47 数値積分に基づく振動応答解析法の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper proposes a new step-by-step integration method for dynamic response analysis and also along with this, error analysis of the dynamic response analysis by the general procedure of step-by-step integration method has been done. The analytical model used was a single mass system with a single-degree-of-freedom for a sinusoidal ground motion. The basic equation for new step-by-step integration method is formulated by substituting the equation of motion in the Taylor series. Four kinds of methods for dynamic response analysisis have been derived from the basic formula of step-by-step integration method. From the results of error analysis, the distribution of response error can be predicted for varying natural periods of the model.
- 一般社団法人日本建築学会の論文
- 1997-03-20
著者
関連論文
- 205 薄肉開断面材の捩り振動に関する研究(2.構造)
- 20175 マトリックス法による動的構造解析法に関する一考察 : 各マトリックスの縮小及びその復元法(数値解析手法,構造I)
- 421 建築空間イメージ認識の差異に関する研究(4.建築計画)
- 2469 杭支持中層SRC建物及び種返事版の地震動観測
- 抗支持中層SRC建物及び周辺地盤の地震動観測(構造系)
- 2265 杭支持中層SRC建物の地震動観測結果の検討
- 3次元定常熱伝導理論とその応用 : その2 平板の定式化 : 構造系
- 3次元定常熱伝導理論とその応用 : その1. 梁の定式化 : 構造系
- 23043 高強度材料を用いたRC造柱・梁接合部に関する実験 : その8 接合部パネルから梁危険断面にかけて斜補強筋および鋼繊維補強コンクリートを用いた試験体(柱梁接合部(1),構造IV)
- 23044 高強度材料を用いたRC造柱・梁接合部に関する実験 : その9 各Cycleにおける接合部パネルおよび梁危険断面内の各補強筋ひずみ度分布による検討(柱梁接合部(1),構造IV)
- C-16 高強度材料を用いたRC造柱・梁接合部に関する実験(6) : その2 実験結果(構造)
- 20148 非線形挙動に関する基礎的研究(極限解析・崩壊挙動解析,構造I)
- 20380 ねじ込み接合アルミ単層ラチスドームの座屈挙動に関する実験的研究(立体骨組の静的耐力,構造I)
- C-04 ねじ込み接合アルミ単層ラチスドームの座屈挙動に関する実験的研究(構造I)
- 21239 上下動入力を考慮した建物の近似立体振動解析 : その2 変位応答解析および応力応答解析(応答(1),構造II)
- 21238 上下動入力を考慮した建物の近似立体振動解析 : その1 固有値解析(応答(1),構造II)
- 建物の近似立体振動解析
- 連層耐震壁を有する平面フレームの近似振動解析
- 鋼構造立体多層骨組の動的弾塑性応答に関する模型実験 : その2・結果と考察
- 鋼構造立体多層骨組の動的弾塑性応答に関する模型実験 : その1・実験概要
- 9. 梁の3次元剪断変形理論(その2) : 回転及びゆがみに関する表現(構造系)
- C-23 半剛接合部を含む鋼構造骨組の弾塑性解析に関する研究(構造)
- 21202 建物の弾塑性近似振動解析法の検討 : その 2 応力応答解析
- 21201 建物の弾塑性近似振動解析法の検討 : その 1 変位応答解析
- 建物の弾塑性近似振動解析における動的縮小法の検討 : その2 変位応答解析および応力応答解析
