1094 硅弗化塩系無機組成物を添加したコンクリートの水密性及びひび割れ低減の特性(物性一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
コンクリート構造物にひび割れが発生すると構造的欠陥,耐久性低下及び外観損傷などを誘発し,構造物に致命的な損失を招く恐れがある。そこで,本論文ではリン酸製造工程中に工程副産物として回収される弗化硅酸を活用して製造される硅弗化塩系無機組成物を添加するコンクリートについて工学的特性,水密性及び割れ低減特性を検討した。その結果,セメント水和過程中に生成される難溶性金属弗化物の充填作用及び可溶性シリカのポゾラン反応の複合的効果により,コンクリートの水密性が向上すると共に乾燥収縮を低減させる効果があった。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 2005-06-25
著者
-
吉 培秀
大韓民国 (株) Tripod
-
吉 培秀
(株)TRIPOD
-
金 度洙
(株)Tripod
-
尹 顕道
忠南大学校工学大学建築工学科
-
吉 培秀
(株)TRIPOD.Co
-
梁 一承
忠南大学工学部建築工学科
-
尹 顯道
忠南大学工学部建築工学科
-
尹 顯道
忠南大学
-
金 度洙
(株)TRIPOD.Co
関連論文
- 23075 セメント系部材の履歴特性コントロールに関する基礎実験 : (その 2)実験結果の検討
- 23074 セメント系部材の履歴特性コントロールに関する基礎実験 : (その 1)実験概要
- 23080 軸力比に従う高強度鉄筋コンクリート耐震壁の復元力特性
- 芸予地震による体育館天井の落下被害の調査とその対策
- 21424 在来工法天井及びシステム天井の動的加振実験 : その 1 実験結果
- 1111 下水構造物用抗菌コンクリートの性能設計及び要求性能による性能評価(混和材料 (4), 材料施工)
- 1561 液状抗菌剤を塗布したコンクリートの基礎物性及び耐久特性に関する実験的研究(中性化・腐食・防食(1),材料施工)
- 1443 コンクリート強度及び防水性能向上のための構体防水材の開発(防水材料(1),材料施工)
- 1320 積算温度法を用いた3成分系コンクリートの強度予測に関する研究(施工管理,材料施工)
- 1399 積算温度によるコンクリートの早期強度評価
- 1466 Competz式による高強度コンクリートの圧縮強度予測
- 等価材齢による高流動コンクリートの強度予測に関する実験的研究
- 1368 積算温度方式による高強度コンクリートの圧縮強度予測
- 21425 在来工法天井及びシステム天井の動的加振実験 : その 2 固有周期算定法の提案
- 22537 高靱性セメント複合材料と鋼棒による鉄骨部材接合部の強度と靱性(SRC柱脚・切替部,構造III)
- 1386 ECCの複合構成による曲げ特性に関する基礎的実験(繊維補強コンクリート(2),材料施工)
- 2214 THE STRENGTH OF STEEL COUPLING BEAM EMBEDDED CONCRETE SHEAR WALL
- 3233 THE INFLUENCE OF CEMENT COMPOSITE DAMAGE TOLERANCE ON THE TENSION STIFFENING AND CRACKING OF REINFORCED CEMENT COMPOSITE TENSION TIES
- 1094 硅弗化塩系無機組成物を添加したコンクリートの水密性及びひび割れ低減の特性(物性一般)
- 2267 セメント系部材の履歴特性コントロールに関する基礎的研究(新材料・新工法(構造))
- 2212 高靭性セメント複合材料を用いた鉄骨間柱の中央部接合に関する研究(耐震補強)
- 2218 高靭性繊維補強セメント複合材料の引張剛性(短繊維補強コンクリート(構造))
- 2213 高靭性セメント複合材料を用いた鉄骨ブレースの中央部接合に関する研究(耐震補強)
- 2149 等価材齢による高流動コンクリートの強度予測に関する実験的研究(高流動コンクリート)