WS-13-6 GISTに対する新規薬剤の探索と分子標的薬の併用療法の可能性(WS ワークショップ,第113回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本外科学会の論文
- 2013-03-05
著者
-
奥村 英雄
川崎医科大学消化器外科
-
山村 真弘
川崎医科大学外科学(消化器)
-
弘中 克治
川崎医科大学臨床腫瘍学
-
山口 佳之
川崎医科大学臨床腫瘍学
-
岡脇 誠
川崎医科大学臨床腫瘍学
-
平井 敏弘
川崎医科大学 内科学(食道・胃腸)
-
松本 英男
川崎医科大学 消化器外科
-
山口 佳之
広島大学原医研腫瘍外科
-
岡脇 誠
川崎医科大学臨床腫瘍科
-
奥村 英雄
川崎医科大学 消化器外科
-
岡 保夫
川崎医科大学 消化器外科
-
中村 雅文
川崎医科大学消化器外科
関連論文
- O3-4 TS-1(経口抗悪性腫瘍剤)血中濃度と有害事象の予測規定因子についての検討 : ^C呼気試験による小腸吸収能とCDHP(ギメラシル),5-FU血中濃度などは相関するのか(一般演題3(口演),第52回日本平滑筋学会総会)
- S1-5 胃電図検査のパラメーター(%normal,%SWC)の臨床的意義に関する検討(消化管機能研究におけるstandard and new technique,シンポジウム1,第52回日本平滑筋学会総会)
- P-3-54 当科における非治癒(姑息的)胃切除術の予後に関する検討(胃 症例6,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 非小細胞肺癌における癌・精巣抗原XAGE-1の発現と免疫応答の解析
- 大腸癌術後孤立性脾転移を腹腔鏡下で切除した1例
- 通院治療センター2007年実績
- OP-221-4 当院における経皮内視鏡下胃瘻造設術(PEG)の検討(栄養-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- WS-7-10 LES・迷走神経温存噴門部分切除術における4Ch胃電図を用いた胃術後機能評価(胃癌術後QOL向上に役立つ手技・再建法とその機能的評価,ワークショップ(7),第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-232-9 女性外科医の今後の課題 : 外科医・コ・メディカル・学生のアンケートからわかったこと(女性外科医のキャリアパス,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-124-2 残膵全摘症例の検討(膵癌-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-098-6 進行食道癌に対するAdjuvant chemoradiationの有用性と成績(食道化療-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-7-2 StageIV胃癌に対する集学的治療としてのPalliative surgeryの有用性についての検討(Stage IV胃癌における外科治療の有用性,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-31 食道癌におけるFDG-PETの有用性(食道 診断,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-3-29 StageIV胃癌に対する術後化学療法を用いた治療戦略とその成績(企画関連口演43 新規抗癌剤と胃癌手術3,第64回日本消化器外科学会総会)
- O-26.健常人におけるMultichannel Electrogastrographyの測定 : 食事負荷,年齢,性差,BMIにおける検討(消化管3,一般口演,一般演題,第51回日本平滑筋学会総会)
- HP-004-6 当科におけるstageIV進行胃癌の予後に関する検討(胃(進行がんに対する治療2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-170-6 早期胃癌センチネルリンパ節同定を応用した縮小手術の臨床応用の可能性について(胃(リンパ節郭清),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-128 Imatinib治療にてcomplete responseと思われた胃GIST術後肝転移の1切除例(GIST 2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-2-53 チームで発展する腹腔鏡補助下大腸手術(大腸7,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-14 切除不能進行胃癌に対し化学療法後胃切除術を行った3例(胃 進行・再発1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-432 中下部胆管癌の切除症例におけるリンパ節転移陽性例の検討(胆 画像・手術,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-24-16 再発gastrointestinal stromal tumorのimatinib治療後切除例の検討(要望演題24-4 消化管GISTに対する診断と治療4,第64回日本消化器外科学会総会)
- HP-011-5 転移再発GISTに対するImatinib治療とSurgical intervention(消化管(GIST),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-065-6 膵管状腺癌の切除例における予後規定因子に関する検討(膵(膵がん),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 心臓カテーテル検査後に腹腔内臓器のコレステロール結晶塞栓症を発症した1例
