍進展機構の解明 : E/N-cadherin functional switchの関与について(腫瘍基礎-7,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-092-5 再発形式,特に遠隔転移からみた食道癌外科治療の限界とその予測 : FDG-PETの有用性を含めて(食道治療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-041-7 六君子湯の消化管運動に対する基礎的研究(小腸基礎-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-185-3 安心ブックレットシリーズ : 大腸がんの周術期,地域連携,緩和ケアを考える(大腸癌-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-022-1 切除不能進行再発大腸癌に対する標準化学療法の均てん化(大腸癌化療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-055-2 学生実習とリンクした外科手術手技教育の有用性と工夫 : 外科医不足対策として(教育,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-222-2 L-グルタミン酸ナトリウム(Monosodium L-glutamate : MSG)の上部消化管運動に対する効果(栄養-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-500 中葉原発肺癌手術症例の検討(一般示説71 症例(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP-057-4 細胞内イオン局在可視化による大気マイクロPIXEを用いた食道癌細胞内シスプラチン局在と新規感受性評価(腫瘍基礎-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- DP-189-8 高度進行食道癌に対するドセタキセルを用いた化学放射線療法の治療成績(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-189-4 食道癌に対する根治的化学放射線治療後のSalvage手術の治療成績 : Salvage手術の適応の厳格化(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-182-1 食道アカラシアに対する腹腔鏡下Heller-Dor法の有用性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-136-1 消化器癌診療におけるPET検査の臨床的意義について : 特に食道がん診療を中心に(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-120-1 大腸癌におけるSTC2遺伝子発現の臨床病理学的意義(第107回日本外科学会定期学術集会)
- WS-7-6 胃切除後再建胃腸管に対する内圧測定法と呼気テストを用いた胃排出測定のQOL向上の評価法としての意義(胃癌術後QOL向上に役立つ手技・再建法とその機能的評価,ワークショップ(7),第110回日本外科学会定期学術集会)
- 食道癌におけるCap43の役割(第105回日本外科学会定期学術集会)
- OP-147-1 FDG-PET/CTを用いた非小細胞肺癌における肺門・縦隔リンパ節転移の画像評価(肺 診断,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-145-5 術後急性肺障害高リスク症例の呼吸器手術におけるシベレスタットナトリウム投与の有用性(肺 周術期-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-154 腹痛にて発症した腸間膜lymphangiomaの1例(大腸悪性1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-111-3 術前化学療法後のMDCTによる乳癌の拡がり診断の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-035-3 乳癌術後内分泌療法による骨塩量の変化(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-001-3 外科手術を施行したIPMN55例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 胸骨正中切開による気管管状切除を施行した気管原発腺様嚢胞癌の1例
- 183 胃の過形成性ポリープの茎部に低分化腺癌を合併した1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- OP-283-5 肝血流減少による小児胆汁うっ滞ラットモデルの作成(肝移植基礎-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-007-1 食道扁平上皮癌における新規悪性度マーカーとしてのKPNA2(importin α1)蛋白発現の検討(腫瘍基礎-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 爆発的に増殖し長期生存能と多分化能を有する肝上皮性幹様細胞に対するVEGFの効果 : 血管様構造の誘導
- P-1-419 高齢者に発症した胆嚢捻転症の2例(胆 症例2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- OP-278-3 食道扁平上皮癌におけるCD151発現の腫瘍特異性および悪性度因子としての意義(腫瘍基礎-12,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-097-7 食道癌化学放射線療法の効果予測因子における他施設との比較検討(食道化療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- O-1-6 食道表在癌(cT1N0M)における治療方針と予後の検討(企画関連口演2 StageI食道癌2,第64回日本消化器外科学会総会)
- WS-4-7 食道癌の術前化学放射線療法に対するFDG-PETを用いた効果判定の意義(ワークショップ4 Neoadjuvant/Induction therapyにおける食道癌治療効果予測の現状,第64回日本消化器外科学会総会)
- WS-6-8 高感度DNAチップアレイによる胃癌腹膜播種を制御する骨髄中遺伝子の同定(消化器癌腹膜転移の治療:基礎と臨床,ワークショップ(6),第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-223-5 胃切除術後消化管運動障害に対するグルタミンの効果に関する基礎的および臨床的検討(栄養-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- JOS-0891.小児胸腔鏡手術の標準化にむけての問題点(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- PS-081-4 原発性肺癌切除例における胸腔内洗浄細胞診陽性例の臨床病理学的検討(PS-081 ポスターセッション(81)肺:悪性・診断-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-202-2 消化器がん患者管理とチーム医療 : 安心ブックレットシリーズを用いて(PS-202 ポスターセッション(202)大腸:その他-5,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-082-5 血清CEAは肺癌術前正常値症例のモニターになるのか(PS-082 ポスターセッション(82)肺:悪性・診断-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-055-4 80歳以上の高齢者に対する腹腔鏡補助下胃切除術(LAG)の検討(PS-055 ポスターセッション(55)胃:手術-6,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-001-3 PDE-ICG蛍光法とRI法による乳癌センチネルリンパ節生検の検討(PS-001 ポスターセッション(1)乳腺:センチネル-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-111-7 血清CEA値は肺癌術前正常例のモニターになるのか : 第2報(PS-111 肺 基礎-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-126-8 安心ブックレットシリーズを用いた胃がん患者管理 : やさしい地域連携を目指して(PS-126 胃 周術期-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 8-26. 出生前にCCAMが疑われた気管支閉鎖症による肺葉性肺気腫の1例(8.嚢胞性肺疾患(病理討論),第23回日本小児呼吸器外科研究会)
- 急速な増大傾向を呈した胸膜原発Malignant solitary fibrous tumorの1例
- PS-137-4 局所進行乳癌に対するMohs chemosurgeryの有用性(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-185-3 腹腔鏡下胃全摘術(LTG)における再建の工夫 : 体外結紮を用いた簡便なアンビル固定法(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-064-2 抗EGFR抗体による大腸がん化学療法の経験(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-295-4 超高齢者(80歳以上)に対する腹腔鏡下胃切除術についての検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-183-5 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術における肥満の影響(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-132-2 甲状腺手術前検査における血中サイログロブリン値測定の意義(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-022-5 肺癌手術症例の重複癌検出に関する問題点(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)