2040 打込み時間に制約を受ける鉄道複合桁の高流動コンクリートの施工(施工)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
鉄道の線路に仮設部材として供用されている工事桁の周囲に高流動コンクリートで巻き立て複合構造として本設利用する新工法を初めて採用した。本工法の適用にあたっては,打込み当夜の高流動コンクリートの品質確保と夜間約3.5時間の限られた線路内作業での工事桁周囲への充てん性,施工効率が懸念された。そこで実橋を模擬した試験体によりこれらの確認試験を実施し,実施工を考慮した高流動コンクリートの品質管理および打込み方法を確立した。その結果,実施工では短時間の夜間線路内作業にも係わらず,安定した品質の高流動コンクリートによる施工を行い,半年間にわたり全20連の工事桁を本設化した。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 2007-07-30
著者
-
三浦 慎也
東日本旅客鉄道(株)東京工事事務所立体交差
-
岩田 道敏
Jr東日本
-
永田 敏秋
鹿島建設(株)
-
永田 敏秋
鹿島建設(株)東京事業本部 東京土木支店 東海道線新橋・浜松町間環状2号線交差部工事事務所
-
霞 誠司
東日本旅客鉄道(株)東京工事事務所工事管理室
-
岩田 道敏
2東日本旅客鉄道(株)東京工事事務所工事管理室
関連論文
- 高密度に軸方向鉄筋を配置したRC柱の損傷状況
- 打込み時間に制約を受ける鉄道複合桁の高流動コンクリートの品質管理と施工 : 東海道線新橋・浜松町間環状2号線交差部工事
- 営業線供用下における工事桁本設利用桁の施工 : 東海道線新橋・浜松町間環状2号線交差部工事
- 打込み時間に制約を受ける鉄道複合桁の高流動コンクリートの施工
- 工事桁を本設利用した鉄道複合桁の設計と施工
- PRC中路橋(f'_=60N/mm^2)上下部工の設計, 施工(奥羽線野呂川橋りょう)
- 工事桁を本設利用した鉄道高架橋の施工性に関する検討
- 施工 鉄道レンガ高架橋直下に大規模開削で道路函体を構築--東海道線新橋・浜松町間環状2号線交差部工事
- 軽量コンクリートを用いたPRC下路斜版橋の計画・設計(左沢線須川橋りょう)
- 仙山線野呂川橋りょうの設計・施工
- 計画 左沢線、須川橋りょうの改築計画--2径間連続PRC下路斜版橋
- 超遅延コンクリ-トを用いたアンダ-ピニングの施工
- 既設レンガ部材の力学的性状について
- レンガアーチ高架橋の耐震性能に関する一考察
- レンガア-チ高架橋の耐震性能に関する一考察
- 鉄道RC高架橋のコンクリート工事における新技術と施工管理 : JR中央線三鷹・立川間高架化工事
- 中央線三鷹・立川間連続立体交差化工事における高流動コンクリートの品質管理について
- 十川橋梁の設計・施工
- 奥羽線野呂川橋りょう上部工の設計・施工
- 鉄筋の閉合重ね継手の設計
- 既設RC柱の耐震補強--既設RCの外側に帯筋を追加した補強RC柱の交番載荷実験
- PC鉄道橋の近年の取組み : JR東日本の事例 (特集 明日の交通網を支えるPC橋)
- アルカリ骨材反応のJR東日本版抑制策の制定について
- 2063 レンガアーチ高架橋の耐震性能に関する一考察(コンクリート構造の耐震補強技術 耐震診断)
- 2040 打込み時間に制約を受ける鉄道複合桁の高流動コンクリートの施工(施工)
- 3145 軸方向鉄筋内側に配置したスパイラル鉄筋の間隔が変形性能に及ぼす影響(耐震一般)