- 建物の弾塑性近似振動解析における動的縮小法の検討 : その1 固有値解析
- 鋼構造多層立体骨組の動的弾塑性応答解析法に関する研究 : その2・5層立体骨組の動的弾塑性応答解析 : 構造系
- 鋼構造多層立体骨組の動的弾塑性応答解析法に関する研究 : その1・動的弾塑性応答解析法 : 構造系
- 23. パイプ梁の基礎実験
- 21650 パネルゾーン耐力を変要素とした柱・はり接合部の実験 : (その3) 変形性状II
- 21649 パネルゾーン耐力を変要素とした柱・はり接合部の実験 : (その2) 変形性状I
- 21648 パネルゾーン耐力を変要素とした柱・はり接合部の実験 : (その1) 実験結果概要
- パネルゾーン耐力を変要素とした柱・はり接合部の実験 : (その2)要因別変形性状(構造系)
- パネルゾーン耐力を変要素とした柱・はり接合部の実験 : (その1)実験概要および変形性状(構造系)
- 21337 鋼構造柱・はり溶接接合部に関する実験的研究 : (6-3) パネル・はりフランジ厚を変要素とした試験体のひずみ度分布性状
- 21336 鋼構造柱・はり溶接接合部に関する実験的研究 : (6-2) パネル・はりフランジ厚を変要素とした試験体のP-δ関係について
- 21335 鋼構造柱・はり溶接接合部に関する実験的研究 : (6-1) パネル・はりフランジ厚を変要素とした試験体の実験概要について
- 鋼構造柱・はり溶接接合部に関する実験的研究 : (VI-2)パネル・はりフランジ厚を変要素とした試験体の変形性状,M-φ関係,はり降伏耐力とパネル厚の関係について(構造系)
- 鋼構造柱・はり溶接接合部に関する実験的研究 : (VI-1)パネル・はりフランジ厚を変要素とした試験体の実験概要について(構造系)
- 21194 鋼構造柱・梁溶接接合部に関する実験的研究 : (5-3) パネル厚を変要素とした場合のパネルにおけるτ-γ関係と略算化について
- 21193 鋼構造柱・梁溶接接合部に関する実験的研究 : (5-2) パネル厚を変要素とした場合のP-δ関係、梁端ひずみ度、M-φ関係について
- 21192 鋼構造柱・梁溶接接合部に関する実験的研究 : (5-1) パネル厚を変要素とした場合の実験概要
- 2 漸近法による曲線材を含むラーメンの解法
- 15 ラーメン図上反復漸近法 : その3 矩形変断面ラーメン(構造関係)
- 2116 鉄筋コンクリート梁の終局強度に関する実験 : 人工亀裂を入れた鉄筋コンクリート梁の実験(構造,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 2037 ラーメン図上反復漸近法 : その1・異形ラーメン(構造,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 13 ラーメン図上反復漸近法 : その2. 異形変断面ラーメン
- 16. 人工きれつを入れたR・C梁の実験(第一報)
- 61. 角形鋼管の降伏曲面の略算式(構造系)
- 2937 鉄骨箱形断面の降伏曲面について : 略算式の提案
- 23023 高強度材料を用いたRC造柱・梁接合部に関する実験 : その6 接合部に斜補強筋および繊維補強コンクリートを用いた試験体(柱梁接合部 (4), 構造IV)
- D-3 高強度材料を用いたRC造柱・梁接合部に関する実験 (4) : 接合部斜補強筋および繊維補強コンクリートを用いた試験体(構造)
- 23125 高強度材料を用いたRC造柱・梁接合部に関する実験 : その4 実験概要および実験結果(柱梁接合部(1),構造IV)
- 23126 高強度材料を用いたRC造柱・梁接合部に関する実験 : その5 実験結果(柱梁接合部(1),構造IV)
- D-33 高強度材料を用いたRC造柱・梁接合部に関する実験(3) : その2 接合部の挙動(構造)
- D-32 高強度材料を用いたRC造柱・梁接合部に関する実験(3) : その1 実験概要および実験結果(構造)
- 23390 高強度材料を用いたRC造柱・梁接合部に関する実験 : その2 実験概要および実験結果(柱梁接合部(1),構造IV)
- 23391 高強度材料を用いたRC造柱・梁接合部に関する実験 : その3 実験結果および解析(柱梁接合部(1),構造IV)
- 繊維補強を施した高強度RC造柱・梁接合部の弾塑性挙動に関する実験的研究
- C-21 高強度材料を用いたRC造柱・梁接合部に関する実験(2) : その2 接合部の挙動および解析(構造)
