常時微動計測に基づく名古屋市域の地盤震動特性と基盤深さの推定に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to estimate characteristics of ground motion and subsurface structure in Nagoya City, spectral ratios between horizontal and vertical components (H/V spectra) based on the microtremor records measured at 341 sites are used. Before using H/V spectra, interpretations of H/V spectrum for microtremors and strong ground motion are examined at the site where the subsurface structure had been clarified. As a result, it is confirmed that H/V spectrum for microtremors is the amplitude ratio between horizontal and vertical motion of Rayleigh wave including higher modes. Based on it, we investigate relationship between the shape of H/V spectrum for microtremors and subsurface structure in Nagoya City. The depth of seismological bedrock and engineering-basis bedrocks are also estimated from predominant periods of H/V spectrum for microtremors.
- 一般社団法人日本建築学会の論文
- 2000-03-20
著者
-
飛田 潤
名古屋大学
-
福和 伸夫
名古屋大学
-
堀 啓輔
名古屋大学大学院工学研究科建築学専攻・大学院
-
中村 仁
名古屋大学大学院工学研究科建築学専攻・大学院
-
堀 啓輔
名古屋市役所
-
高橋 広人
(現)応用地質株式会社:名古屋大学大学院
-
堀 啓輔
名古屋大学大学院工学研究科建築学専攻
関連論文
- 22031 重要文化財・旧三重県庁舎の耐震補強と常時微動計測による建物振動特性の変化の確認(伝統構法:診断補強,構造III)
- 常時微動計測による博物館明治村の近代建築物の振動性状データベース構築(構造)
- 21232 常時微動計測に基づく博物館明治村における近代建築物の振動特性に関する研究 : (その2) 近代建築物の振動特性に関する分析(振動実験 (1), 構造II)
- 21231 常時微動計測に基づく博物館明治村における近代建築物の振動特性に関する研究 : (その1) 近代建築物の耐震性向上に向けた振動特性のデータベース構築(振動実験 (1), 構造II)
- 21103 地形改変の進んだ丘陵地における浅部地盤モデルの構築 : (その3)地震観測記録に基づく表層地盤の震動特性の検討(不整形地盤,構造II)
- 37 2軸ロングストローク振動台を中心とした統合型地震応答体感環境(F.一般セッション,一般論文発表)
- 地形改変の進んだ丘陵地における強震動予測のための表層地盤モデルの構築 : 名古屋大学東山キャンパスを例として
- 21318 地域住民による自発的な住宅耐震化と防災活動促進のためのシステム : その2 実感できる高解像度ハザードマップと地盤応答シミュレータ(地震情報・防災(2),構造II)
- 21317 地域住民による自発的な住宅耐震化と防災活動促進のためのシステム : その1 地域防災力向上シミュレータの概要と活用事例(地震情報・防災(2),構造II)
- 中京圏における地震防災力向上のための大学研究者による実践研究
- 10.学内LANを活用した名古屋大学における振動観測・分析システムの構築
- 2007年能登半島地震による總持寺の被害と地盤探査・建物振動計測(構造)
- 235 S造建物とPCaPC造建物の強震観測記録に基づく振動特性評価に関する研究(2.構造)
- 多点多成分振動観測記録の効果的な分析を支援する動画アプリケーションの開発(構造)
- 21085 三次元アニメーションによる高密度観測記録め効果的分析支援ツールの開発(応答特性:地震観測・ツール開発,構造II)
- 21275 実大免震建物の振動実験と強震観測 : その 6 地震時の振幅依存性と風入力が微動特性に与える影響
- 常時微動計測に基づく低層RC造建物の伝達関数推定にレーリー波による回転入力が与える影響
- 21481 常時微動計測に基づく低層RC造建物の伝達関数に交通振動が与える影響(相互作用(観測),材料施工)
- 建築と災害 : 100年の教訓(災害部門 パネルディスカッション)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 海型地震と直下型地震による災害 : 十勝沖、三陸はるか沖、阪神・淡路、3地震の比較(災害部門パネルディスカッション)(1996年度日本建築学会大会(近畿)の概況)
