群馬県高崎市において掘削されたGS-TK1ボーリングコア層序の再検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The GS-TK1 boring core is 145m depth drilled on the right bank of the Karasugawa River in Takasaki City, Gunma Pref. Japan. In previous view of stratigraphy of the GS-TK1, the deposits of 40-104.9m depth are the Middle Pleistocene. In reinvestigation of the GS-TK1 boring core, a new tephra bed Tk-16.6 was found at 16.57-17.0m depth. On the basis of the mineral compositions, refractive indices and fission-track dating, the Tk-16.6 tephra is correlated with a part of the APm Tephra Group, which is a well-known widespread tephra of the Middle Pleistocene in central part of Honshyu, Japan. Based on geological studies of tephras and lithofacies in the adjacent Iwanoya-Hill region, it is reasonable to think that the deposits of 13.5-104.9m depth of the GS-TK1 boring core are correlated with the Agatsuma-Loam and the Nodono Formation that are the Middle Pleistocene deposits.
- 2014-01-25
著者
関連論文
- 81. およそ1万年前に発生した高崎泥流の分布と起源
- 46 群馬県北部で発見した「白砂コールドロン」の形態とその意義
- 162 群馬県西部碓氷川下流域の第四系 : 野殿集塊岩層の再検討
- 65 群馬県西部妙義地域の地質(その1)
- 三国山脈に分布する新第三系について
- 群馬県北部の四万湖周辺に分布する新第三系 : 第三紀
- 群馬県安中市周辺の野殿累層中の凝灰岩ブロックから発見された菫青石とカミングトン閃石について
- 群馬県水上町,タキガワ沢火山灰層中のキンセイ石およびカミングトン閃石
- 群馬県武尊火山北麓における含菫青石,カミングトン閃石火山灰の発見
- 群馬県中央部で発見された前期更新世の含菫青石テフラについて
- 群馬県高崎市において掘削されたGS-TK1ボーリングコア層序の再検討