3256 粗い間隔でアラミド繊維補強を施したRC柱の曲げせん断性状(連続繊維補強コンクリート(構造))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
壁付きRC柱に対する耐震補強工法として,アラミド繊維帯を連続的かつ粗い間隔で巻きつける工法を提案し,その効果について検討した。その結果,高軸力下においても,強度・変形性能の改善に効果があることが確認できた。また,付着割裂破壊を抑制し,所定のせん断強度が期待できることが分かった。しかし,極短柱においては,アラミド繊維帯がカバーコンクリートに食い込み,帯の間でせん断すべりが発生して,変形性能に関しては補強効果が十分に得られなかった。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 2007-07-30
著者
-
日比野 陽
名古屋大学大学院
-
西 健太郎
名古屋工業大学大学院
-
花井 伸明
九州産業大学
-
日比野 陽
名古屋工業大学大学院
-
市之瀬 敏勝
名古屋工業大学建築・デザイン工学科
-
市之瀬 敏勝
名古屋工業人学
-
西 健太郎
(株)竹中工務店
関連論文
- 23025 既存RC梁の梁せい低減に対する補強方法(繊維補強,構造IV)
- 23005 ボイドスラブを用いたフラットプレート構造物の可能性(選抜梗概,新技術(1),構造IV)
- 205 ボイドスラブを用いたフラットプレート構造の接合部補強法に関する実験研究 : その1 実験概要と荷重変形関係(2.構造)
- 206 ボイドスラブを用いたフラットプレート構造の接合部補強法に関する実験研究 : その2 ひび割れ図と応力度分布(2.構造)
- 23284 フラットプレート構造におけるボイド配置とせん断補強筋の影響 : その1 実験概要(スラブ(1),構造IV)
- 23285 フラットプレート構造におけるボイド配置とせん断補強筋の影響 : その2 準備計算・荷重-変形関係(スラブ(1),構造IV)
- 23286 フラットプレート構造におけるボイド配置とせん断補強筋の影響 : その3 スラブ変形性状・内部ひび割れ(スラブ(1),構造IV)
- 244 フラットプレート接合部におけるせん断補強筋とボイド配置の影響に関する実験研究(構造)
- 225 偏心のあるS造骨組の降伏曲面と地震応答(2.構造)
- 23156 連層耐震壁の曲げスリップに関する研究(耐震壁(2),構造IV)
- 耐震・振動論学習のための能動型振動シミュレーション教材の開発,鶴田庸介,福和伸夫(評論)
- 21050 RC接合部における2次元応力場のモード分解
- 35 RC接合部における2次元応力場のモード分解(構造)
- 29 プレキャスト束を用いた住宅用基礎の施工性(材料・施工)
- 21175 プレキャスト束を用いた住宅用基礎の開発 : その4 十字束ベタ基礎の実験結果
- 21174 プレキャスト束を用いた住宅用基礎の開発 : その3 L字束ベタ基礎の実験結果
- 21173 プレキャスト束を用いた住宅用基礎の開発 : その2 L字束ライン基礎の実験結果
- 21172 プレキャスト束を用いた住宅用基礎の開発 : その1 施工方法
- 32 プレキャスト束を用いた住宅用基礎の開発 : その3 十字ベタ束基礎の実験結果(構造)
- 31 プレキャスト束を用いた住宅用基礎の開発 : その2 L字束基礎の実験結果(構造)
- 30 プレキャスト束を用いた住宅用基礎の開発 : その1 施工方法と構造実験計画(構造)
- 23117 載荷履歴と中子筋の有無がRC部材の耐力低下に及ぼす影響 : その3 実験結果(柱(7),構造IV)
- 23116 載荷履歴と中子筋の有無がRC部材の耐力低下に及ぼす影響 : その2 実験結果(柱(7),構造IV)
- 23115 載荷履歴と中子筋の有無がRC部材の耐力低下に及ぼす影響 : その1 実験概要と荷重-変形関係(柱(7),構造IV)
- 252 載荷履歴と中子筋の有無がRC部材の耐力低下に及す影響 : その2 実験結果(構造)
- 251 載荷履歴と中子筋の有無がRC部材の耐力低下に及ぼす影響 : その1 実験概要と荷重-変位関係(構造)
- 23340 載荷履歴と軸力が RC 部材の耐力劣化に及ぼす影響 : その 2 実験結果
