601 非接触動作識別技術のヒューマンマシンインターフェイスへの応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, we present an effective non-contact technique for the measurement of human hand motion for application to a human-machine interface. We propose a new method for detecting the motion of a subject's hand with respect to a given measurement electrode; this method involves the measurement of the current generated due to the difference in the capacitance between a subject's hand and the measurement electrode. An occurrence model for the electrostatic induction current generated due to a change in the electric capacitance between the electrode and human body has been proposed. This model effectively explains the behavior of the electrostatic induction current flowing through the measurement electrode. This method can be used to detect the direction and velocity of the subject's hand movement under perfect non-contact conditions.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2011-09-05
著者
関連論文
- 629 非接触歩行センサを用いた歩行リハビリテーション支援技術(OS7:ヒューマンダイナミクス)
- 837 聴覚バイオフィードバックシステムを用いたリハビリテーション支援システムの開発(G02-1 バイオエンジニアリング(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1A1-L10 静電誘導電流検出による非接触歩行運動検出技術の開発
- 1A1-B21 歩行運動中の人体電位の非接触センシング技術の開発
- 1A1-L09 非接触人体動作検出技術を用いたモーションキャプチャ高精度化技術
- 1P1-G08 人体動作の非接触センシング技術を用いたマンマシンインターフェイスの開発
- 1A2-L12 非接触歩行運動検出技術を応用した歩行リハビリテーション支援システム
- 静電誘導電流検出技術による歩行検出技術とその応用 (第32回バイオメカニズム学術講演会 SOBIM2011 予稿集)
- 606 非接触心電信号検出技術(生体信号,OS-7 ヒューマン・ダイナミクス,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)
- 601 非接触動作識別技術のヒューマンマシンインターフェイスへの応用(解析・計測技術,OS-7 ヒューマン・ダイナミクス,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)
- 601 非接触動作識別技術のヒューマンマシンインターフェイスへの応用
- 602 静電誘導電流を用いたスポーツ動作検出のための新しい非接触検出技術(解析・計測技術,OS-7 ヒューマン・ダイナミクス,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)