- DP-002-2 膵clinically aggressive solid pseudopapillary tumorの一例と文献的報告(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-125 若年性GISTの2例(GIST 1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-25. ^C-Acetate呼気試験と5-FU内服のBioavailabilityに関する検討(6.消化器・その他,一般演題,第50回日本平滑筋学会総会)
- O-20. 胃電図による胃術後運動機能評価(5.上部消化管,一般演題,第50回日本平滑筋学会総会)
- 成人臍ヘルニア手術例の臨床的検討 : 特に臍ヘルニア嵌頓の緊急手術例について
- 所属リンパ節にサルコイド反応を認めた食道癌の1切除例
- O-3-145 病期IIの結腸・直腸癌の再発high riskの条件(大腸癌 予後因子,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-049-5 大腸癌に対するFOLFIRI療法の感受性規定因子同定の試み(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PP1220 早期大腸癌再発例の臨床病理学的検討
- PL7-1 Crohn病手術症例の術後合併症と再手術についての検討
- 盲嚢および短絡が混在したblind pouch syndromeの1例
- 925 Crohn病に対する痔瘻の術後、回腸穿孔、吻合剖皮膚瘻、内瘻など難渋した経過をたどった1例
- 188 発癌剤非投与ハムスター膵胆管合流異常モデルにおける胆道癌の発生過程
- P-166 発癌剤非投与ハムスター膵胆管合流異常モデル長期観察例における胆管癌の発生
- 示I-379 膵癌と慢性膵炎の鑑別 : 所見のスコア化による鑑別の試み
- 240 Stage IV大腸癌手術例における長期生存例の検討
- 食道表在癌に対する開胸手術と非開胸手術の適応の検討
- DP-092-7 Intraductal papillary mucinous neoplasia of the pancreas (IPMN)におけるMatrix metalloproteinase (MMP)の発現について(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-024-2 当科における大腸穿孔例の重症度スコアに関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-014-5 胃癌細胞に対するtranilastの抗腫瘍効果とメカニズムについて(第108回日本外科学会定期学術集会)
- VD-003-4 新しい発想で小腸を骨盤から排除する用具の開発・臨床試用(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-034-2 切除不能進行食道癌に対するDocetaxel/S-1併用放射線化学療法の成績(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-743 胃捻転をおこした成人Bochdalek孔ヘルニアの1例(横隔膜ヘルニア・他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-570 大腸癌穿孔例10例の検討(大腸・肛門 穿孔・穿通1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-298 肝細胞癌切除後の肺転移に対して外科的切除を行った3例(肝癌 再発3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-142 GISTのc-kit遺伝子変異と転移再発GISTの治療法の検討 : 特にイマチニブの効果について(胃 GIST2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-1-179 胃電図による胃術後機能評価(胃癌 QOL2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-1-47 当院における超高齢者(80歳以上)胃癌患者切除例についての検討(胃癌 高齢者,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-7. 胃電図による胃術後運動機能評価(第49回日本平滑筋学会総会)
- SF-069-1 当院で経験したGIST症例の臨床病理学的検討とc-kit遺伝子変異解析(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-023-4 膵臓癌に由来する糖尿病と2型糖尿病との相違点について(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 完全内臓逆位を伴った直腸癌に対し腹腔鏡下直腸低位前方切除術を施行した1例
- 示I-475 閉鎖孔ヘルニアの4例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-223 長期予後とQOLからみた直腸癌の治療成績(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-126 胃切除後の食生活 : 実態調査による検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-55 進行胃癌に対するMTX/5-FU交代療法の効果と問題点(第52回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸, 小腸GISTと胃GISTの臨床病理および悪性度の検討(小腸・大腸・肛門20, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 性差を考慮した大腸癌化学療法の可能性 : テイラーメイド治療の第一歩として
- PP-1-208 大腸癌における5-FU感受性試験結果と各種効果発現関連因子との相関について
- 大腸癌の肝転移切除術後の成績,予後因子とフォローアップについて(Kawasaki Medical Journal Vol. 27 : No. 3・4の和文抄録)