- 23339 載荷履歴と軸力が RC 部材の耐力劣化に及ぼす影響 : その 1 実験概要
- 225 軸方向力を加えたRC部材のくり返し載荷実験
- 断面が急変するピロティ柱梁接合部における柱主筋の定着性状(構造)
- 鉄筋コンクリート構造の性能設計と各種限界状態(構造部門(RC) パネルディスカッション)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 23367 高さ方向に構造的不均等性を有する耐震壁付建物の崩壊コントロール基準(設計・解析法(3),構造IV)
- 209 腰壁と袖壁を有する鉄筋コンクリート部材の設計モデル : その1 曲げモーメント(2.構造)
- 210 腰壁と袖壁を有する鉄筋コンクリート部材の設計モデル : その2 変形性能とモデル化(2.構造)
- 222 耐力低下を考慮した繰り返し載荷を受けるRC部材の復元力特性モデルの開発
- 23164 三次元的破壊領域を考慮したRC部材のせん断力と応力分布 : その2 解析結果(梁(4),構造IV)
- 23163 三次元的破壊領域を考慮したRC部材のせん断力と応力分布 : その1 研究概要と解析方法(梁(4),構造IV)
- 三次元的破壊領域を考慮したRC部材のせん断強度解析の検証
- 213 三次元的破壊領域を考慮したRC部材のせん断性状の検証(構造)
- 23064 繰り返し載荷を受けるRC柱の三次元的内部破壊 : その2 横方向ひずみ
- 23063 繰り返し載荷を受けるRC柱の三次元的内部破壊 : その1 実験概要と荷重ー変形関係
- 287 粗い間隔でアラミド繊維補強を施したRC柱の高軸力下における変形性状(建築構造)
- 23141 粗い間隔でアラミド繊維補強を施したRC柱の繰り返し載荷実験 : その2 付着割裂柱と極短柱(柱(2),構造IV)
- 23140 粗い間隔でアラミド繊維補強を施したRC柱の繰り返し載荷実験 : その1 高軸力下における変形性能(柱(2),構造IV)
- 202 粗い間隔でアラミド繊維補強を施した壁付きRC柱に関する実験 : その2 付着割裂柱と極短柱(2.構造)
- 201 粗い間隔でアラミド繊維補強を施した壁付きRC柱に関する実験 : その1 高軸力下における変形性能(2.構造)
- 23252 間隔でアラミド繊維補強を施したRC柱の変形性能(柱補強 (3), 構造IV)
- 23226 RC造連層耐震壁の曲げ降伏後のスリップ時剛性とすべり量評価(耐震壁(5),構造IV)
- 23483 コブ定着せん断補強筋を有する組立鉄筋を用いたRC造基礎梁の構造性能に関する実験的研究 : その8 主筋付着割裂強度と有効梁幅(シングル配筋部材の強度・変形性状(1),構造IV)
- 21085 2007年能登半島地震における木造建物の倒壊方向と剛塑性応答(2007年能登半島地震(1),構造II)
- 220 強震を受ける剛滑り支承免震戸建て住宅の応答 : 剛塑性理論に基づく検討(2.構造)
- 強震を受ける2層鋼構造建物で塑性変形が卓越する層を予測する方法
- 21098 強震を受ける2層鋼構造建物で塑性変形が卓越する層を予測する方法(応答特性とその評価 (5), 構造II)
- 21196 剛塑性復元力特性モデルの地震応答 : その2:柱降伏型モデル(応答特性とその評価(9),構造II)
- 21197 剛塑性復元力特性モデルの地震応答 : その3:梁降伏型モデル(応答特性とその評価(9),構造II)
- 21505 鋼構造骨組の地震エネルギー入力則(応答特性とその評価(5),構造II)
- 208 多層骨組の地震応答と崩壊エネルギー(構造)
- 鉄筋コンクリート構造計算規準の改定について(パネルディスカッション,構造部門(RC構造),2008年度日本建築学会大会(中国))
- 23123 鉄筋コンクリート柱のせん断ひび割れ面の形状解析(部材:柱(4),構造IV)
- 23173 連層耐震壁のせん断強度に対する枠フレームの効果 : その1 実験計画(RC耐震壁(3),構造IV)
- 23090 鉄筋コンクリート・鉄骨並列合成梁の曲げ終局強度(梁(4),構造IV)
