[10] 蛇紋岩系骨材の安定性に関する調査例(コンクリートの化学的変成・劣化)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
1107 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その43 全国6ヶ所における屋外暴露10年までの汚れ
-
学会賞を受賞して研究への好奇心と情熱(論文賞,学会賞を受賞して 2009)
-
1239 高層壁式ラーメン構造の施工性に関する研究 : その1 研究概要とその成果
-
電磁シールド空間の構築技術に関する研究 : 電磁シールドの簡易施工法について (その2)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
電磁シールド空間の構築技術に関する研究 (その1) : 窓開口部の電磁シールド性能検証(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
1495 土壌凍結とガス吸引処理によるVOC汚染土壌の浄化促進工法に関する研究開発(超臨界水処理ほか,材料施工)
-
1424 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その33 屋外暴露7年までの試験結果(暴露地 つくば市)
-
凍結融解とガス吸引処理によるVOC汚染土壌の浄化促進工法--原位置浄化による現場実証実験 (特集 土壌浄化市場と技術)
-
1595 低温過熱蒸気によるアスベスト無害化・再資源化に関する研究開発 : その3. アスベスト含有建材の無害化処理条件の最適化(アスベスト・その他,材料施工)
-
1211 低温過熱蒸気によるアスベスト無害化・再資源化に関する研究開発 : その1.全体概要(アスベスト,材料施工)
-
1212 低温過熱蒸気によるアスベスト無害化・再資源化に関する研究開発 : その2.パイロット試験結果および処理物の再資源化の検討(アスベスト,材料施工)
-
1107 ポリマーセメント系塗膜防水に関する調査研究 : その 1 使用実態調査
-
1241 高層壁式ラーメン構造の施工性に関する研究 : その3 型わく内におけるフレッシュコンクリートの挙動
-
1240 高層壁式ラーメン構造の施工性に関する研究 : その2 鉄筋工事の配筋と組立
-
1285 低温過熱蒸気によるアスベスト無害化・再資源化に関する研究開発 : その5. TEMによる分析とセメント原料化(アスベスト・コンクリート,材料施工)
-
1284 低温過熱蒸気によるアスベスト無害化・再資源化に関する研究開発 : その4. 過熱蒸気の触媒効果と電磁波効果(アスベスト・コンクリート,材料施工)
-
1168 ゼオライトを混入した消臭塗料の開発 : その3 実大模擬室実験(内装(1),材料施工)
-
1167 ゼオライトを混入した消臭塗料の開発 : その2 室内実験(内装(1),材料施工)
-
1166 ゼオライトを混入した消臭塗料の開発 : その1 病院内の臭気の実態調査(内装(1),材料施工)
-
11 泥水中に施工したコンクリートの泥分について(材料・施工)
-
研究と実務の相互理解(コンクリート) (主集 研究と実務の谷間)
-
1515 高耐久性帯電防止床材の開発 : その1 改修工事における初期帯電防止性能の向上(内装 その他(3),材料施工)
-
1069 防汚建材における防汚性能の評価に関する研究 : その1 下地塗装の種類による耐久性の違い(汚れ,材料施工)
-
1163 環境対応型帯電防止床材・工法の開発 : その6 施工時の温湿度が帯電防止性能に及ぼす影響(床(4),材料施工)
-
1435 ポリマーセメント系塗膜防水に関する調査研究 : その10 品質試験透水試験(材料施工,防水(2)シート防水・塗膜防水)
-
1364 環境対応型帯電防止床材・工法の開発 : その5 冬期施工における施工方法が帯電防止性能に及ぼす影響(材料施工,特殊性能)
