二重管方式による鋼管コンクリート柱の埋込み柱脚
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the corner column base, there are some technical problems in view points of strength, stiffness and also construction, even if the column base is embedded type because of thin concrete covering depth. This report proposes the new embedded type column base which is composed of outer rectangular pipe and grouted mortal in RC foundation beam. Results of the column base experiments indicate that the proposed column bases give sufficient characteristics on strength and stiffness. Also the estimations of the strength and collapse mechanism are properly provided.
- 一般社団法人日本建築学会の論文
- 1989-03-10
著者
関連論文
- 22288 座屈拘束ブレース接合部の構面外曲げ剛性と降伏耐力 : その1 ガセットプレート接合部の構面外剛性(耐震要素:ブレース(1),構造III)
- エネルギーの釣合に基づく履歴型ダンパー付鉄骨造骨組の地震応答予測
- 22324 エネルギーの釣合に基づく履歴型ダンパー付鉄骨造骨組の地震時損傷予測 : その2 試設計建物による検証(平面骨組(1),構造III)
- 22323 エネルギーの釣合に基づく履歴型ダンパー付鉄骨造骨組の地震時損傷予測 : その1 予測方法の提案と解析骨組による検討(平面骨組(1),構造III)
- 409 表面改質スラグを用いた軽量建材(建設材料,その他)
- 21455 金属系新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材) : その17. 60キロ級高性能鋼の応力 : ひずみ関係
- 22346 エネルギーの釣合に基づく耐震計算法により設計された8階建て履歴型ダンパー付鋼構造事務所ビルの地震時応答挙動 : その2 地震応答解析結果とエネルギー法による応答予測(骨組 : 振動ほか (4), 構造III)
- 22345 エネルギーの釣合に基づく耐震計算法により設計された8階建て履歴型ダンパー付鋼構造事務所ビルの地震時応答挙動 : その1 設計概要(骨組 : 振動ほか (4), 構造III)
- 22479 人工地盤を有する建築物の地震応答特性 : その3 地震エネルギー集中型人工地盤の構造設計(骨組(5),構造III)
- 22480 人工地盤を有する建築物の地震応答特性 : その4 地震エネルギー集中型人工地盤の地震時応答挙動(骨組(5),構造III)
- 22497 人工地盤を有する建築物の地震応答特性 : その1 地震層せん断力の検討(骨組(3),構造III)
- 22498 人工地盤を有する建築物の地震応答特性 : その2 地震応答解析結果(骨組(3),構造III)
- 22395エネルギ吸収デバイス付きラーメン構造の地震応答 : その3 耐震要素の適正分担率
- 22431 エネルギー法に基づく鋼構造建築物の耐震性能評価法 : その3 時刻歴地震応答解析結果との比較
- 建築構造用550N/mm^2級H形鋼の構造性能
- 21486 直並列に連結された履歴・粘弾性複合ダンパーに関する研究 : その1 ダンパー性能(複合ダンパ,構造II)
- 履歴型ダンパー付鋼構造ラーメン骨組の魚骨形地震応答解析モデル
- 鋼構造ラーメン骨組の魚骨形地震応答解析モデル
- 履歴型ダンパーを用いた鋼構造骨組の地震応答特性とその設計法
