1161 塩害とASRの複合劣化環境下でのフライアッシュ含有RC試験体の暴露性状(複合劣化)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
反応性骨材を含有するRC試験体を富山湾沿岸の海上大気中に暴露し,ASRによるコンクリートの膨張と鋼材の腐食状況を定期的に調べることにより,ASRと塩害によるコンクリートの複合的な劣化作用に対するフライアッシュの抑制効果について実験的に検討した。暴露後一夏が経過した時点にて,普通ボルトランドセメントと比較して,フライアッシュ添加のものはASR膨張が大きく抑制されたが,フライアッシュの品質によりその抑制効果に相違が現れた。また,一夏経過時にASR膨張によるひび割れと内在・外来の塩分の影響により,鋼材の腐食が活発になることが電気化学的モニタリングにより確認された。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 2006-07-30
著者
関連論文
- 骨材資源の活用を目指したアルカリシリカ反応抑制対策の提案
- 地盤改良2 : 化学的安定処理工法(第25回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 地盤改良2(化学的安定処理工法)
- 各種鉱物質混和材のASRと塩害の複合劣化に対する抑制効果
- 廃棄ガラス起源リサイクル砂のアルカリシリカ反応性に関する研究(コンクリート用骨材および混和材料)
- ASR劣化橋脚の解体調査と鋼板による補強効果
- アルカリシリカ反応と海水の複合的な作用によるコンクリートの劣化現象とその評価手法の提案
- コンクリート劣化診断カルテを利用した水力発電設備の維持管理 (特集 高経年化対策)
- 電力土木コンクリート構造物の劣化実態調査
- 富山県海岸部における反応性骨材含有RC試験体の長期暴露性状
- 電力土木コンクリート構造物における維持管理の高度化
- 石炭灰を利用したモルタルの性状特性に関する研究
- 「コンクリート診断士」の取得
- フライアッシュの利用によるアルカリシリカ反応抑制対策に関する研究
- 電気炉酸化スラグを使用したコンクリートの物理・化学的安定性
- アルカリシリカ反応に いかに対応するか : 試験, 診断と対策の課題
- コンクリート劣化診断カルテを利用した水力発電設備の維持管理
- 産学官連携による北陸地方におけるコンクリートへのフライアッシュの有効利用促進に向けた取組み
- 能登産の安山岩砕石のアルカリシリカ反応性とコンクリート橋脚の膨張性状のモニタリング
- 産学官連携による北陸地方におけるコンクリートへのフライアッシュの有効利用促進に向けた取組み
- 1200 骨材のアルカリシリカ反応性試験の判定結果の整合性に関する研究(アルカリ骨材反応)
- 1265 電気炉酸化スラグを使用したコンクリートの物理・化学的安定性(リサイクル)
- 1165 富山県海岸部における反応性骨材含有RC試験体の長期暴露性状(アルカリ骨材反応)
- 1018 砂のアルカリ溶出性状と構造物における骨材からのアルカリ溶出の検証(骨材)
- 1149 防錆剤混入モルタルによる塩害コンクリート中の鉄筋の防錆効果(腐食・防食)
- 1202 石川県産骨材のアルカリシリカ反応性の評価に関する研究(アルカリ骨材反応)
- 1162 ASRと凍害による複合劣化を生じた電力土木施設の調査事例(複合劣化)
- 1161 塩害とASRの複合劣化環境下でのフライアッシュ含有RC試験体の暴露性状(複合劣化)
- 1149 促進養生試験による骨材のアルカリシリカ反応性の評価(耐久性)
- 1247 軽量骨材のアルカリシリカ反応性とその試験法に関する提案(軽量コンクリート(材料))