(32)指定崩壊機構非形成確率を制約した鋼構造骨組の最小重量設計
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The ductility and energy dissipation capacity of a seismic resistant frame structure depends upon the collapse mechanism. And the type of the collapse mechanism is influenced by the randomness of yield strengths of members especially. In this paper, the yield strengths of members are considered as random variables. Then the conditions to form the specified desirable collapse mechanism, the evaluation method of the upper bound probability of the complementary event of the specified collapse mechanism and the reliability-based minimum weight design method specifying desirable collapse mechanism are presented.
- 一般社団法人日本建築学会の論文
- 1999-03-10
著者
関連論文
- 改良型補強アンカーボルトの引張試験・せん断試験--既存鉄骨露出柱脚アンカーボルトの塑性変形能力改善に関する研究(その2)
- ラーメン骨組の最適設計における遺伝アルゴリズムの改善提案
- 29. フランジ局部座屈を伴うH型鋼はりの累積損傷について(構造)
- 28. フランジ局部座屈を伴うH型鋼はりの履歴曲線の定式化(構造)
- 22541 既存鉄骨構造露出柱脚アンカーボルトの耐震補強に関する研究(その4)(柱脚(1),構造III)
- 22542 既存鉄骨構造露出柱脚アンカーボルトの耐震補強に関する研究(その5)(柱脚(1),構造III)
- 240 既存鉄骨造露出柱脚アンカーボルトの塑性変形能力向上に関する研究 : その3.実大柱脚予備実験(引張試験・せん断試験)(建築構造)
- 241 既存鉄骨造露出柱脚アンカーボルトの塑性変形能力向上に関する研究 : その4.実大柱脚実験(建築構造)
- せん断パネルゾーンの弾塑性挙動に関する研究 : せん断降伏後の剛性について(構造)
- 202 改善列挙法を用いた鉄骨骨組の最小コスト設計(建築構造)
- 20182 労務時間資料に基づく鉄骨製作コスト簡易評価手法に関する研究(構造最適化,構造I)
- 208 労務時間資料に基づく鉄骨製作コストの簡易評価手法に関する研究(建築構造)
- 20117 鉄骨製作コストを考慮した鉄骨骨組の最小コスト設計 : その1 鉄骨製作コスト評価式の提案(最適設計, 構造I)
- 20187 鉄骨製作コストの簡易評価手法と鉄骨骨組の最適設計(骨組最適設計,構造I)
- 242 鉄骨製作コストの簡易評価手法と鉄骨骨組の最適設計(建築構造)
- 20118 鉄骨製作コストを考慮した鉄骨骨組の最小コスト設計 : その2 最小重量設計と最小コスト設計の比較(最適設計, 構造I)
- 241 崩壊機構を指定した鋼構造骨組の最適信頼性設計(建築構造)
- 高専および大学の建築鋼構造教育に関する調査研究(教育)
- 289 鉄筋コンクリート系構造の学習項目について(建築構造)
- 250 大学および工業高専の建築鋼構造教育に関するアンケート調査(建築構造)
- 252 既存鉄骨造露出柱脚アンカーボルトの塑性変形能力向上に関する研究 : その8 改良型アンカーボルトの補強設計(建築構造)