- 22450 鋼構造ラーメン骨組の魚骨形応答解析モデルへのモデル化について : その2 中低層ラーメン骨組での数値解析による検討
- 22449 鋼構造ラーメン骨組の魚骨形応答解析モデルへのモデル化について : その1 置換方法の提案
- 22394 エネルギー吸収デバイス付きラーメン構造の地震応答 : その2 解析建物の基本特性
- 22393 エネルギー吸収デバイス付きラーメン構造の地震応答 : その1 解析建物の設計および解析条件
- 接合部パネルの変形を考慮した角形鋼管柱・H形鋼梁ラーメン構造の地震応答解析
- 22141 角形鋼管柱・H形鋼梁ラーメン構造の地震応答 : その7.兵庫県南部地震神戸海洋気象台地震動による応答
- 22140 角形鋼管柱・H形鋼梁ラーメン構造の地震応答 : その2.各部材の塑性変形応答1
- 22139 角形鋼管・H形鋼梁ラーメン構造の地震応答 : その5.各部材の塑性変形応答1
- 22138 角形鋼管柱・H形鋼梁ラーメン構造の地震応答 : その4.最大層間変位角および残留層間変位角
- 22137 角形鋼管柱・H形鋼梁ラーメン構造の地震応答 : その3.解析建物の基本応答特性
- 23364 耐震補強に用いる円形鋼管ブレースの座屈後挙動(耐震補強(6),構造IV)
- 22504 接合部を含む座屈拘束ブレースの構面外座屈に関する実験的研究 : その3 繰返し載荷実験結果(耐震要素:ブレース(2),構造III)
- 21453 製造種別に注目した箱形断面部材の耐力と変形能力 : (その1)既往の実験結果の再整理
- 21597 コンクリート充填鋼管柱・鉄骨はり接合部の有孔内ダイアフラム補強に関する研究 : その5 : 実験(III)の計画及び結果
- コンクリート充てん角形鋼管柱 : 鉄骨はり接合部の内ダイアフラム補強に関する研究
- 21507 鋼材の降伏点のばらつきと骨組の塑性変形性能
- 21371 コンクリート充填鋼管柱・鉄骨はり接合部の有孔内ダイアフラム補強に関する研究 : その4 : 実験(II)の結果の考察
- 21370 コンクリート充填鋼管柱・鉄骨はり接合部の有孔内ダイアフラム補強に関する研究 : その3 : 実験(II)の計画及び結果
- 21364 充填型鋼管コンクリート部材の赤外線カメラによる内部空洞の検査について
- 21575 コンクリート充填鋼管柱・鉄骨はり接合部の有孔内ダイアフラム補強に関する研究 : その2 : 実験(I)の結果の考察
- 21574 コンクリート充填鋼管柱・鉄骨はり接合部の有孔内ダイアフラム補強に関する研究 : その1 : 実験(I)の計画及び結果
- 21573 コンクリート充填角形鋼管柱鋳鋼ダイアフラムの強度について
- 21566 角形鋼管に充填されたコンクリートの圧縮強度
- 21563 充填型鋼管コンクリート柱に関する研究 : (その5)角形断面の軸力曲げせん断実験 -L, Hシリーズ-
- 21420 二重管方式による鋼管コンクリート柱の埋込み柱脚に関する実験的研究 : (その2) 実験結果及び検討
- 21419 二重管方式による鋼管コンクリート柱の埋込み柱脚に関する実験的研究 : (その1) 耐力機構及びその評価法
- 10013 海震時における浮遊式人工島と海水との動的相互作用について
- 22396 柱最下層部に履歴型ダンパーを配置した立体自動倉庫構造に関する研究(耐震要素,構造III)
- 鉄骨コンクリート柱と鉄筋コンクリート梁による接合部の実験的研究
- 21664 金属系新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新材料) : その41.「60キロ級高性能鋼を用いた柱梁接合部の安全率についての一考察」
- 261 重層骨組の魚骨形骨組へのモデル化に関する一考察(構造)
- 充填型鋼管コンクリート構造用内面リブ付き鋼管の最適リブ形状と製造技術
- 329 縦縞突起付き鋼板の製造と内面突起付きスパイラル鋼管への適用 : 熱延縦縞突起付き鋼板の開発第 2 報(熱延薄板, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 22275 550N/mm^2級冷間プレス成形角形鋼管の部材性能に関する実験的研究(部材:圧縮材・柱材(2),構造III)
- 22419 熱間成形継目無角形鋼管の塑性変形性能(部材 : 梁材 (1), 構造III)
- 21276 低降伏比高張力鋼の極低サイクル繰返し特性
- 21378 鋼管コンクリート柱とH形鋼はりのリブ補強エンドプレート接合部の耐力 : その2 載荷実験
- 21377 鋼管コンクリート柱とH形鋼はりのリブ補強エンドプレート接合部の耐力 : その1 設計方法
- 22459 履歴型ダンパー付ラーメン架構の魚骨形モデル
- 2091 履歴型ダンパー付ラーメン架構の魚骨形モデル(構造)
- 1403 高粉末スラグがコンクリートの強度と微細構造に及ぼす影響
- 工場・倉庫を対象とした結露防止システム(神奈川) (防露のノウハウ)
- 2932 鋼繊維補強高強度コンクリートはりのせん断耐力に関する実験的研究
- 2364 SFRC部材のせん断挙動に関する研究 : その18 : 各種鋼繊維によるはりのせん断耐力の検討
- 4004 温湿度センサを用いた結露防止システムによる省エネルギー効果
- コンクリート中の鋼材の非破壊腐食探査に関する実験的研究(その2・海洋曝露したモルタル被覆鉄筋について)
- アンボンド工法を用いたプレストレスト鉄筋コンクリート部材の曲げ耐力および変形性状に関する実験研究
- 純引張力をうけるRC部材のひび割れ性状に関する実験研究 : 構造
- アンボンドPRC造円筒サイロの力学的挙動に関する実験研究 : 静的繰返し水平力を受ける場合 : 構造
- コンクリート中の鋼材の非破壊腐食探査に関する実験的研究 : その2:海洋曝露したモルタル被覆鉄筋について : 材料・施工
- 1005 コンクリート中の鋼材の非破壊腐食探査に関する実験的研究 : その2: 海洋曝露したモルタル被覆鉄筋について(材料・施工)
- 22560 550N/mm^2級プレスコラムを用いたCFT柱の部材性能(CFT柱(1),構造III)
- 22289 座屈拘束ブレース接合部の構面外曲げ剛性と降伏耐力 : その2 載荷実験(耐震要素:ブレース(1),構造III)
- 22287 接合部を含む座屈拘束ブレースの構面外座屈防止条件 : その2 載荷実験(耐震要素:ブレース(1),構造III)
- 22286 接合部を含む座屈拘束ブレースの構面外座屈防止条件 : その1 構面外座屈防止条件(耐震要素:ブレース(1),構造III)
- 2046 接合部を含む座屈拘束ブレースの構面外座屈防止条件(構造)
- 2047 座屈拘束ブレース接合部の構面外曲げ剛性と降伏耐力(構造)
- 22455 全体崩壊型鋼構造ラーメン部材の必要塑性変形性能 : その4 梁に要求される塑性変形性能
- 2090 鋼構造ラーメン骨組の魚骨形応答解析モデルへのモデル化について(構造)
- 315 内面突起付き電縫角形鋼管の開発(鋼管製造, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 鋼繊維補強コンクリ-トのひびわれ抵抗性とその利用
- 鋼繊維補強コンクリートのひびわれ抵抗性について
- 鉄鉱石を用いた重量コンクリートについて : 材料・施工
- PFCを用いたSRC柱のせん断破壊性状に関する実験的研究(その4) : 構造系
- 鋼繊維による鉄筋コンクリ-ト柱の耐震性向上
- 鋼繊維補強コンクリ-ト部材の力学的挙動
- 鋼繊維補強コンクリート柱の曲げせん断実験 : 構造系
- 平鋼入りPC耐力壁(有開口)の弾塑性挙動 : 2層 1/2モデルによる実験 : 構造系
- 232 再現熱サイクル試験によって推定した建築構造用鋼材 HAZ 部のシャルピー吸収エネルギー
- 溶接熱影響部の引張特性に及ぼすひずみ速度の影響
- 435 予歪みと時効処理を受けた鋼材の溶接入熱後のシャルピー吸収エネルギー(破壊(III))
- 1221 軽量GFRCのアンカー引抜強度に関する実験研究
- 22318 ブレース支持型シヤパネルダンパー系の弾性剛性(耐震その他(3),構造III)
- 22302 間柱型シヤパネルダンパー系の弾性剛性
- 静的増分解析による部材の塑性歪エネルギーを用いた鉄骨造骨組の地震応答予測
- 二重管方式による鋼管コンクリート柱の埋込み柱脚
- 1089 高炉水砕スラグ微粉末を用いたコンクリートの耐久性(耐久性)