1107 セメントペーストの反射電子像とシミュレーション組織の比較(物性一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
電子顕微鏡観察像と画素演算に基づくシミュレーションCEMHYD3Dにより再現された組織の幾何学的特徴の比較を行った。実組織とシミュレーションの水和度が一致する場合,視覚的には実際の観察像と類似のシミュレーション組織が得られ,セメント粒子の空間分布状況を把握することが可能である。しかし,シミュレーションによる毛細管空隙構造は画素寸法による影響を受け,粗大な空隙が直線的に連続する確率は再現されるが,その他の空間分布の特徴は,観察された組織とシミュレーションでは大きく異なることが明らかとなった。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 2007-07-30
著者
-
米山 義広
金沢大学大学院自然科学研究科社会基盤工学専攻
-
五十嵐 心一
金沢大学大学院 自然科学研究科 環境科学専攻・社会基盤工学専攻
-
Wei Chen
University of Twente, Department of Construction Management & Engineering
-
Brouwers H.J.H.
University of Twente, Department of Construction Management & Engineering
-
Chen Wei
University of Twente, Department of Construction Management & Engineering
関連論文
- 反射電子像の画像解析による鉱物質混和材混入セメントペーストの細孔構造の解明
- 若材齢における高強度コンクリートの内部組織の特徴と自己収縮拘束特性
- セメント硬化体内部組織の幾何学的特徴の定量評価
- 石炭灰原料高含有吹付けコンクリートのフレッシュ特性と強度発現特性
- シミュレーションにより再現された組織と電子顕微鏡観察像の空間構造の比較
- 空間構造の変化から見たセメントペーストの強度発現特性
- コンクリートの耐久性 一般
- セメントコンクリートへの画像解析の応用
- 1086 養生温度による毛細管空隙構造の変化の定量評価(物性一般)
- 1042 加圧処理を施した繊維補強RPCの微視的構造と力学的特性(短繊維補強コンクリート(材料))
- 1084 2,3の手法により求めたセメントの水和度の比較(物性一般)
- 1107 セメントペーストの反射電子像とシミュレーション組織の比較(物性一般)
- 1104 軽量骨材による内部養生が高強度コンクリートの内部組織形成に及ぼす影響(物性一般)
- 1096 毛細管空隙の空間分布特性の定量評価(物性一般)
- 1083 セメント粒子径が粗大な毛細管空隙構造に及ぼす影響(物性一般)
- 1099 低温養生したセメントペーストの内部組織形成過程と圧縮強度特性(物性一般)
- 1098 未水和セメント粒子の表面積の評価と水和度との関係(物性一般)
- 1085 空間構造の変化から見たセメントペーストの強度発現特性(物性一般)
- 1109 粗大毛細管空隙の空間分布特性とセメントペーストの透水性の関係(物性一般)
- 1084 養生条件の相違によるセメントペーストの細孔構造の変化と圧縮強度特性(物性一般)
- 1328 画像解析による硬化コンクリートの配合推定(非破壊検査・診断)