- 23048 連層耐震壁のせん断強度に対する枠梁の効果(選抜梗概,RC構造設計技術基準の整備に関する研究(1),オーガナイズドセッション,構造IV)
- 23050 RC小梁主筋の定着強度に関する実験(付着・定着(1),構造IV)
- 連層耐震壁を模擬した壁柱の曲げ降伏後のスリップ挙動評価
- 既存 Web ブラウザを利用したオンライン編集可能な Web ページの実現
- 粗い間隔でアラミド繊維補強を施したRC柱の曲げせん断性状
- 23073 曲げ降伏型鉄筋コンクリート造梁部材の繰り返し載荷における履歴減衰(梁(1),構造IV)
- 208 曲げ降伏型RC梁部材の低変位載荷履歴減衰(B.構造)
- 23333 袖壁補強柱の耐震性能評価に関する実験的研究 : その3 考察(耐震補強:柱(2),構造IV)
- 23332 袖壁補強柱の耐震性能評価に関する実験的研究 : その2 実験結果(耐震補強:柱(2),構造IV)
- 23331 袖壁補強柱の耐震性能評価に関する実験的研究 : その1 実験概要及び既往の強度評価式(耐震補強:柱(2),構造IV)
- 23072 シングル配筋RC造薄肉梁のせん断終局耐力評価 : 有効梁幅b_eの検討(梁(1),構造IV)
- 23148 断面が急変するピロティ柱梁接合部における柱主筋の定着性状(付着・定着(5),構造IV)
- 236 RC小梁主筋の定着方法に関する提案(2.構造)
- 239 壁付き鉄筋コンクリート柱のアラミド繊維補強(2.構造)
- 粗い間隔でアラミド繊維補強を施したRC柱の変形性能
- 245 モールクーロンの破壊基準を用いたRC柱のせん断強度と変形性能(構造)
- モールクーロンの破壊基準を用いたRC部材のせん断挙動評価
- 23039 上部に柱形が突出したRC造L形柱梁接合部における梁主筋の定着性状(付着・定着(1),構造IV)
- 構造力学教育ソフトウェアの開発(教育)
- 13015 模型実験を用いた構造力学教育の提案 : その2 模型実験を用いた授業(構造教育,教育)
- 13014 模型実験を用いた構造力学教育の提案 : その1 模型実験の概要(構造教育,教育)
- 238 模型実験を用いた構造力学教育の提案(構造)
- 構造力学教育ソフトウェアの開発(その2:ソフトウェアを用いた授業)(構造教育技術方法,教育)
- 構造力学教育ソフトウェアの開発(その1:ソフトウェアの概要)(構造教育技術方法,教育)
- 208 構造力学教育ソフトウェアの開発 : その2 : ソフトウェアを使用した授業の提案
- 207 構造力学教育ソフトウェアの開発 : その1 : ソフトウェアの概要
- 244 建築構造教育におけるインターネットを利用した演習課題とその利用効果(建築構造)
- 206 鋼構造骨組の柱梁耐力比と地震時塑性エネルギー分布(構造)
- 23014 上部に柱形が突出したRC造L形柱梁接合部における梁主筋の定着性状(その2)(付着・定着(1),構造IV)
- 23207 RCピロティ柱梁接合部の強度と変形性能 : その8 柱主筋および梁主筋の定着に関する実験(RC柱梁接合部(1),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23208 RCピロティ柱梁接合部の強度と変形性能 : その9 ピロティ柱梁接合部の強度計算法(RC柱梁接合部(1),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23373 上下階で柱断面が異なるRCピロティ柱梁接合部における柱主筋の定着(RC梁柱接合部(4),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 連層耐震壁の曲げスリップに関する研究
- 連層耐震壁の中間階における枠梁のせん断強度に対する効果
- 36 鋼構造骨組の地震時塑性エネルギー分布に及ぼす柱梁耐力比の影響
- 強震を受ける剛滑り支承免震建物の応答 : 剛塑性理論に基づく検討
- 3256 粗い間隔でアラミド繊維補強を施したRC柱の曲げせん断性状(連続繊維補強コンクリート(構造))
- RC造建物の累積強度指標値の高さ方向の分布が損傷集中の確率に及ぼす影響
- 2239 粗い間隔でアラミド繊維補強を施したRC柱の変形性能(連続繊維補強コンクリート(構造))