- 家具転倒防止対策促進のための振動実験・シミュレータウェブの作成(構造)
- 21324 家具転倒防止促進のための振動実験・シミュレータWEBの作成 : その2 実験の結果(地震情報・防災(3),構造II)
- 21107 洪積丘陵地における表層地盤の不整形構造と地盤震動特性(地盤振動(3),構造II)
- 21101 地形改変の進んだ丘陵地における浅部地盤モデルの構築 : (その1)基礎的地盤データのコンパイル(不整形地盤,構造II)
- 21104 地形改変の進んだ丘陵地における浅部地盤モデルの構築 : (その4)H/Vスペクトルに基づく地盤モデル修正の適用性に関する検討(不整形地盤,構造II)
- 21102 地形改変の進んだ丘陵地における浅部地盤モデルの構築 : (その2)微動アレイ探査に基づく表層地盤のS波速度構造の推定(不整形地盤,構造II)
- 21275 洪積丘陵地の表層地盤構造と地震動特性(地震動特性と評価(1),構造II)
- 21113 洪積丘陵地における短周期表面波探査の適用性の検討(不整形地盤,構造II)
- 21191 擬似経験的グリーン関数法を用いた任意地点の強震動予測 : その1 観測記録の空間補間による擬似経験的グリーン関数の推定(強震動予測・設計用地震動(2),構造II)
- 地震ハザードの説明力向上のための地名活用に関する研究 : 地形に由来する分類方法の提案と活用可能性の検討
- 地盤・建物振動特性の現地簡易評価のための常時微動計測分析システムの開発(構造)
- 226 光ファイバーセンサーによる高層建物試験体の静的・動的な柱変形の計測(2.構造)
- 227 常時微動計測による高層建物試験体の振動特性とその変化(2.構造)
- 236 改良地盤に支持された中層免震建物の振動特性に関する研究 : 上部建物工事の進行に伴う土圧の変化(2.構造)
- 災害被害を軽減する国民運動をめざす地方自治体の耐震化誘導事業に関する考察
- 効果的な防災意識啓発を支援するためのWebGIS開発
- 21007 地震観測記録に及ぼす隣接建物の影響(相互作用:入力損失,構造II)
- 21018 多数本杭支持建物の動的相互作用を考慮した解析モデルに関する研究 : SRC造10階建て建物を対象として(相互作用:地盤ばね・逸散評価,構造II)
- 21077 高密度常時微動計測に基づく大規模SRC造事務所建物の振動特性(応答特性:微動・地震観測,構造II)
- 21222 免震構造物の応答特性に及ぼす入力地震動・地盤条件・構造特性の影響(免震解析・応答予測(1),構造II)
- 2004年新潟県中越地震における見附市のアンケート震度分布調査,中島康雅,〓木紀男,松田磐余(評論)
- 名古屋市山王における温泉ボーリングを利用した地震観測 その(3) 微動アレイ探査結果について
- 40163 NATM工法によるトンネル建設工事に伴う地盤振動の発生と伝搬 : (その2) 地盤振動の方向性と距離減衰特性
- 40162 NATM工法によるトンネル建設工事に伴う地盤振動の発生と伝搬 : (その1)堀削位置近傍での地盤振動特性
- 307. NATM工法によるトンネル工事の振動実測 : 側壁導坑掘削時に発生する地盤振動の伝播特性に関する考察(環境工学)
- 40156 地下鉄駅建設時の掘削工事に伴う振動の発生と伝播に関する研究 : (その2)距離減衰特性に影響を及ぼす要因の分析
- 40155 地下鉄駅建設時の掘削工事に伴う振動の発生と伝播に関する研究 : (その1)主要な振動源特性および近接地盤への伝達機構に関する考察
- 321 地下鉄駅建設時の振動実測 : 掘削工事時の各種施工状況ごとに発生する振動特性(環境)
- 40140 連続地中壁の掘削工事に伴う振動の発生と伝播に関する研究(建設振動・床振動)
- 21105 減災行動誘導のための地震ハザード・リスク情報の説明力向上に関する研究 : (その1)Google Earthを用いたハザード・リスク情報の相互運用(地震情報(3),構造II)
- 236 平面的不整形な改良地盤に支持された免震病院建物の振動特性に関する研究(B.構造)
- 21192 擬似経験的グリーン関数法を用いた任意地点の強震動予測 : その2 想定東南海地震に対する名古屋市域の強震動予測(強震動予測・設計用地震動(2),構造II)
- 232 実際的な広域地震被害想定のための地域地震対応能力に関する基礎的検討(B.構造)
- 21339 自社建物使用者(非専門家)向け地震災害時建物危険度判定手法の開発(地震情報・防災(5),構造II)
- 21273 強震計と光ファイバセンサによる鋼構造試験体の地震応答と損傷の評価 : その2 光ファイバセンサによる動的柱変形の利用(地震観測(1),構造II)
- 21272 強震計と光ファイバセンサによる鋼構造試験体の地震応答と損傷の評価 : その1 限定された機材・観測体制での強震観測記録の利用(地震観測(1),構造II)
- 21140 1923年関東地震における建物被害評価に関する研究 : その2 調査資料および常時微動測定結果による鉄筋コンクリート造被害分析(地震被害・震害評価(1),構造II)