-
1363 環境対応型帯電防止床材・工法の開発 : その4 冬期施工における初期養生条件が帯電防止性能に及ぼす影響(材料施工,特殊性能)
-
1362 帯電防止床材の性能評価方法に関する研究 : 端子の種類および測定距離が抵抗値に及ぼす影響(材料施工,特殊性能)
-
1721 高耐久性帯電防止床材・工法の開発 : その2 促進劣化試験(機能性材料)
-
1720 高耐久性帯電防止床材・工法の開発 : その1 物性試験および試験施工(機能性材料)
-
15 屈折計によるモルタル中の塩化物量の判定試験(材料・施行)
-
コンクリート破砕骨材を用いたコンクリートの研究(その16 不純物の影響)
-
1164 養生泥水がセメント硬化体におよぼす影響
-
1032 コンクリート破砕骨材を用いたコンクリートの研究 : その13 不純物の影響
-
コンクリート破砕骨材を用いたコンクリートの研究 : その6 不純物の影響 : 材料・施工
-
約50年を経過した鉄筋コンクリート造の調査 : 材料・施工
-
構造用特殊軽量コンクリートに関する研究 : その5 壁板の曲げ・せん断実験
-
スリーブジョイント(圧着)工法による異形鉄筋継手に関する研究 : その2. 鉄筋コンクリート梁の実大実験
-
高強度コンクリートの振動効果に関する実験的研究
-
21 高強度コンクリートの打込振動効果に関する実験的研究(第2部 材料・施工)
-
構造用特殊軽量コンクリートに関する研究 : 材料・施工
-
構造用特殊軽量コンクリートに関する研究 : その4 圧縮クリープ・付着・耐火性能について
-
コンクリ-ト構造物の配筋精度とコンクリ-トの施工欠陥の実状(資料) (コンクリ-ト構造物の非破壊検査特集)
-
コンクリートポンプを用いた水砕砂コンクリートのポンプ圧送性に関する実験的研究 : その2 実験結果及び考察 : 材料・施工
-
コンクリートポンプを用いた水砕砂コンクリートのポンプ圧送性に関する実験的研究 : その1 実験概要及び予備実験 : 材料・施工
-
膨張圧によるコンクリート破壊に関する基礎的研究(その1) : 材料・施工
-
鉄筋コンクリート造の現場施工(材料・施行 高強度コンクリートについて-利用と問題点,主集 46年度近畿大会 「研究協議会」課題)
-
1142 屋根露出防水工法における防水層のふくれ現象再現に関する実験研究
-
ゴム状吹付仕上材の耐候性について : 屋外暴露による検討 : 材料・施工
-
PC板先付タイルの付着性状について : その2 曲げおよび曲げ・せん断加カ前後の付着カ
-
PC板先付タイルの付着性状について : その1 曲げおよび曲げ・せん断加力時の付着性状
-
弾性吹付材の性能に関する実験研究 (関東支部研究発表会)
-
ゴム状吹付仕上材の下地追従性に関する実験研究
-
17 弾性吹付材の性能に関する実験研究(材料・施行)
-
アクリルゴム系弾性吹付材の下地追従性に関する実験研究 : 材料・施工
-
11 アクリルゴム系弾性吹付材の人工促進暴露試験および付着力試験について(材料・施行)
-
2 高炉スラグ砕砂の含水量が容積に及ぼす影響(材料・施工)
-
左官用既製調合セメントモルタルの正常に関する研究 : 材料・施工
-
13 ポンプ工法に於ける人工軽量骨材コンクリートの品質と圧送性に関する研究(第2部 材料・施工)
-
ポンプ工法における人工軽量骨材コンクリートの品質と圧送性に関する研究 : その3 各種調合と圧送性
-
ポンプ工法における人工軽量骨材コンクリートの品質と圧送性に関する研究 : その2 硬化コンクリートの品質に与える影響
-
ポンプ工法における人工軽量骨材コンクリートの品質と圧送性に関する研究 : その1 各種調合とまだ固まらないコンクリートの品質
-
12 赤泥のセメント製品への利用に関する2・3の実験(材料・施工)
-
鉄筋コンクリート部材切断におけるダイヤモンドブレードの性能に関する研究 : 材料・施工
-
27 廃棄コンクリートの処理利用に関する研究 : 処理剤についての一実験(防火,材料・施工)
