G215 マイクロバブル水凝固時の氷中への気泡の捕捉現象 : 界面活性剤の気泡捕捉への影響の検討(一般講演(7))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently, ice trapping ozone gas having the effects of sterilization and deodorization is noticed for a cold storage of foods. In order to trap ozone gas in ice efficiently, authors have proposed use of micro-bubbles with bubble size of several tens micro-meters. Since ice including ozone micro-bubbles has double effects of ozone gas as ozone bubbles and ozone dissolving in water, each ozone can be used effectively during melting of the ice. In this paper, as the first step, oxygen gas was used because of easy handling. And suppression effect of lifting speed of oxygen micro-bubbles due to addition of a small amount of surfactant was investigated. And influences of the suppression on trapping rate of bubbles and bubble size trapped in ice were clarified.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2011-10-28
著者
関連論文
- C213 高機能W/O型エマルションによる氷スラリーの生成(融解・凝固・着霜)
- G0601-1-6 交流電圧印加によるW/Oエマルションの過冷却解消伝播の向上(熱工学(1)伝熱(1))
- 広範囲な温度域での食品冷蔵を目的とした氷スラリーの開発
- B141 SPMを利用した霜形状と霜の付着力の測定方法の検討(固液相変化を伴う伝熱現象III)
- K-1603 油・水の混合液を用いた氷蓄熱 : 第3報,最適添加剤濃度の検討(J09-1 蓄冷・蓄熱における最新の進展(1))(J09 蓄冷・蓄熱における最新の進展)
- K-1728 氷蓄熱を対象とした氷-水サスペンションの非定常線熱源法による熱伝導率測定(S20-1 複合領域の熱物性)(S20 複合領域の熱物性)
- B142 表面改質の氷の剥離挙動への影響(固液相変化を伴う伝熱現象III)
- W/Oエマルションの構造と見かけの粘性の関係についての検討
- C212 冷却固体面と氷の付着に関する基礎研究 : 付着力の温度依存性についての検討(融解・凝固・着霜)
- 2713 油・水の混合液を用いた氷蓄熱 : 添加剤の製氷過程への影響の検討
- A113 マイクロバブル水凝固時の氷中への気泡の捕捉現象(OS-1:固液相変化を伴う伝熱現象(I))
- 512 SPMを利用した霜形状/構造と霜のかき取り力の測定方法の検討(熱工学(3))
- 高濃度マイクロバブル水を用いた気泡含有氷の生成
- 38 初期氷結晶の方向制御と生成氷構造の相関に基づくかき取り力の抑制に関する検討(OS2 冷凍・空調分野における要素技術(1))
- 413 トレハロース水溶液の凍結特性に関する基礎研究 : トレハロース水溶液から生成された氷のかき取り特性に基づく検討(エネルギー有効利用,蓄熱)
- G223 SPMを利用した霜結晶形状/構造/分布と霜のかき取り力の測定(一般講演(9))
- G215 マイクロバブル水凝固時の氷中への気泡の捕捉現象 : 界面活性剤の気泡捕捉への影響の検討(一般講演(7))