- 既存鉄骨露出柱脚アンカーボルトの塑性変形能力改善に関する研究 : 補強アンカーボルトの引張試験・引抜試験
- 22362 既存鉄骨構造露出柱脚アンカーボルトの耐震補強に関する研究 : その3(柱脚(3),構造III)
- 217 既存鉄骨造露出柱脚アンカーボルトの塑性変形能力向上に関する研究 : その2 引張試験・引抜試験結果の考察(建築構造)
- 216 既存鉄骨造露出柱脚アンカーボルトの塑性変形能力向上に関する研究 : その1 実験計画と実験結果(建築構造)
- 22407 既存鉄骨構造露出柱脚アンカーボルトの耐震補強に関する研究 (その1)(柱脚 (3), 構造III)
- 20150 鋼構造建築骨組の離散部材断面の最適化に関する研究(最適設計(1),構造I)
- 22240 爆薬を用いた鋼板の衝撃破壊に関する実験的研究 : その3 鋼板を切断するための発破式(設計法(3),構造III)
- 部材せい設計変数を考慮した鋼構造建築骨組の最小重量設計に関する研究
- 鋼構造建物の発破解体における柱部材の切断に関する研究 : その1 成形爆薬によるH形鋼柱の切断,切除に関する制御
- 254 鋼構造骨組の離散部材断面最適化に関する研究(建築構造)
- 242 中国地方既存鉄骨造屋内運動場の耐震診断による耐震性能評価(建築構造)
- 250 Z型ノンコンプレションブレース鉄骨架構に関する振動解析(建築構造)
- 設計用加速度スペクトルからの多質点系構造物の累積塑性エネルギー入力予測に関する研究
- 235 2001年芸予地震による鉄骨建築物の被害について
- 236 弱パネル型柱はり接合部を有する鋼構造骨組の地震応答に関する研究(建築構造)
- 22481 柱はり接合部の変形を考慮した鋼構造立体骨組のねじれ地震解析
- 22278 弱パネル型中低層鋼構造骨組の中小地震時挙動解析
- 20170 激震時材端損傷量の分散化を考慮した鋼構造骨組の最小重量設計 : その2 設計骨組の地震応答解析
- 252 地震時材端平均損傷量を制約条件とした鋼構造梁降伏型骨組の最小重量設計 : その2 設計骨組の地震応答解析(建築構造)
- 20187 崩壊機構を指定した鋼構造骨組の最適信頼性設計に関する研究 : その3 設計骨組の地震時挙動
- 成形爆薬による鋼構造建物の発破解体に関する研究(第1報) -鋼板の材料強度の違いによる成形爆薬の切断能力-
- 22532 爆薬を用いた鋼構造部材の衝撃破壊に関する実験的研究 : その1 H形鋼柱の切断, 切除
- 22528 中国地方の既存鉄骨造屋内運動場の耐震性能
- 22156 鋼構造骨組におけるブレース架構の耐震診断プログラムに関する研究
- 20179 鋼構造骨組の連続・離散混合型最適設計問題の定式化とその解法に関する研究
- 20169 激震時材端損傷量の分散化を考慮した鋼構造骨組の最小重量設計 : その1 設計手法
- 楽しみながら学ぶ建築構造教育用教材の開発
- 243 異なる材料強度の鋼板を用いた成形爆薬の切断能力に関する実験的研究(建築構造)
- 材料の組み合わせを考慮した充〓被覆型鋼管コンクリート柱の耐力と変形性能
- 鋼構造建物の発破解体に用いる成形爆薬の有効な形状と鋼板の衝撃破壊に関する研究
- 崩壊機構を指定した鋼構造骨組の最小重量信頼性設計
- (47) 楽しみながら学ぶ建築構造教育用教材の開発(第12セッション 教材の開発(3))
- 22383 耐震診断プログラムによる既存鉄骨造建築物の耐震診断・改修の考察
- 22376 爆薬を用いた鋼板の衝撃破壊に関する実験的研究 : その2 高速度カメラによる破壊現象の解明
- 20186 崩壊機構を指定した鋼構造骨組の最適信頼性設計に関する研究 : その2 設計例
- 20185 崩壊機構を指定した鋼構造骨組の最適信頼性設計に関する研究 : その1 設計手法
- 22264 爆薬を用いた鋼板の衝撃破壊に関する実験的研究