-
スリーブジョイント(圧着)工法による異形鉄筋継手に関する研究 : その1 基本的性状に関する試験
-
最近の材料・施工技術の研究動向に関する一調査 : 材料・施工
-
現場打ち気泡コンクリートと軟練り軽量コンクリートの側圧に関する実験
-
23. 耐火被覆用軽量材料に関する研究(3) : 軽量コンクリートの側圧と充てん性(材料・施工関係)
-
1069 凸部供試体による構造体コンクリートの強度推定に関する研究
-
カッタ-による部材別解体工法 (コンクリ-ト構造物の解体工法)
-
26 建築用複合部材の切断加工に関する実験的研究 : 鉄筋コンクリートについての基礎実験(防火,材料・施工)
-
18 コンクリートポンプ工法に関する研究 : 圧送能力について(2 材料・施工)
-
水中の不純物が高強度コンクリートの凝結・強度および収縮におよぼす影響 : 材料・施工
-
20 定加圧による軽量粗骨材の吸放水とコンクリートの性状(第2部 材料・施工)
-
19 コンクリートの圧送性と品質に関する実験的研究 : その6 混和材料の圧送性に与える影響の実験(第2部 材料・施工)
-
18 コンクリートの圧送性と品質に関する実験的研究 : その5 セメント量およびスランプのポンパビリチーに与える影響の実験(第2部 材料・施工)
-
17 コンクリートの圧送性と品質に関する実験的研究 : その4 配管条件とコンクリートの品質変化に関する実験(第2部 材料・施工)
-
16 コンクリートの圧送性と品質に関する実験的研究 : その3 コンクリート調合と配管条件に関する実験(第2部 材料・施工)
-
15 コンクリートの圧送性と品質に関する実験的研究 : その2 各種調合と配管方法による圧送抵抗について(第2部 材料・施工)
-
14 コンクリートの圧送性と品質に関する実験的研究 : その1 実験の概要と結果の総括的考察(第2部 材料・施工)
-
2 東京附近に産する山砂の採取地とその物性調査(第2部 材料・施工)
-
コンクリートのポンプ圧送に関する研究 : その2. 配営径および圧送距離に影響する単位セメント量
-
私の感銘を受けた図書 (私の感銘を受けた図書3)
-
私の受けた建築教育(14) (私の受けた建築教育・III)
-
9 酵母を用いた石こう軽量体の試作(材料・施工)
-
57 ポンプアップによるコンクリートの打込みとその品質 : その3 圧縮強度・動弾性および重量変化とその品質(第2部 材料・施工)
-
56 ポンプアップによるコンクリートの打込みとその品質 : その2 スランプ・空気量の変化とその品質(第2部 材料・施工)
-
55 ポンプアップによるコンクリートの打込みとその品質 : その1 打込上の諸問題について(第2部 材料・施工)
-
材料・施工
-
コンクリートポンプ工法の諸問題〔軽量骨材関係〕(コンクリートポンプ工法の諸問題 (主集 44年度度北海道大会「研究協議会」課題))
-
1015 高強度鉄筋コンクリートに関する研究 : その2 高強度コンクリートの調合と諸性質
-
1014 高強度鉄筋コンクリートに関する研究 : その1 堅練りコンクリートの打込み実験
-
1035 東京附近に産する粗骨材の粒子形状について(材料・施工,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
-
ポンプアップによる人工軽量骨材コンクリートの諸性状
-
10 ポンプアップによる人工軽量コンクリートの諸性状(第2部 材料・施工)
-
[172] コンクリートの自動締固め工法に関する研究開発(施工,技術報告)
-
[23] PC板仕上面の色に関する実験(施工・その他)
-
[37] 骨材の安定性に関する一実験(耐久性)
-
[10] 蛇紋岩系骨材の安定性に関する調査例(コンクリートの化学的変成・劣化)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク