1583 490N/mm^2級鋼材のエレクトロスラグ溶接部の衝撃特性 : その2 試験結果の分析と考察(溶接材料,溶接条件(2),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-08-30
著者
-
湯田 誠
川田工業(株)
-
石井 匠
Jfeスチール
-
横山 幸夫
(株)駒井ハルテック
-
鈴木 孝彦
新日鐵住金
-
中込 忠男
信州大学工学ベ建築学科
-
塩飽 豊明
神鋼リサーチ(株)
-
二階堂 真人
新日鐵住金(株)
-
大山 繁男
日鐵住金溶接工業(株)
関連論文
- 柱梁接合部における多層盛溶接金属の靭性に対する組織の影響(第4報) : 実大柱梁継手における溶接金属の靭性支配因子
- 柱梁接合部における多層盛溶接金属の靭性に対する組織の影響(第3報) : 実大柱梁継手における溶接金属部性能の評価
- 117 柱梁接合部における多層盛溶接金属の靭性に対する組織の影響(第2報) : 原質部および再熱部靭性の評価(継手強度(II),平成18年度春季全国大会)
- 116 柱梁接合部における多層盛溶接金属の靭性に対する組織の影響(第1報) : 柱状組織分率による溶接金属部靭性の評価(継手強度(II),平成18年度春季全国大会)
- 柱梁接合部における多層盛溶接金属の靭性に対する組織の影響(第1報) : 柱状組織分率による溶接金属部靭性の評価
- 22167 繰返し塑性歪を受ける SM490A 鋼溶接接合部の破壊性状と材質劣化に関する実験的研究 : その2 シャルピー衝撃試験・ビッカース硬さ試験・丸棒引張試験
- リングスチフナで補強される送電用鋼管トラス鉄塔節点の設計方法に関する研究 : その4 リングスチフナで補強される鋼骨節点の疲労強度
- リングスチフナで補強される送電用鋼管トラス鉄塔節点の設計方法に関する研究 : その3 実機条件における局部変形耐力
- 22501 リングスチフナ補強される送電用鋼管鉄塔接合部の疲労性能に関する研究(トラス接合部,構造III)
- 22394 エレクトロスラグ溶接部の破壊性状に関する研究 : その11 有限要素法解析による検討(2)(接合部(5),構造III)
- 22393 エレクトロスラグ溶接部の破壊性状に関する研究 : その10 2軸載荷実験(2)(接合部(5),構造III)
- 22392 エレクトロスラグ溶接部の破壊性状に関する研究 : その9 柱梁接合部の繰返し載荷実験(接合部(5),構造III)
- 22389 欠陥を有する柱梁溶接接合部の破壊に関する研究 : その2 柱梁溶接接合部のFEM解析(接合部(4),構造III)
- 22388 溶接欠陥を有する柱梁溶接接合部の破壊に関する研究 : その1材料の破壊限界応力(接合部(4),構造III)
- 22501 反発式硬度計による建築鉄骨溶接部の引張強さ推定に関する実験的研究 : その2 実施工による溶接部での検討(接合要素 (3), 構造III)
- 22500 反発式硬度計による建築鉄骨溶接部の引張強さ推定に関する実験的研究 : その1 HL値による引張強さ推定式の提案(接合要素 (3), 構造III)
- 22494 示温塗料によるパス間温度の管理に関する研究 : その2 実験および最終的な評価方法(接合要素 (2), 構造III)
- 22493 示温塗料によるパス間温度の管理に関する研究 : その1 熱解析および変色距離推定(接合要素 (2), 構造III)
- 22302 有孔フランジ工法を用いた現場型柱梁溶接接合部の変形能力に関する実験的研究 : その2 実験結果及び考察(柱梁接合部 (7), 構造III)
- 22301 有孔フランジ工法を用いた現場型柱梁溶接接合部の変形能力に関する実験的研究 : その1 実験概要(柱梁接合部 (7), 構造III)
- 22272 端部欠陥及び内部欠陥を有する突合せ溶接継ぎ手の脆性破壊に関する研究 : その1 実験計画および供資材の機械的性質(接合要素(3),構造III)
- 22273 端部欠陥及び内部欠陥を有する突合せ溶接継ぎ手の脆性破壊に関する研究 : その2 実験結果および考察(接合要素(3),構造III)
- 22274 端部欠陥及び内部欠陥を有する突合せ溶接継ぎ手の脆性破壊に関する研究 : その3 破壊力学的検討(接合要素(3),構造III)
- 孔空きフランジ方式を用いた現場溶接型柱梁溶接接合部の変形能力に関する実験的研究
- 22327 梁フランジ断面を変化させた現場型柱梁溶接接合部の実大実験(柱梁接合部(7),構造III)
- 22412 溶接金属の冷却時間に影響を与える要因に関する解析的研究 : その2 継手形状に関する検討(溶接(1),構造III)
- 22411 溶接金属の冷却時間に影響を与える要因に関する解析的研究 : その1 解析概要および実験値との比較・検討(溶接(1),構造III)
- 22339 高能率CO_2アーク溶接法を用いた狭開先溶接接合部の性能 : その3 実大溶接継手引張実験(接合要素:溶接(3),構造III)
- 「J-STAR Welding」による建築鉄骨の狭開先溶接接合 (超高層ビル特集号)
- 22283 エレクトロスラグ溶接部の破壊性状に関する研究 : その7 ずれを有する柱梁接合部の繰返し載荷実験(柱梁接合部 (4), 構造III)
- 22269 エレクトロスラグ溶接部の破壊性状に及ぼす溶け込み形状の影響(柱梁接合部 (2), 構造III)
- 22420 エレクトロスラグ溶接部の破壊性状に関する研究 : その5 2軸載荷試験(柱梁接合部(8),構造III)
- 22421 エレクトロスラグ溶接部の破壊性状に関する研究 : その6 有限要素法解析による検討(柱梁接合部(8),構造III)
- 22291 エレクトロスラグ溶接部の破壊性状に関する研究 : その1 素材特性試験(柱梁接合部(2),構造III)
- 22292 エレクトロスラグ溶接部の破壊性状に関する研究 : その2 部分モデル試験(柱梁接合部(2),構造III)
- 22293 エレクトロスラグ溶接部の破壊性状に関する研究 : その3 有限要素法解析による検討(柱梁接合部(2),構造III)
- 128 FEM解析による検討 : 欠陥付き突合せ溶接継手の破壊挙動(第2報)
- 127 開先形状が異なる溶接継手の引張試験による検討 : 欠陥付き突合せ溶接継手の破壊挙動(第1報)
- 角形鋼管柱-水平ハンチ・変断面梁接合部の破断性状に関する実験的研究
- 22378 固形エンドタブを用いた溶接部の内部欠陥の特徴(溶接(3),構造III)
- 破壊・破断対策 (特集 鋼構造耐震設計の原点を考える) -- (鋼構造の耐震設計)
- 鋼構造柱梁接合部の脆性的破壊に関する研究 : 接合ディテール及び材料特性の影響
- 22350 柱梁接合部の破断性状 : その3. 通しダイアフラム形状の改良効果
- 22343 角形鋼管柱に接合された溶接組立H形断面梁の破断性状 : その2 破壊靭性が破断性状に与える影響
- 22379 鉄骨向け改良型裏当て金工法の検討 : 異形歯付き裏当て金の使用効果について
- エレクトロスラグ溶接の低入熱化の検討 : その1
- 22241 溶接欠陥付き柱梁接合部の破断性状
- 22340 欠陥付き突合せ溶接継手の破壊挙動に及ぼす開先形状の影響
- 223 REM添加ワイヤを用いた高能率CO_2アーク溶接技術の建築鉄骨への適用 : 第2報(強度破壊)
- 222 REM添加ワイヤを用いた高能率CO_2アーク溶接技術の建築鉄骨への適用 : 第1報(強度破壊)
- 1572 梁材にSA440鋼を用いた柱梁溶接接合部の変形能力に関する実験的研究 : その2 実験結果及び考察(工事現場接合,材料施工)
- 1571 梁材にSA440鋼を用いた柱梁溶接接合部の変形能力に関する実験的研究 : その1 実験概要(工事現場接合,材料施工)
- 21165 溶接接合部の破壊挙動に関する研究 : SESNET法による溶接部の亀裂発生性状
- 22427 高能率CO_2アーク溶接法を用いた狭開先溶接接合部の性能 : その2 溶接継手を有する鉄骨部材の載荷実験(溶接(1),構造III)
- 438 低変態温度溶接材料を用いた付加溶接の施工条件の違いによる疲労強度への影響(疲労)
- エレクトロスラグ溶接部の品質改善を目的とした新工法の提案--ノズル回転法エレクトロスラグ溶接の検討 (特集 進化するアーク溶接の世界)
- 22177 柱梁接合部の裏当て金なし現場溶接法 : その2. 柱梁接合部実験結果
- 22176 柱梁接合部の裏当て金なし現場溶接法 : その1. 工法の提案と継手部の機械的性質
- 22474 長周期地震動を受ける座屈補剛十字ブレースダンパーの性能評価 : その2 : 動的載荷試験(座屈拘束ブレース(1),構造III)
- 22473 長周期地震動を受ける座屈補剛十字ブレースダンパーの性能評価 : その1 : 入力地震動の選定(座屈拘束ブレース(1),構造III)
- 21811 コンクリート充填角形鋼管柱-剛性梁偏心接合部の力学的挙動に関する研究 : その2 実験結果の解析
- 21810 コンクリート充填角形鋼管柱-剛性梁偏心接合部の力学的挙動に関する研究 : その1 研究結果と実験結果
- 22314 鋼構造梁端接合部スカラップ周辺の歪及び応力分布に関するFEM解析(その2)
- 22313 鋼構造梁端接合部スカラップ周辺の歪及び応力分布に関するFEM解析(その1)
- 21104 根巻き形式柱脚に関する実験的研究 : 根巻き高さの低い場合
- 22426 高能率CO_2アーク溶接法を用いた狭開先溶接接合部の性能 : その1 溶接金属の機械的性質(溶接(1),構造III)
- 「J-STAR Welding」を用いた高能率溶接技術の開発 (厚板特集号)
- 22234 低靭性鋼による梁端接合部の脆性的破壊に関する実験的研究 : その2. 実験結果(2)及び考察
- 22233 低靭性鋼による梁端接合部の脆性的破壊に関する実験的研究 : その1. 実験計画及び実験結果(1)
- エレクトロスラグ溶接の低入熱化の検討-その2-
- 鋼床版トラフリブ縦方向溶接部の溶込み評価技術--「トラフチェッカー」の開発 (フォーラム 鉄骨・橋梁の溶接と品質確保)
- 22238 柱梁接合部の破断性状 : その2.実験結果の考察
- 22237 柱梁接合部の破断性状 : その1.実験計画と計画の概要
- 建築鉄骨「技術トピックス編」全断面靭性を保証した冷間プレス成形角形鋼管と破断しにくい溶接施工法
- 22208 低靭性鋼による柱梁接合部の破断性状 : その4. ト字形現場溶接タイプ静的実験
- ホットワイヤを用いた高能率CO2溶接法の開発【第4報】
- 1526 鉄骨めっき割れ防止対策と実案件への適用 : 鉄骨めっき割れ防止技術の開発 第1報(めっき・ロボット溶接(1),材料施工)
- 1527 鉄骨めっき割れ発生要因の解析 : 鉄骨めっき割れ防止技術の開発 第2報(めっき・ロボット溶接(1),材料施工)
- 22364 オンライン製造プロセスによる建築構造用低降伏比780N/mm^2級鋼材 : その2 箱形断面柱曲げ実験(素材特性,構造III)
- 22363 オンライン製造プロセスによる建築構造用低降伏比780N/mm^2級鋼材 : その1 素材特性と溶接継手特性(素材特性,構造III)
- 22391 二重鋼管座屈補剛ブレースの低サイクル疲労性能 : その1 繰返し載荷実験結果(ブレース(3),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22362 TMCP型590N/mm^2級冷間プレス成形角形鋼管の部材性能に関する実験的研究(柱(3),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22625 建築構造用高性能590Nmm^2TMCP鋼材の部材性能 : その1 素材性能と短柱圧縮実験(柱梁接合部(5),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22626 建築構造用高性能590Nmm^2TMCP鋼材の部材性能 : その2 部材性能(柱梁接合部(5),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22610 高強度梁端接合部の低サイクル疲労特性に関する実験的研究(柱梁接合部(2),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22392 二重鋼管座屈補剛ブレースの低サイクル疲労性能 : その2 疲労性能(ブレース(3),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3023 建築構造用高強度鋼材を用いた部材の耐火性能 : その2 梁部材(金属系構造・材料(1),防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3022 建築構造用高強度鋼材を用いた部材の耐火性能 : その1 柱部材(金属系構造・材料(1),防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22601 建築構造用高性能550N/mm^2級冷間プレス成形角形鋼管 : その2:部材曲げ実験(柱材(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22600 建築構造用高性能550N/mm^2級冷間プレス成形角形鋼管 : その1:素材・継手性能と短柱圧縮実験(柱材(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22599 板厚25mm建築構造用厚肉冷間ロール成形角形鋼管 : その2:部材曲げ実験(柱材(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22598 板厚25mm建築構造用厚肉冷間ロール成形角形鋼管 : その1:素材・継手性能と短柱圧縮実験(柱材(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1583 490N/mm^2級鋼材のエレクトロスラグ溶接部の衝撃特性 : その2 試験結果の分析と考察(溶接材料,溶接条件(2),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1582 490N/mm^2級鋼材のエレクトロスラグ溶接部の衝撃特性 : その1 試験計画および試験結果(溶接材料,溶接条件(2),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22424 鉄骨造平屋骨組における柱梁接合部の合理化に関する実験的研究 : (その2)力学性状に関する実験(柱梁接合部(9),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22602 引張軸力下で斜め入力を受けるダイアフラム内蔵の高降伏点冷間プレス成形角形鋼管柱の構造性能(柱材(2),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22357 建築用高降伏点鋼の延性き裂発生および進展特性に及ぼすひずみ時効の影響(素材特性(2),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22423 鉄骨造平屋骨組における柱梁接合部の合理化に関する実験的研究 : (その1)梁端高力ボルト摩擦接合部の提案(柱梁接合部(9),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3024 建築構造用高降伏点鋼材を用いた柱部材の耐火性能(金属系構造・材料(1),防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 高強度鋼ボックス柱のエレクトロスラグ溶接部に生じる応力と継手ディテールの関係