- P-1-150 消化管カルチノイドの臨床病理学的所見と治療の検討(胃 GIST3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 膵体尾部の浸潤性膵管癌切除症例の臨床病理学的検討
- 0308 胃癌腹膜播種モデルにおける徐放化抗癌剤腹腔内投与の腹膜転移予防効果に関する検討(胃診断5(再発),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 大腸癌組織における5-FU代謝関連酵素 (OPRT, DPD, TS) の測定方法の違いによる発現量の差異について(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-1-267 当科における若年者大腸癌の検討(大腸臨床1)
- PPS-1-223 大腸癌化学療法のfirst lineからsecond lineへの移行 : 効果予測因子と感受性試験から(大腸化学療法2)
- VSE-17-01 噴門部早期胃癌に対するLES・迷走神経温存噴門部胃切除術の手技と成績(胃4)
- PS-031-6 Helical CTを用いた胃3次元画像(3D-gastrography)の術式検討画像としての導入
- 抗癌剤感受性試験と5-FUの感受性予測因子からみた大腸癌化学療法の個別化と限界
- 胃癌細胞株に対するtranilastの抗腫瘍効果とその機序
- 0954 膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMT)由来の浸潤癌の検討(膵手術5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Imatinib mesylate による neoadjuvant therapy が有用であった巨大直腸GISTの1例
- PPS-2-008 胃GIST症例の再発要因に関する検討(胃GIST3)
- SF-070-3 噴門部早期癌に対するLES (Lower Esophageal Sphincter)・迷走神経温存噴門部分切除術の手技と成績
- Stage-IV膵瘤の治療の検討
- 女性外科医の今後の課題 : 外科医・コメディカル・女子学生のアンケートから
- Y2-3 TS-1(経口抗悪性腫瘍剤)の有害事象発生の予測因子についての検討 : ^C呼気試験による小腸吸収能と5-FU血中濃度と有害事象は相関するのか(優秀演題賞候補口演2,第53回日本平滑筋学会総会)
- Y2-2 胃切除患者における愁訴調査と胃電図検査との関係(優秀演題賞候補口演2,第53回日本平滑筋学会総会)
- SF-112-1 StageIV胃癌に対するQOLを考慮した減量/姑息的手術についての外科治療の現状分析(サージカルフォーラム(112)胃:集学的治療,第111回日本外科学会定期学術集会)
- WS-3-5 LES・迷走神経温存噴門部分切除術における術後成績と胃電図による機能評価(WS3 ワークショップ(3)胃癌に対する縮小手術,機能温存手術の長期成績,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 女性外科医の今後の課題 : 外科医・コメディカル・女子学生のアンケートから
- 多チャンネル胃電図検査におけるパラメーター(%normal,%SWC)と胃排出能に関する検討
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術における術中胆道損傷のアンケート調査報告
- ES-3 胃電図(教育セミナー「明日からできる消化管運動機能検査のコツと実際」,第54回日本平滑筋学会総会)
- PS-126-2 高齢者胃癌患者に対する手術のPS,手術リスクからの検討(PS-126 胃 周術期-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-120-5 当院における経皮内視鏡下胃瘻造説術(PEG)の検討(PS-120 周術期管理-1 (代謝栄養),ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-099-3 十二指腸乳頭部癌の切除例の臨床病理学的検討(PS-099 胆 悪性-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-087-7 TANKOによる大腸鏡視下手術導入にあたり,小切開を先行した改良グローブ法の実用性(PS-087 消化管 鏡視下,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-012-2 周術期の酸化力の変化とエイコサペンタエン酸投与による侵襲の抑制効果(SF-012 サージカルフォーラム(12)食道 悪性-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-009-3 LES・迷走神経温存噴門部分切除術における術後成績と胃電図による機能評価(SF-009 サージカルフォーラム(9)胃 鏡視下-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-285-4 術前エイコサペンタエン酸投与による侵襲抑制効果の可能性(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- WS-13-6 GISTに対する新規薬剤の探索と分子標的薬の併用療法の可能性(WS ワークショップ,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-367-5 下部消化管穿孔の治療成績について(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-233-1 PD後の仮性動脈瘤破裂に対するIVRの検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-060-5 新しい5-FU血中濃度測定法「My-5FU」を用いた大腸がん化学療法時の5-FU血行動態モニタリングの検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)