- C-20 高強度材料を用いたRC造柱・梁接合邦に関する実験(2) : その1 実験概要および実験結果(構造)
- 23256 高強度材料を用いたRC造柱・はり接合部に関する実験 : その1 モデル実験とその解析(柱梁接合部(3),構造IV)
- C-35 連続繊維シートによるRC材のせん断補強に関する実験的研究 : セメント系接着剤の検討(構造)
- C-31 高強度材料を用いたRC造柱・はり接合部に関する実験(1)(構造)
- 鋼構造骨組の部材端および柱・はり接合部の弾塑性、局部座屈挙動に関する実験的研究(構造)(学位論文要旨)
- 55 鋼構造柱・梁溶接接合部に関する実験的研究 : (V-4)パネル厚を変要素とした試験体のM-φ,τ-γ関係の略算化と解析について(構造系)
- 54 鋼構造柱・梁溶接接合部に関する実験的研究 : (V-3)パネル厚を変要素とした試験体の梁端のM-φ,パネルのτ-γ関係について(構造系)
- 14 鋼構造柱・梁溶接接合部に関する実験的研究 : (V-2)パネル厚を変要素とした試験体のパネル部変形および梁のひずみ度分布(構造系)
- 13 鋼構造柱・梁溶接接合部に関する実験的研究 : (V-1)パネル厚を変要素とした実験の概要(構造系)
- 21197 鋼構造柱・梁溶接接合部に関する実験的研究 : (4-2)梁端スカラップ孔有無によるひずみ度分布, M-φ曲線の相違
- 21196 鋼構造柱・梁溶接接合部に関する実験的研究 : (4-1)梁端スカラップ孔有無によるP-δ曲線の相違
- 21138 鋼構造柱・梁接合部に関する実験的研究 : (3) 梁フランジが大きい場合の梁端M-φ関係について
- 57 鋼構造はり端歪度に関する実験的研究 : (II-2)歪度分布,応力度-歪度関係,モーメント-曲率関係について(構造系)
- 正負繰返し曲げ・せん断力を受ける電縫鋼管柱の局部座屈挙動と断面の形状変形
- 22343 軸力下における電縫鋼管柱のせん断挙動に関する研究
- 22101 幅厚比の大きい鉄骨はり部材の挙動に関する研究
- 幅厚比の大きい鉄骨はり部材の挙動に関する研究(構造系)
- 21589 幅厚比の大きい鉄骨はり部材の耐力・変形能力に関する実験的研究 : その2 変形能力
- 21588 幅厚比の大きい鉄骨はり部材の耐力・変形能力に関する実験的研究 : その1. 実験概要・耐力評価
- 鉄骨はり部材の局部座屈に関する実験的研究(構造系)
- 21710 柱・はり接合部耐力を変要素とした鋼構造骨組に関する研究II : 3. 十字形モデルによる有限要素法解析
- 22259 軸力, パネル耐力を変要素とした十字形柱・はり接合部の実験II : その2 荷重-変形関係
- 22258 軸力, パネル耐力を変要素とした十字形柱・はり接合部の実験II : その1 実験概要・破壊経過
- 軸力、パネル耐力を変要素とした十字形柱・はり接合部の実験II(構造系)
- 21741 軸力、パネル耐力を変要素とした十字形柱・はり接合部の実験 : (その2)荷重-変形関係
- 21740 軸力、パネル耐力を変要素とした十字形柱・はり接合部の実験 : (その1)実験概要・破壊経過
- 軸力,パネル耐力を変要素とした十字形柱・はり接合部の実験 : (その2)荷重-変形関係(構造系)
- 軸力,パネル耐力を変要素とした十字形柱・はり接合部の実験 : (その1)実験概要・破壊経過(構造系)
- 21709 柱・はり接合部耐力を変要素とした鋼構造骨組に関する研究II : 2. 荷重-変形関係・耐震性能評価
- 21708 柱・はり接合部耐力を変要素とした鋼構造骨組に関する研究II : 1. 実験概要・実験結果概要
- 柱・はり接合部の変形を考慮した骨組の弾塑性解析(構造)
- 鋼管柱・はり接合部の弾塑性挙動に関する研究(構造)
- 動的応答解析における数値積分法に関する研究
- 骨組および材端の弾塑性応力変形性状に関する研究
- 22272 柱軸力を主変要素としたH形鋼柱・はり接合部の実験 : (その2) 荷重-変形関係
- 22271 柱軸力を主変要素としたH形鋼柱・はり接合部の実験 : (その1) 実験概要・破壊経過
- 38 正負繰返し曲げ・せん断力を受ける電縫鋼管柱の力学的性状と断面形状変形を伴う局部座屈挙動
- 33 耐力および柱軸力の異なる鋼構造柱・はり接合部に関する実験的研究
- せん断応力・せん断変形を考慮した骨組の弾塑性解析
- 47 数値積分に基づく振動応答解析法の研究