3110 かぶり厚が小さい異形鉄筋の付着性状に関する実験的研究(付着・定着・継手)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
コンクリート構造物の変形挙動において,鉄筋とコンクリートの付着の影響は極めて大きいことが認識されている。FEM解析で付着性状を取扱うには,付着応力とすべりとの関係を用いるのが便利であり,この関係については,これまでにも多くの提案がなされている。しかし,かぶり厚が小さい鉄筋の付着性状に関する研究は限られているため,著者らは,両引き試験に基づいて,かぶり厚が鉄筋の付着性状に及ぼす影響をコンクリート強度や鉄筋径の影響と併せて検討した。さらに,ひずみの影響を取り入れて,ポストピークまでの付着応力-すべり-ひずみ関係の検討を行った。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 2008-07-30
著者
-
高橋 良輔
山梨大学大学院
-
斉藤 成彦
山梨大学大学院 医学工学総合研究部
-
飯塚 敬一
東電設計(株) 技術開発本部土木技術部
-
飯塚 敬一
東電設計(株)技術開発本部土木技術部構造物評価グループ
-
飯塚 敬一
東電設計(株)土木本部耐震技術部
-
檜貝 勇
山梨大学大学院医学工学総合研究部
-
檜貝 勇
山梨大学大学院医学工学総合研究
関連論文
- 塑性域から座屈域にわたる大変位の繰り返しを受ける異形鉄筋の破壊条件に関する研究
- 剛体一バネモデルを用いたRCパネルのせん断二次破壊に関する解析的研究
- 軸方向圧縮力を受けるRC梁のせん断挙動に関する実験的研究
- 不静定構造物のポストピーク挙動に関する解析的研究(その3)
- 第6回コンクリート構造の破壊の力学に関する国際会議(FraMCoS-6)の参加報告
- 材料の劣化過程ならびに腐食劣化部材の耐荷性能に関する解析的研究
- コンクリートの破壊挙動のメソスケール解析に関する最近の研究動向
- コンクリート構造システムの崩壊機構の解明と崩壊防止に関する日米欧セミナー : 2003年11月2日-4日、マウイ島プリンスホテル
- RBSMを用いたコンクリート構造の破壊挙動解析
- FEMによるボックスカルバートの非線形挙動の分析
- 不静定構造物のポストピーク挙動に関する解析的研究(その2)
- 小学生がつくるコンクリート in 新潟(JCI 2006新潟大会)未来に伝えるコンクリート
- 不連続回転ひびわれモデルによるRC梁の有限要素解析
- RCボックスカルバート構造の終局変形挙動に関する解析的研究
- 高水圧を受けるコンクリート構造物の非線形性状について
- 2059 回転ひび割れモデルによるRC梁のせん断挙動解析(構造解析)
- 3212 FEMによるボックスカルバートの非線形挙動の分析(耐震一般)
- 3012 高水圧を受けるコンクリート構造物の非線形性状について(構造解析)
- 非線形有限要素法の利用に関する研究委員会
- 1070 3次元剛体バネモデルによるコンクリートの収縮ひび割れ解析(収縮・クリープ)
- 2025 一軸圧縮応力を受ける拘束コンクリートの破壊性状の推定(破壊力学)
- 3050 RCはりの力学的挙動に及ぼす付着特性の影響(はり)
- 3010 RCはりのせん断挙動解析におけるひび割れモデルに関する検討(構造解析)
- 2029 メソスケール解析によるコンクリートの圧縮破壊性状の予測(破壊力学)
- 2168 自由縁付近に載荷されるRCスラブの押し抜きせん断破壊性状(せん断・ねじり)
- 2068 曲げ破壊するRCはりの変形性状に関する実験(はり)
- 2090 三次元FEM解析の結果に基づくRCスラブの押し抜きせん断耐力算定式(スラブ)
- 3110 かぶり厚が小さい異形鉄筋の付着性状に関する実験的研究(付着・定着・継手)
- 2073 不連続回転ひびわれモデルによるRC梁の有限要素解析(構造解析)
- 2079 RCボックスカルバート構造の終局変形挙動に関する解析的研究(耐震,靱性)
- 2127 異形鉄筋の付着応力-すべり関係に及ぼすかぶり厚と鉄筋直径の影響(付着・定着・継手)
- 3088 FEMによるスラブの押し抜きせん断破壊性状の解析(スラブ)
- 2057 鉄筋の定着不良を有するRC梁のせん断破壊性状の評価(はり)
- 2150 RC部材中の鉄筋の損傷状態に関する解析的研究(耐震一般)
- 2138 かぶり厚が異形鉄筋の付着性状に及ぼす影響に関する実験的研究(付着・定着・継手)
- 2038 座屈を考慮した鉄筋の繰り返し履歴モデル(柱)
- 3171 せん断力を受けるRCパネルのRBSM解析(せん断)