- フランジ局部座屈を伴うH形鋼はりの履歴特性および累積損傷(その1) : 構造系
- 繰返し曲げを受けるH形鋼はりのフランジ局部座屈後の履歴特性について(その2)(構造)
- 繰返し曲げを受けるH形鋼はりのフランジ局部座屈後の履歴特性について(その1)(構造)
- 鋼構造骨組における層靭性率と局所靭性率の関係について : その3 実験 : 構造系
- 鋼構造骨組における層靭性率と局所靭性率の関係について : その2 はり鉛直荷重が有るときのγ-e関係 : 構造系
- 鋼構造骨組における層靭性率と局所靭性率の関係について : その1 解析(μ-γ,γ-e関係) : 構造系
- 22365 降伏線理論による角形鋼管柱・H形鋼はり接合部の塑性耐力評価に関する研究
- 239 降伏線理論による角形鋼管柱・H形鋼はり接合部の塑性耐力評価に関する研究(建築構造)
- 22241 無補強角形鋼管柱・H形鋼はり接合部の降伏耐力に関する研究
- 251 無補強角形鋼管柱・H形鋼はり接合部の変形性状に関する研究(建築構造)
- 22420 柱はり接合部変形を考慮した立体骨組解析
- 30. 新しい板曲げモデルによる局部座屈解析法とその応用(構造)
- Rayleigh-Ritz法の二次元弾塑性解析への試み : 構造
- 208 Rayleigh-Ritz法を用いた2次元弾塑性解析例とその有用性の検討(構造)
- Rayleigh-Ritz法の二次元弾塑性解析への試み(構造)
- 建築構造力学教育の現状と将来的課題に関する調査研究
- 20210 崩壊形式に着目した鋼構造平面骨組の最小重量信頼性設計に関する研究 : その2 設計解の大域性・収束性及び崩壊機構生起確率
- 20209 崩壊形式に着目した鋼構造平面骨組の最小重量信頼性設計に関する研究 : その1 設計手法
- 247 鋼構造立体骨組のねじり振動に関する研究(建築構造)
- 252 鋼構造立体骨組解析法における柱はり接合部変形の取り扱いについて(建築構造)
- 22363 接合部パネルのせん断変形を考慮した立体骨組解析法
- 22278 角形鋼管柱・H形鋼はり接合部の崩壊機構に関する実験的研究
- 22158 剛域を考慮した立体骨組解析法に関する研究
- 角形鋼管柱H形鋼はり接合部近傍のひずみ分布に関する実験的研究(建築構造B)
- はり端仕口部の破壊に対する柱はり接合部塑性変形の影響について(構造A)
- 段階的手順による鋼構造高層フレームの弾塑性設計法
- 22398 鋼構造平面骨組における弱パネル型柱はり接合部の骨組全体に与える影響に関する研究
- 2324 繰返し曲げを受けるはりのフランジ局部座屈後の特性について : その1 履歴特性
- 21735 有孔パネルを有する箱形断面柱・H形はり接合部の耐力
- 鉄骨骨組における層靱性率と塑性ヒンジ部の変形特性について(構造)
- はり材の塑性関節の変形性状について(構造)
- 34 弱パネル型角形鋼管柱・H形鋼はり接合部の復元力特性に関する研究
- H形鋼柱・はり接合部の耐力と復元力特性評価に関する研究
- 弱パネルを有するH形鋼柱・はり接合部の最大耐力評価に関する一研究 : その1 柱・はりフランジ交叉部の局部曲げ耐力について
- 比較的薄肉の断面を有するH形鋼柱はり接合部の耐力と塑性変形能力に関する研究 : その2 繰返し載荷時における耐力と塑性変形能力について
- 柱・はり接合部の局部変形を考慮した平面骨組の構造解析
- 欠陥を有する柱・はり溶接継目の塑性変形能力と疲労特性に関する研究 : 引張平均ひずみが与える影響について
- (32)指定崩壊機構非形成確率を制約した鋼構造骨組の最小重量設計
- 65 成形爆薬による鋼材の衝撃破壊に関する実験的研究
- 欠陥を有する突合せ溶接継目部の塑性疲労特性と累積損傷に関する研究
- 弱パネル型H形鋼柱・はり接合部を有する平面骨組の構造解析
- 欠陥を有する溶接継目部の変形能力と塑性疲労に関する基礎的研究 : 検長区間の設定とその影響に関する一考察