- 21139 1923年関東地震における建物被害評価に関する研究 : その1 調査資料に基づく被害分析(地震被害・震害評価(1),構造II)
- 21121 地震災害対応に関する個人の意識と実際の地域対応力の差からみた防災体制の問題点(被害予測(1),構造II)
- 21106 減災行動誘導のための地震ハザード・リスク情報の説明力向上に関する研究 : (その2)自宅の揺れを体感できるバーチャル振動台システムの開発(地震情報(3),構造II)
- 21103 最新のモバイル機器を用いたユビキタス的地震防災啓発と災害情報収集システムの可能性(地震情報(2),構造II)
- 21057 継続時間の長い強震動の作成に関する検討(長周期地震動(2),構造II)
- 21421 減災行動誘導のための統合型地震応答体感環境の構築(地震情報・防災(7),構造II)
- 21422 地震ハザードの説明力向上のための地名活用に関する研究 : 3大都市圏におけるバス停名を用いた分析(地震情報・防災(7),構造II)
- 21353 低層RC造事務所建物の地震被害予測に関する研究 : (その1)研究概要と診断データベース(被害想定(1),構造II)
- 209 地表地震計の基礎形状が地震観測記録に与える影響(構造)
- 21338 地震ハザードの説明力向上のための地名活用に関する研究 : (その2)地形・地盤特性との相関に基づく地名活用の妥当性の検証(地震情報・防災(5),構造II)
- 21337 地震ハザードの説明力向上のための地名活用に関する研究 : その1 地名分類手法の確立と地形図との相関(地震情報・防災(5),構造II)
- 21319 地域住民による自発的な住宅耐震化と防災活動促進のためのシステム : その3 オンライン建物倒壊・家具転倒シミュレータ(地震情報・防災(2),構造II)
- 21066 地震計の基礎形状や隣接建物が地震観測記録に与える影響(相互作用:観測(1),構造II)
- 長周期構造物の応答を再現するロングストローク簡易振動台の開発(構造)
- 2028 長周期地震動による大振幅応答を再現するロングストローク簡易振動台の開発(構造)
- 225 設計用入力地震動の震源モデルの違いが建物応答に及ぼす影響 : 経験的グリーン関数法に基づいて(2.構造)
- 224 表層地盤の速度構造のモデル化による地震動伝播特性への影響(2.構造)
- 地盤モデルに基づく2地点間の伝達関数と地震観測記録を用いた任意地点における地震動の推定
- 21215 地震観測記録を説明可能な振動解析モデル構築に関する研究(相互作用 : 観測・実験, 構造II)
- 21028 観測記録のない地点における地震波形の推定に関する研究(地震動特性と評価 (4), 構造II)
- 地震災害時における情報収集支援システムの開発, 柴山明寛, 遠藤 真, 滝澤 修, 細川直史, 市居嗣之, 久田嘉章, 座間信作, 村上正浩, 497
- 230 自然言語インターフェースを用いた耐震eラーニングの開発(2.構造)
- 観測記録に基づく微動時・強風時・地震時の建築物の応答性状の違いの分析
- 21185 強震計の設置状況が計測震度と地震記録へ及ぼす影響(応答特性とその評価(7),構造II)
- 21203 微動・強風・地震時の建築構造物の振動性状の差異(応答特性とその評価(10),構造II)
- 21043 地盤・杭・建物の高密度強震観測に基づくPCaPC造7階建て建物の振動特性(地震動(1),構造II)
- オンライン強震波形データ収集システムの構築と既存強震計・震度計のネットワーク化
- 地域防災協働態勢を支援するシステムと防災拠点の構築(災害)
- 21513 地域防災協働態勢を支援する防災拠点のためのシステム群(地震防災,構造II)
- 21466 鉄骨住宅の固有振動特性に関する研究 : その3 近接固有値による連成うなり振動を考慮した分析(応答特性とその評価(1),構造II)
- 21273 表層地盤の速度構造のモデル化の違いによる地震動伝播特性への影響に関する研究(地震動特性と評価(1),構造II)
- 210 堆積平野端部の基盤段差構造における波動伝播特性に関する研究(構造)
- 204 近接固有値による連成うなり振動を考慮した減衰推定手法(構造)
- 21126 地震観測記録に基づく濃尾平野の地盤震動性状に関する研究(地盤震動(2),構造II)
- 21125 強震観測記録に基づく堆積平野端部の地震動伝播特性(地盤震動(2),構造II)
- 21098 多点強震観測記録に基づく地震動の継続時間の統計的特性と推定式(地震動特性と評価(3),構造II)
- 21058 災害図上訓練・地域防災マップ作成システム「安震DIG」(地震情報システム,構造II)
- 21020 耐震診断結果に基づくRC造建築物の地震被害に関する検討(リスク評価(3),構造II)
- 建物強震観測DB公開用webシステムの構築(災害)
- 223 強震観測記録及び2次元FEM解析に基づく堆積平野端部の地震動伝播特性(構造)
- 21113 多点強震観測ネットにおける最大加速度分布とサイト特性に関する研究
- 21093 応答スペクトルの減衰補正係数と地震動特性の関係
- 21058 強震観測記録・シミュレーションに基づく堆積平野の地震動の継続時間に関する検討